ニットが縮んでしまった方~
ニットを乾燥機にかけて縮めてしまった諸君に朗報だ。縮めた毛はトリートメントで割と戻るよく考えてくれ、ニットも所詮「毛」なのだ!ぬるま湯にトリートメント混ぜてニット入れてもみもみするのだ!やく10分放置したあとすすぎ脱水するのだ!5cm以上戻っておちょこだった首元も元どおりだぜ!! pic.twitter.com/FPLqA5O2GW
— 座波ケニア 🇧🇷@和服作ってる (@kekekeity) December 2, 2019
これ柔軟剤でやってもいいんだど香水に手足つけた人みたいに香りが強烈になるからやっぱトリートメントとかコンディショナーがおススメやでー
— 座波ケニア 🇧🇷@和服作ってる (@kekekeity) December 3, 2019
それと分量も使ったトリートメントもぬるま湯の温度もなにもかも「こんなもんかな」という座波のさじ加減でしたものなのでお答えしかねるwだいたいよだいたい🥰
— 座波ケニア 🇧🇷@和服作ってる (@kekekeity) December 3, 2019
服屋の従業員です。
最近は綿ニットでも洗える製品かあるので混在されがちですが
ウールの入った物に対しても「洗えますか?」の質問が多くて
お客様相手でもうんざりするぐらい「ニットは洗えない」は浸透していないです。
このtweetは非常に目から鱗です。有益の情報ありがとうございます🎶— らい (@kzzzy0808) December 3, 2019
固めのプリン好きの方~
カタイプリンスキーのみなさーん!
セブンでバリカタプリン売ってるよー!🍮ヾ(´囗`)ノ pic.twitter.com/Mn2UKPTjx8— だまだま (@poyoyome) December 3, 2019
さっき買ってきましたー これも美味しいけど もっと硬いのを食べたい方は 富良野のエゾアムプリンがオススメ!
— ayaco@ラサロ欠乏症 (@ayaco11) December 3, 2019
あしたしごとおわったらこれかってかえるうううう
(三者面談傷心中)— Hanako_Yokomori (@Hanako_yokomori) December 3, 2019
うわぁ〜凍らせたらカタラーナになりそう( •̀∀•́ )♪
明日買いに行ってみよーっと!— ☻♡☻ (@000mn000) December 3, 2019
まじ、美味かったです。
— カザミシン (@shinn_kazami) December 3, 2019
語彙力が豊富な方~
テープ起こしは、起こす人に語彙力がなければそもそも「聞き取れない」んですよ。だから、???だらけの起こし原稿になる。
人によって分野に得手不得手はあるだろうけど、ある程度の常識と教養があってこそできる仕事なんです。
聞いて起こすだけの簡単な作業ですと募集するの、やめてほしい。— 門賀美央子 (@mongamioko) December 7, 2019
通りすがりに失礼します。学生の頃、脳神経病理学教室に体験学習に行った時です。助教授に、右も左も分からん初心者が最短でその分野の話ができるようになるために、として先生が専門用語全開で延々と脳の所見を言うのをテープに取って、聞いて書き出せ、と言われました。どの分野もこれで一発です。
— ジージジジ (@rTNETCsS6DX16my) December 7, 2019
通訳も同じですね。
専門用語を無理やり日本語に訳してしまったり。
聞いてる方は専門用語を英語で理解しているので、なんで日本語にした?という気持ち、、— ライトウィル@死神エンジニア (@lightwill0309) December 7, 2019
そうなんだよねー。知識がなければ何を言ってるかわからないと思う。長時間じゃなければ、起こしながらまとめます。
— 青大将。 (@aokidaisuke1970) December 7, 2019
イヤイヤ期の子供に悩んでいるお母さん、お父さん~
絶賛イヤイヤ期の娘ですが、「物に人格を与える」のはマジ有効です。
上着を着たくないと泣くときも、
上着を持って「こんにちは!もこもこさんです!おててを入れてほしいなあ!」
とやるとすぐに着て「ありがと、もこもこさん」とか言います。なので最近は家の中の全てに命が宿りつつあります。
— いぷしろ (@ipu_siro_san) December 4, 2019
捨てるときはどうしているのでしょうか。
— 荒木 九郎 (@stein00000) December 6, 2019
こっそり捨てています。
大体はそのまま忘れているのですが、「◯◯は?」と思い出して聞いてきたときは「宇宙に行ったみたいだよ」と答えています。(娘はウルトラマンが好きで、宇宙はとても遠いところだと理解しているため)— いぷしろ (@ipu_siro_san) December 6, 2019
子育てに優しい付喪神(つくもがみ)ですね( ◜௰◝ )
— 流れ星 (@nagarebosi_0226) December 6, 2019
付喪神戦法ですね
— もっちー (@mochimotica) December 6, 2019
アトピーで悩んでる方~!
私アトピーが本当に酷かったんだけどもニトリのこのシャワーヘッドにしたらものの数週間でピタッと治ったんだよ……なんなら顔のこまかーーいブツブツとか表面のザラつきもこれにしてから一切無くなった。今顔クソ綺麗。日本アトピー協会推薦品って胡散くせぇって思って買ったけど大当たりだったわ pic.twitter.com/wsgGjQDEAB
— ちゅん太 (@kichigaicyunta) December 1, 2019
何か伸びて来てるから注意点だけども、医療品ではないしあくまで「私の場合はアトピーの原因が水質にあった」みたいだから運良くニトリのシャワーヘッドで改善出来ただけです!カートリッジ700円ちょいも2ヶ月に1回変えなきゃならんしそこら辺もお財布と相談してね!あと医師の診断第一にしてね!
— ちゅん太 (@kichigaicyunta) December 1, 2019
アトピーを治したい人みんなに知ってほしい、青森にある薄場皮膚科という病院。どんなに重い人でも自信を持って治してくれます。わたしは関東から通っていて今は数年に1回行くだけですが、効果を考えると安い出費です。
— らびっと (@Coca_Colabbit) December 2, 2019
高校3年の時一番アトピーが酷くて、象の皮膚みたいな重症アトピーだったけど、ここにかかってからだんだん治っていって、二十歳前には半袖で外に出られるようにまで回復しました。自分にはあっていたのだと思います。
遠方だと薬も配送してくれる良いところだと思います。感謝しています。— 怪物豪腕ウサダ (@usyada) December 2, 2019
手作り推しグッズがほしいオタクの方~
全世界の推しグッズを作らねば魂が鎮まらぬオタク達〜〜〜〜〜!!
名古屋のAroma craft & cafe LOVEHOUSEに行くのじゃ
香水、石鹸、グロス、チーク、アイシャドウ諸々を好きな色と香りで作れるぞ!色も香りも選び放題でどれも2000円前後!
私は煉獄杏寿郎カラーグロスを作った pic.twitter.com/qZT2yBnkTH— スタダ (@sutadakaya) November 16, 2019
図らずともバズってしまったので一つ忠告をしておくと、グロスやリップ、口紅に入れる精油は1〜2滴で留めるんだよ!!!!!!!匂いしないなあ〜〜とか思ってても唇につけた瞬間味伝いに香りがぶわっと広がるから!!!!!!調子こいて4滴入れて香りの強さがやばいことになった先人とのお約束だ!!
— スタダ (@sutadakaya) November 23, 2019
先日はご来店ありがとうございます😊素敵なツイートもありがとうございます!こちらのツイートをご覧になって沢山のお客様にご来店いただきました。♥️🙇♀️また違うクラフトも是非体験して下さい💓🥰心よりお待ちしてます
— LOVE HOUSE (@_LOVEHOUSE) November 23, 2019
ベッドで作業したい人~
まって…3COINS、¥500でどこでもコタツが作れるやばいもの売っててやばい…
ベッドで作業出来ちゃう…やばい… pic.twitter.com/0SafLbvvwm— さくらもち@rondo展8/17~ (@skrmt56565) November 20, 2019
ちなみに画像のピンクの布は私物の毛布なので…
3COINSさんが公式で販売している別売りのブランケットとは違います💦— さくらもち@rondo展8/17~ (@skrmt56565) November 21, 2019
FF外から失礼します
帰宅バス待ちの時にこのtweetを見かけて 速攻 池袋の地下の3COINSさんに行って買ってきました
ホットカーペットの上に置いて、猫用のコタツにする予定です
tweetして下さり、ありがとうございました(* 'ᵕ' )— 🌈べねこ🌈 (@nouno_nouno_no) November 21, 2019
これ、湯たんぽタオルで包んで入れてるとぬくぬく暖かいですよね
— さーゆん (@jojo21_matu) November 21, 2019
これ、電気カーペットある部屋なら置くだけで暖かそうですね。
— ダフネ。 (@WA2_coda_Daphne) November 21, 2019