素人とプロの差が1番出にくい料理って何?
1:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:45:36sjm
卵かけご飯とかカップ麺は無しな
2:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:46:21le6
生姜焼き
3:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:46:39sjm
>>2
あー、タレかければいいもんな
4:■忍【LV7,ドラゴンゾンビ,ZV】:19/10/11(金)19:47:14YTq
目玉焼き
12:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:49:05sjm
>>4
卵割る時と火加減くらいか
5:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:47:43vEx
最低限のレシピが読めるならゆで卵
6:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:48:03A4S
残り物の鍋
7:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:48:17HJR
カレーを上手く作れない人なんておらんやろ
13:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:49:08cYU
>>7
毎度強火でやるな言うてるのに焦がす人もおるで
9:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:48:41sjm
>>7
シャパシャパの薄いカレーが出来上がったんだが?
11:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:49:01kg2
>>9
高級カレーはだいたいシャパシャパ
8:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:48:27cYU
水
10:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:48:490SW
カレーって順番間違えてもいけるよな
14:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:49:091jr
焼き魚でしょうか…
15:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:50:09cYU
そう考えるとBBQとか料理人より炭のプロみたいなのが美味しくできるんやろか
17:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:51:06sjm
>>15
これあるやろな
基本料理人は一定の火加減でやってるから
まあある程度は火見るだけで調整できちゃうんだろけど
16:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:50:541jr
炭って質あるんやろか
18:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:51:20gTK
ペペロンチーノ
23:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:53:06sjm
>>18
厳しいやろ
30:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:55:13gTK
>>23
世界大会優勝者の作り方に文句つける奴らがワラワラやから
プロとの差は小さいぞ
33:名無しさん@おーぷん:19/10/11(金)19:56:39LUw
>>30
ないわ
ツイッター民の反応
くろ@のんびりは敵 生き急げ@makdgumi

Handi Camper@handi_camper
その、シーズニングもろくに知らないど素人のくせにキャンプで少し料理とかしてみたくて鉄のを買おうとしています。片手だし、上手く使えないかもしれないし”が可愛そう”とか言われるかもしれませんが…何というか…その…ジュージューしてみたいんです
一笑一盃 すさーん@umi5087
今日週末御予約のお客様とサプライズビデオを一緒にチェックしてたんですけど、素人が作れるレベルのビデオムービーではなく非常に感動しました
飲食店も料理よりホスピタリティーなんだよなーとしみじみ思いましたね。
飲食店も料理よりホスピタリティーなんだよなーとしみじみ思いましたね。
静流@TSizuru
シルバーの名前とセッティング
ぐらいしか覚えてないしもう素人だ
細かい料理の分類的なのもあるんだけど忘れたし
ぐらいしか覚えてないしもう素人だ
細かい料理の分類的なのもあるんだけど忘れたし
酒の資格なんかいらない
私は工業に生きる人間だ
教えてくれた人がHBA所属のバーテンダーでHRS持ちだっただけで
ほぼ我流に変わってしまった残念なドリンカーもどきが私です
七詩@izkur77
文字書き様方の素敵140字を拝見して、うっとり幸せに酔いしれてます。やはり職人の技はレベルが違いますね。いただいたお題に合わせて、ぴったり140字なんて神でしょ。
拙宅は看板出すのも憚られる素人料理なので、多少の飢えを凌ぐ程度のものしかお出しできずお恥ずかしい限りです…。日々是精進。
拙宅は看板出すのも憚られる素人料理なので、多少の飢えを凌ぐ程度のものしかお出しできずお恥ずかしい限りです…。日々是精進。
SHiMPAY@under_my_lips
料理を練習すれば確かに腕は上がるかもしれないけど、時間はかかる。
素人の飯を即効でうまくする方法簡単。
普段使ってる調味料より500円高い調味料使うこと。
たった数百円違うだけで格段に料理の質があがる。
素人の飯を即効でうまくする方法簡単。
普段使ってる調味料より500円高い調味料使うこと。
たった数百円違うだけで格段に料理の質があがる。
https://matome.naver.jp/odai/2157122412421628101
2019年10月16日