助けたい一心で送った救援物資…
個人からの物資支援が「被災地を襲う第二の災害」と言われているのを知っていますか?
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
もしかすると皆さんが良かれと思っている物資支援が、被災地で第二の災害を生んでいるかもしれません。
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
せっかく送った救援物資
東日本大震災後、Twitterでは『#被災地いらなかった物リスト』というハッシュタグで多くの意見が飛び交っていました。
その支援物資、本当に必要?被災者にとって『ありがた迷惑な物』とは – grape [グレイプ]
被災地に届いても「処分」するしかない品々もある。
「千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません」 被災地が困る「ありがた迷惑」な物とは : J-CASTニュース
95年の阪神淡路大震災の際には、こうした「使用できない救援物資」の処分で、被災した自治体が2800万円の費用を投じたケースもある。
「千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません」 被災地が困る「ありがた迷惑」な物とは : J-CASTニュース
便利ゆえに。。SNSの落とし穴
災害発生後に被災者が個人のSNSなどを使って「物資が足りません」と流すことがあります。
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
人は優しいので「物資が足りない」という投稿をみると、それを広めるためにシェア(共有)をし、一気に全国、場合によっては海外にも広がり、多くの支援が集まることになります。
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
ところが「もう物資は充足しましたので、これ以上送らないでください。受付終了します、ありがとうございました」という投稿を同じ人が発信した場合はどうなるでしょうか。
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
「物資が足りない」という情報が1万人に届いたら、「物資が足りました」という情報は1千人に届くかどうかといっても過言ではないでしょう。と、なるとこの差の9千人は「物資が足りない」という情報だけをみて支援を行うことになります。
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
その結果、どんどん被災地へ不要となった物資だけが溜まっていくことになるのです。
被災地からの本音…
「お願いだから、むやみやたらに救援物資を送らないで…」
「千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません」 被災地が困る「ありがた迷惑」な物とは : J-CASTニュース
「一時的な感情で小口の物資を送っても被災地の負担とゴミを増やすだけ」
「千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません」 被災地が困る「ありがた迷惑」な物とは : J-CASTニュース
「救援物資を個人で送っても現状は届けられない、被災地の負担にしかならない」
「千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません」 被災地が困る「ありがた迷惑」な物とは : J-CASTニュース
との声が複数見られる。こうした意見の背景には、過剰に集まった支援物資が被災地の「負担」になってしまった過去の事例があるようだ。
◼️ 有り難いけど、実は不要かも…。【3選】
① 千羽鶴、寄せ書き
圧倒的に多かったのは「気持ちはありがたい、でも困る!」という千羽鶴や、寄せ書き。
その支援物資、本当に必要?被災者にとって『ありがた迷惑な物』とは – grape [グレイプ]
置く場所や廃棄に困るだけではなく、「送った千羽鶴と一緒に写真を撮って送ってくれませんか?」「見えるところに飾ってください」という問い合わせも多かったのだとか。
その支援物資、本当に必要?被災者にとって『ありがた迷惑な物』とは – grape [グレイプ]
まじか…。
気持ちを贈って被災地の方を元気づけたいのはわかりますが、相手の負担になっては元も子もないですよね…。
その支援物資、本当に必要?被災者にとって『ありがた迷惑な物』とは – grape [グレイプ]
③ 着なくなった古着
段ボールに詰められた古着のサイズや状態を一つ一つ手に取って確かめ、必要であれば洗濯したり補修したりして被災者に届ける・・・
「被災地いらなかった物リスト」まとめ 支援物資のつもりがかえって迷惑になる? | びりおあ!
そんな細やかな対応は人手が不足している被災地にはできないのです。たとえ新品であってもサイズタグのない服は仕分けることができません。
「被災地いらなかった物リスト」まとめ 支援物資のつもりがかえって迷惑になる? | びりおあ!
ですがあなたの要らないものは誰かにとっても要らないものなのです。被災地に服を送る際は新品か未使用品、そしてサイズがわかるようにして送ってください。
「被災地いらなかった物リスト」まとめ 支援物資のつもりがかえって迷惑になる? | びりおあ!
③ 手間のかかる食品や生鮮食品
被災直後は物流も安定しておらず、せっかく送ってもらっても届くまでの日数が通常よりも余分にかかってしまいます。
「被災地いらなかった物リスト」まとめ 支援物資のつもりがかえって迷惑になる? | びりおあ!
そのため日数の経過や温度によって腐敗していた場合、食中毒の原因にもなりかねません。
「被災地いらなかった物リスト」まとめ 支援物資のつもりがかえって迷惑になる? | びりおあ!
そして被災直後だと電気・ガス・水道といったライフラインは止まっている可能性があります。
「被災地いらなかった物リスト」まとめ 支援物資のつもりがかえって迷惑になる? | びりおあ!
そんな状態ではお米やインスタントラーメンを送ってもらっても無駄にしてしまうのです。
「被災地いらなかった物リスト」まとめ 支援物資のつもりがかえって迷惑になる? | びりおあ!
◼️ これなら嬉しい【3選】
① ダンボールに書かれた寄せ書き
支援物資の入ったダンボールにメッセージを書くという方法!これなら被災者の方に気を遣わせることがないうえ、救援物資と一緒にメッセージを送ることができますね!
その支援物資、本当に必要?被災者にとって『ありがた迷惑な物』とは – grape [グレイプ]
実際にメッセージの書かれたダンボールを受け取った方々からは、感謝のメッセージが続々とあがっています。
その支援物資、本当に必要?被災者にとって『ありがた迷惑な物』とは – grape [グレイプ]
② オムツは現地でも不足してる
足りないのはオムツです。赤ちゃん用はMサイズで送っていただくことが多いですが、いろんなサイズがあります。
被災地でいま、求められているものは 送られて困るものも
サイズごとに送っていただけたるとありがたい。大人用のオムツも不足しています。これもいろんなタイプがあるので、それぞれ必要です。
被災地でいま、求められているものは 送られて困るものも
③ やっぱり一番有り難いものは「お金」
個人などで物資を送るのであれば、支援物資を集めているNPOなどに送るか、送ろうとおもう物資をお金に換えて支援するという方法が良いと思っています。
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
お金は、被災者の生活費にも、物資にも化けることができる変幻自在の支援物資ともいえるでしょう。
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
お金で支援するときは、「義援金」や「支援金」がありますが、それはどちらを選んでもいいと思います。
被災地支援に個人物資はイラナイ―「第二の災害」を生まないために | NPO CROSS|NPO オピニオンサイト