日本三景のひとつ「松島」は宮城県でも人気の観光スポット。
松島をゆく!雄島の渡月橋と福浦島の福浦橋、霊場の島で朽ちる岩窟を探検する
遊覧船を楽しむのが定番の松島観光ではありますが、少し足を延ばして「雄島」を探索するのもおすすめなのです。
松島に霊場「雄島」を訪ねる|宮城観光 歴史と文学の旅
観光地として名高い、宮城・松島。その松島の中でも比較的、雄島(おしま)は観光客も少ない穴場のスポット。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
船上で眺める松島湾もよいですが、この島から観る松島湾の風景はまた格別です。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
松島の雄島は、
霊場としても、歌枕の地としても有名な島です。
松島に霊場「雄島」を訪ねる|宮城観光 歴史と文学の旅
雄島は、瑞巌寺の奥の院ともいわれている霊地です。
松島をゆく!雄島の渡月橋と福浦島の福浦橋、霊場の島で朽ちる岩窟を探検する
松島の知られざる霊地「雄島」
【東北異景】松島の知られざる霊地「雄島」をゆく|TOHOKU360
東西40m、南北に200mほどの20分もあれば一周できる雄島。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
◆松島の由来になった島
雄島は「松島」の由来になった島ともいわれています。
松島をゆく!雄島の渡月橋と福浦島の福浦橋、霊場の島で朽ちる岩窟を探検する
見仏上人は12年間にわたって雄島に籠もり、法華経六万巻を読誦して法力を得た。その名声は京の都まで届き、鳥羽天皇から松の苗木千本を下賜されたことで雄島は千松島と呼ばれ、これが松島の地名のもとになったと言い伝えられている。
【東北異景】松島の知られざる霊地「雄島」をゆく|TOHOKU360
京の鳥羽上皇が雄島に松の苗木を送ったことから、名前が付いたと言われています。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
それがこの一帯に広まり、全体を松島というようになったのです。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
この雄島から観る松島湾の風景はどこで見るより穏やかで、縁を引き寄せると言われる出会い橋の福浦橋を眺められる必見の場所ですよ。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
◆奥州の高野山
雄島は瑞巌寺とゆかりの深い霊場です。
全国から僧や修行者がこの島に来て修行をしたということで
中世には「奥州の高野」とよばれました。
松島に霊場「雄島」を訪ねる|宮城観光 歴史と文学の旅
1104年伯耆国(鳥取県)見仏上人なる人物がこの雄島に渡り、
12年間一歩も島から出ずに法華経を読誦しました。
松島に霊場「雄島」を訪ねる|宮城観光 歴史と文学の旅
雄島は此岸と彼岸をつなぐ島と考えられていた霊場
松島をゆく!雄島の渡月橋と福浦島の福浦橋、霊場の島で朽ちる岩窟を探検する
中世の頃は「奥州の高野」ともいわれ死者供養の霊場でした。
雄島|観光スポット|松島観光ナビ
雄島を歩けば、道のいたる所に残る石碑の多さに驚きます。
松島をゆく!雄島の渡月橋と福浦島の福浦橋、霊場の島で朽ちる岩窟を探検する
島のいたるところに岩窟群がみられ、中には仏像や石塔などが安置されています。
雄島|観光スポット|松島観光ナビ
数知れぬ修行僧の厳しい修練のあと
【東北異景】松島の知られざる霊地「雄島」をゆく|TOHOKU360
死者の浄土往生を願って建てられた板碑や墓碑。
【東北異景】松島の知られざる霊地「雄島」をゆく|TOHOKU360
雄島では数知れぬ無名の修行僧が悟りを求めて厳しい修練を積み、死者の成仏を願う巡礼者も絶えることはなかった。
【東北異景】松島の知られざる霊地「雄島」をゆく|TOHOKU360
当初108あったと言われますが、現在確認できるのは50程度。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
卒塔婆、五輪の塔、法名の彫られたものなど、これをみるだけでも、この島全体が霊場で神聖な場所だとわかります。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
◆渡月橋
雄島にかかる「渡月橋」は、別名「別れ橋」とも呼ばれます。
松島をゆく!雄島の渡月橋と福浦島の福浦橋、霊場の島で朽ちる岩窟を探検する
悪い過去と決別する、悪縁を切る、といわれています。
松島をゆく!雄島の渡月橋と福浦島の福浦橋、霊場の島で朽ちる岩窟を探検する
今までの自分とさよならしたいなら「渡月橋」を渡るべし
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
かつての修行僧たちが雄島に入るときに渡月橋を渡り、俗世と縁を切ってきたことがこの由来です。
松島をゆく!雄島の渡月橋と福浦島の福浦橋、霊場の島で朽ちる岩窟を探検する
いわゆる「悪縁を切る」ということなので、縁が切れるとはまた違う様相。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
◆トンネル
過去から未来へと導かれるトンネル?!
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
ガイド記事には島に入ったら左回りを推奨しているのが多いのですが、是非、右回りからと言った理由が、この『トンネル』の存在です。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
右回りで来ると終点にこのトンネルが現れます。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
このトンネルは、修行僧が岩を削って作ったトンネルで、のみの跡が今でもくっきり残っています。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
そんなに大きくはないのですが、トンネルの向こうに見える光が、何か新しい兆しのように感じるのは私だけでしょうか?!
「過去と縁を切って、新しい未来に向かう」。そんなトンネルの向こうの光にみえますね。
新しい未来に向かうなら日本三景・松島の雄島を忘れずに! | 宮城県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド