ポイントを使って寄付できる。ポイント寄付ができるサービスのまとめ

investa
ポイントを使って寄付できるサービスを調べました。余っているポイントがあるなら、ぜひ寄付に回してみてはいかがでしょうか?

余ったポイントで寄付しよう

いろんなポイントがあるわけです。そんな中で、ポイントの失効額は年に数百億ともいわれているそうで、これは企業の利益になっています。悪いわけじゃないですが、それなら寄付でもして有効に使ってもらうほうがいいですよね?

寄附に対応しているポイント(共通ポイント・マイル)

Yahooネット募金(Tポイント)
楽天クラッチ募金(楽天ポイント)
Ponta社会貢献ポイント交換(Pontaポイント)
LINEポイント寄付(LINEポイント)
被災地支援募金(dポイント)
キボウノカケハシ(walletポイント)
JR東日本(JREポイント)
Sポイントチャリティーコース(Sポイント)
マイル寄付(ANAマイル)
JALチャリティ・マイル(JALマイル)
ポイントを使って寄付する方法のまとめ。お金を使わず手軽に寄付! | ケイスケの福岡徒然日記

貯めている方も多いであろう、共通ポイント関係とマイルですね。

Tポイントを寄付できます。

楽天ポイントを寄付できます

Pontaポイントを使って社会貢献活動に寄付できます

dポイントを被災地に寄付できます

寄附に対応しているクレジットカードのポイント

JCB(OkiDokiポイント)
エポスカード(エポスポイント)
ジャックスカード(ラブリィポイント)
セディナカード(わくわくポイント)
ダイナースカード(ダイナースクラブリワードプログラム)
アメリカンエキスプレス(メンバーシップリワード)
MUFGカード(グローバルポイント)
DCカード(DCハッピープレゼント)
NICOSカード(わいわいプレゼント)
TOKYUカード(TOKYU POINT)
三井住友カード等(ワールドプレゼント)
クレディセゾン(永久不滅ポイント)
P-oneカード(ポケットポイント)
出光カード(出光カードプラスポイント)
ポイントを使って寄付する方法のまとめ。お金を使わず手軽に寄付! | ケイスケの福岡徒然日記

クレジットカードのポイントは貯めている方も多い一方で失効額も多いそうです。少ないポイントでも寄付できることもあるので、余っているならぜひ。

クレジットカードのポイントは大抵寄付ができるようになっています

寄附に対応している企業・サービスのポイント

大和証券(ダイワのポイントプログラム)
みずほ証券(ポイントサービス)
日本生命(サンクスマイル)
マネックス証券(マネックスポイント)
SBI証券(SBIポイント)
三菱UFJ銀行(三菱UFJポイント)
ベネフィット・ワン(ベネポ)
クラブネッツ(CNポイント)
ソニー(ソニーポイント)
モンベル(メンバーズポイント)
リクルート(じゃらんポイント)
ヒルトン(ヒルトンオナーズポイント)
ファンケル(ファンケルポイント)
Club toto(Club totoポイントプログラム)
ポイントを使って寄付する方法のまとめ。お金を使わず手軽に寄付! | ケイスケの福岡徒然日記

銀行や証券会社、電力、ガス、ホテルなどいろいろな企業の利用で貯まるポイントも寄付できたりします。

ポイント寄附での寄付先をどう選べばいい?

寄附金をどこに寄付するか選べるときは義援金になるのか?支援金になるのか?を見るとよいです。

<義援金>
義援金とは、被災者へ直接渡されるお金のことです。 義援金の受付は、日本赤十字社や赤い羽根共同募金、政府の窓口などで行っています。 これらの機関に寄付されたお金が各被災者に分配されるわけですが、その金額は「義援金配分割合決定委員会」にて、死亡・行方不明、住宅の損壊レベルなどに基づき公平かつ平等に決定されます。 義援金は公平・平等に分配する必要があるため、実際に被災者が受け取るまでにはかなりの時間がかかるという問題もあるのです。

代表的な義援金の受付を行っています

こちらも義援金になります

<支援金>
支援金は、被災地で支援活動をする機関や団体(NPOやNGOなど)に送られるお金のことです。 支援金の受付は、日本財団や各機関、団体、自治体などで行っています。 支援金の使いみちはそれぞれの支援団体が独自の判断で決定するため、活用されるまでのスピードは比較的早いです。人命救助やインフラ整備など、被災地のニーズによってその使い方は様々。 ただし、東日本大震災の時にも問題になりましたが、中には支援金を無駄遣いするような悪質な団体も存在します。

災害復興支援を行う団体です。寄附金はこの財団の活動のために使われます

ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)はこの合言葉のもと、国内外を問わず、あらゆる社会問題に取り組んでいます。

https://matome.naver.jp/odai/2157125927329612001
2019年10月17日