▼水切りカゴって汚れるし、結構邪魔になるよね…
キッチンで大きな存在感を放つ水切りかご
水切りかごはもう使わない!おすすめ代用グッズ15選 (3ページ目) – macaroni
水滴、水垢、カビ……何かとトラブルの多い水まわり
無印良品のこのグレーのシートで、家じゅうの「水まわり問題」を解決してやるぜ!|マイ定番スタイル (2019年4月23日) – エキサイトニュース
水切りかごを綺麗に保つことも、また大変
プチミニマリスト生活を始めよう☆キッチンに水切りかごを置かない方法をご紹介します | folk
□なくても意外と大丈夫かも!みんなの収納術が参考になるよ♪
・「ふきんや手ぬぐいで代用」
葉山南@rantoshinichi
布巾素敵だとアガル。フキンばっかり買ってしまいそうだ。 pic.twitter.com/MGNAUjkoB7
洗った食器は、まず布巾の上に
プチミニマリスト生活を始めよう☆キッチンに水切りかごを置かない方法をご紹介します | folk
こころセラピー*cocorone*@coconana88k
みけにゃん@ffbbp977
可愛い手拭いで布巾も作ったぞ。これを2つ折りにして敷くと丁度いい。
#家仕事
Sh☯k☯ M☯t☯date@dhisenyo
布巾は益久染色研究所の自然栽培和紬布巾M。
台拭き・雑巾も全部コレ。
#オーガニックコットン
#エコロジスト
#ミニマリスト pic.twitter.com/bx5y7VJ2py
食器の量が増えた時にも便利な、トレーと布巾の併用です
プチミニマリスト生活を始めよう☆キッチンに水切りかごを置かない方法をご紹介します | folk
るま☃︎@woman_sn
#ミニマリスト pic.twitter.com/wXtJ8Opqor
まりつん / ズボラってより雑なのよ@manmaru441
玉響(たまゆら)@tyura_sakuhana
食器を干す水切りカゴってすぐに水カビがついてヌメってくるので、それが大嫌いで、カゴの中に吸水性の良いタオルを敷いたら大正解!
タオルは1日2回ぐらい交換。
ふきん用石鹸で洗って干しておけばすぐ乾くしいつも清潔!
サラバ水カビ(笑)ストレス減った(笑) pic.twitter.com/u2voLQ8twj
・「珪藻土マット」
珪藻土の特徴である抜群の吸水力でカラッと乾燥。
ササッと食器は仕舞うので、シンク周りを綺麗に保てるし、
珪藻土マット自体は、そのままでも違和感なし
止めて正解だったキッチンの水切りカゴ・水切りマット★珪藻土が楽~ – 暮らしニスタ
ふぅ@aks_fj
両親も山歩きや何かの時には水筒。
夜、水切りカゴには水筒がいくつもあって邪魔。
何か良い方法はないかなと考え、思いついたのが珪藻土バスマット。
お風呂は何年も珪藻土マットを使用。
珪藻土マットの上にコップ立てを置く。
横はお弁当箱置き場。 pic.twitter.com/k62qANacax
きゃん@reican_magical
水切りかご?の水受けるとこの掃除がめんどくて珪藻土マットにしたんだけどほんとおすすめ!!!!
どのみちすぐ拭くから一時置き場的な感じ!たくさん家族がいるおうちには向かんかもしれんけど! pic.twitter.com/VuK1zrycWf
吸水・放湿・脱臭機能が優れていることで注目されてる素材。食器についた水分をすぐに吸い取ってくれるため水切りにかかる時間短縮
水切りマットのおすすめ人気ランキング10選【食器の乾燥に!】 | mybest
017@nekokoprism
受け皿に水溜まって錆びたりしてたからよかったー! pic.twitter.com/dSODbQz1qM