あの偉人が教科書から消える?聖徳太子は実はいなかった?

egawomsiete
日本古代史最大級の偉人とされる「聖徳太子」は、日本人なら誰しも知っています。日本史で学んだ「憲法十七条」や「冠位十二階」「遣隋使の派遣」など、彼の成し遂げた偉業の数々、そして1万円札にもなるなど馴染み深い存在ですが、今その存在を否定する学説が唱えられています。その真相とは?

■当時は使われていなかった聖徳太子という呼称

聖徳太子は用明天皇の第二皇子ですが、そもそも聖徳太子という名前自体、在世当時には使われていなかった呼称であり、名は厩戸豊聰耳(うまやどとよとみみ)皇子。上宮王(かみつみやおう)とも呼ばれました。

宮中の厩の前で生まれたという、イエス・キリストを思わせるような出生伝説があり、幼少より聡明で、10人の話を次々に聞いて、すべてに的確な返答をしたという逸話も知られます。
聖徳太子~はたして架空の人物なのか? | WEB歴史街道

『日本書紀』によると、用明天皇2年(587)、仏教の受容をめぐって崇仏派の蘇我馬子と排仏派の物部守屋が争った時、厩戸皇子は馬子に味方して物部方を破りました。その後、推古天皇が即位すると、厩戸皇子は皇太子となり、馬子とともに、天皇を補佐します。

この時、厩戸皇子が「摂政」を務めたと学校で教わったという方も多いと思いますが、最近ではこの時代、摂政という言葉はなかったという見方が定着しているようです。
聖徳太子~はたして架空の人物なのか? | WEB歴史街道

四天王寺の建立、斑鳩宮の造営、冠位十二階や十七条憲法の制定、随への国書など、飛鳥時代に大きな足跡を残した厩戸皇子は、推古天皇30年(622)、病没しました(前年に死亡という説もあります)。享年49。ところがよく知られる厩戸皇子の事績について、さまざまな疑問が投げかけられています。
聖徳太子~はたして架空の人物なのか? | WEB歴史街道


https://matome.naver.jp/odai/2157232535326650101/2157232963028712803

■聖徳太子が否定されるきっかけ

彼の行ったとされる実績は「冠位十二階の制定」「憲法十七条の制定」「国史編纂」「遣隋使の派遣」「仏教興隆(三経義疏、法隆寺・四天王寺の建立)」など、こうして書き連ねるだけで膨大です。

冷静に考えて、「これらをひとりの人物がすべてやったとは考えられない」というわけです。
あの「聖徳太子」が教科書から姿を消すワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


https://matome.naver.jp/odai/2157232535326650101/2157232963028713103

■なぜ「聖徳太子」が作り上げられた

「厩戸王(うまやとおう、574~622)」は飛鳥時代の政治家です。本名は「厩戸豊聡耳皇子(うまやとのとよとみみのみこ)」。用明天皇の皇子として誕生し、母は蘇我稲目(そがのいなめ)の孫にあたる穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)です。
あの「聖徳太子」が教科書から姿を消すワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

厩戸王が死去して50年後、凄惨な皇位継承権争い(壬申の乱)が起きます。天皇の権威は失墜し、勝者となった天武天皇(631?~686)は「天皇中心の中央集権律令国家づくり」をすすめていきます。
あの「聖徳太子」が教科書から姿を消すワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

そのとき天武天皇は「厩戸王」というひとりの人物に着目します。彼と同時代に行われた数々の施策を誇大評価し、これらの偉業すべての部分で関与したとする「聖徳太子」をつくり上げたのです。ライバルである有力豪族に対し、神代から続く自らの血筋の優秀性と日本国の統治者であるという正統性を再認識させようとしたのでは、と考えられています。

こうしたことを背景にして戦前につくり上げられた「聖徳太子」像は、いま大きく揺らいでいるのです。
あの「聖徳太子」が教科書から姿を消すワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


https://matome.naver.jp/odai/2157232535326650101/2157232963028712903

■「倭王」とされた厩戸皇子

厩戸は蘇我馬子とともに女帝を支え、遣隋使(複数回あるが、有名な小野妹子の派遣は607年)、冠位十二階の制定(603)といった、われわれもよく知る政策を次々と実現してゆく。後者は豪族などの位を冠の色であらわしたものだが、氏族でなく個人を評価して与えられるという点で、古代としては画期的な制度である。
「聖徳太子」は虚像だったのか【にっぽん歴史夜話】(サライ.jp) – Yahoo!ニュース

蘇我氏は別格とされ、十二の位には属さず冠を授与する側だった。厩戸の内心は知るべくもないが、蘇我氏を排斥するのではなく、その力をかりて政治を推し進めようとしたのではないだろうか。
「聖徳太子」は虚像だったのか【にっぽん歴史夜話】(サライ.jp) – Yahoo!ニュース

彼が推古朝で重きをなしていたあかしとして、中国の史書「隋書」倭国伝の記事が挙げられる。隋からの使節が面会した倭王は男子だと思えるくだりがあるのだ。

女帝にかわって倭王と認知されうるのは、甥である厩戸以外にない。中国では原則として女帝が認められていないため、推古でなく厩戸が対面したのかもしれない。
「聖徳太子」は虚像だったのか【にっぽん歴史夜話】(サライ.jp) – Yahoo!ニュース


https://matome.naver.jp/odai/2157232535326650101/2157232963028713203

■あの肖像画は?

聖徳太子と聞いて思い浮かべる絵ですが、これは『日本書紀』に「聖徳太子とされている人物」として登場するのが最初になります。

が、聖徳太子が亡くなったのは622年頃とされていて、日本の飛鳥時代に当たります。
「聖徳太子は架空の人物だ!」とされる4つの理由!


https://matome.naver.jp/odai/2157232535326650101/2157232963028712003

日本書紀が出来たのは722年頃とされているので、編纂時期を含めたとしても約100年のタイムラグがあることになります。
「聖徳太子は架空の人物だ!」とされる4つの理由!

約100年くらい前の人の特徴を後の人が人伝いか想像で書かれたもの、と歴史研究家の多くから指摘しており、実際に肖像の人物が聖徳太子かどうかは全くの未確証となっています
「聖徳太子は架空の人物だ!」とされる4つの理由!

聖徳太子が着ているちょっとゆったりめ?な服と冠は、どちらかというと『日本書紀』が編纂された700年代のトレンドだったとか?!
「聖徳太子は架空の人物だ!」とされる4つの理由!


https://matome.naver.jp/odai/2157232535326650101/2157232963028713403

■現在の教科書では?

「推古天皇が新たに即位し、国際的緊張のもとで蘇我馬子や推古天皇の甥の厩戸王(聖徳太子)らが協力して国家組織の形成を進めた。603年には冠位十二階、翌604年には憲法十七条が定められた」(2012年検定済『詳説日本史B』山川出版社)
聖徳太子が歴史から消える日~ 『世界一受けたい授業』河合敦さんが教える、日本史教科書のミステリー(河合 敦) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

なんと、聖徳太子は、厩戸王と記され、推古天皇の協力者扱いに降格されてしまいました。しかも摂政とも皇太子とも記されておらず、単に天皇の「甥」とあるだけなのです。
聖徳太子が歴史から消える日~ 『世界一受けたい授業』河合敦さんが教える、日本史教科書のミステリー(河合 敦) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)


https://matome.naver.jp/odai/2157232535326650101/2157232963028713603
https://matome.naver.jp/odai/2157232535326650101
2019年10月29日