小説だけじゃない!トークも面白い有名小説作家たちが素敵過ぎる・・・

ecotaro14
やはり言葉選びにセンスがあります。朝井リョウさんのラジオは非常に面白いですよ。

■作家は語彙力や構成がやはり・・・トークにも反映されています

語彙力、知識、表現力、構成力、哲学と、必要な能力が多い
小説家(作家)に必要な能力とは | 小説家情報局

・朝井 リョウ

高橋みなみとのラジオレギュラーを持ち、独自の視点で毎週独壇場!

朝井さんのトークスキルがヤバすぎます。
「桐島部活辞めるってよ」の著者として有名ですが、僕の中ではもはやラジオDJ
見切り発車に見えてオチがしっかりついた話もできるし、マシンガントークでガンガン話すのに絵がリアルに見える。
【2019】芸人じゃないのに面白い!おすすめラジオ番組ランキング10 | にょけんのボックス

@a_o_625_

朝井リョウさんの視点やら文章やらが好きすぎるってことだけツイートしとく
朝井リョウの考え方、深くて尖ってて面白い。気に留めないようなひとつのことをずっと考えているんじゃないかって思う。褒め言葉としてだけど変な人過ぎてラジオが面白い。

・西 加奈子

オードリー若林とラジオで共演後、大絶賛!

西さんは若林さんにある種の「童貞」っぽさを抱いていたそうなんですが、僕も読んだときふわっと似たようなことを感じていて、それを完全に言語化してくれたような。

で、これを聴きながら、「うおー!!分かる分かる!!!」と共感すると同時に、なんかどうしても書き起こしたくなってムズムズしてきたんですよね。
西加奈子とオードリー若林 自分がなりたいプロレスラー像を語る

・又吉直樹

芸人であり、もちろん作家でもあります。いやしかし、芸人としては異質過ぎますね。

・平野啓一郎

平野さんは「そのひとの才能を世間が愛するっていうのもあると思う」と天才の条件をあげた。そして「天才は一種独特の人の良さがある。彼らは孤独だからそうしないと世間から孤立してしまう。本当にすごい人は親切。中途半端なひとは自分を天才にみせようと横柄」だと語り、若林さんを爆笑させた。
平野啓一郎「天才はやさしい。中途半端な人ほど横柄」天才の条件について語る | テレビ・ラジオで取り上げられた本 | Book Bang -ブックバン-

https://matome.naver.jp/odai/2157327788645891601
2019年11月23日