そもそも「豆花」ってなに?
豆花とは、絹ごし豆腐のような食感の豆乳で作られたヘルシーなプリンのようなものです。
これに、柔らかくしたピーナッツなどをトッピングしてほのかに甘いシロップをかけていただくのが最も伝統的な食べ方です。
トッピングによって味やボリュームが変わるので、台湾では昔から朝食や甘味として親しまれています。
美容と健康にもピッタリな台湾スイーツ豆花(トウファ)|浅草豆花大王
豆乳で作られているからとってもヘルシー!お店によってシロップやトッピングが変わるため楽しみ方は無限大です!
そんな豆花をめいいっぱい楽しむために
豆花は分かったけどなにから食べてみるべき?悩めるあなたに、
本場の味を楽しめるおすすめのお店を教えちゃいます!
◎伝統と歴史の味!『東京豆花工房』
防腐剤や香料は一切使用しない昔ながらの製法にて再現した豆花。
作り置きは一切せず、毎朝新鮮な豆乳を使い店内にて手作りしています。
ツルツルした滑らかさとフルフル絶妙な食感が自慢です。
東京豆花工房について | 台湾伝統豆花専門店「東京豆花工房」
伝統と本場の味にこだわっているお店です。豆花道に足を踏み入れたならまず味わっておくべきお味!
シロップや豆花の優しい味に包まれて幸せな気分になれます。
◎マンゴー味!?抹茶味!?バラエティーに富んだ豆花を味わえる『Ⅰ love 豆花』
トッピングは全部で9種類。
550円~
日本、〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3丁目21−5
豆花を作る際、通常ですと凝固剤として石膏粉を使用しますが、当店では寒天を使用しております。
寒天には食物繊維が豊富に含まれており、血糖値や血圧、コレステロールを下げる効果があり、便秘解消にも効果が期待できます。また食物繊維はノーカロリーですが、腹持ちも良く、ダイエット効果も期待できます。
高田馬場にある豆花のお店といえば I love 豆花 とうふぁ
もともとヘルシーな豆花ですが、寒天でさらにダイエット効果が見込めるのはうれしいですね!
様々な味を楽しめることでも人気のお店です。
◎あまーいフルーツと召し上がれ!『騒豆花』
写真は左から、マンゴー&スイカ豆花、スイカ豆花。
950円~
日本、〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目1−3 新宿ミロード 7F
騒豆花の豆花は、 毎日店舗で大豆を搾り、 豆乳を作る事から始めています。食材は基本的に 本場の味を再現するために、台湾より直輸入。 親子三代に続く伝統の製法・専用の機器にて 丹精込めて創っております。 また、豆花の上に飾る果物も新鮮さと旬にこだわり お客様の心に「花」を咲かせ、心も体も 元気にしたいという念いを込めております。
騒豆花|騒豆花とは
『騒豆花』は本場台湾でも人気のお店です。
旬のフルーツをたっぷり使った豆花はインスタ映え間違いなし!
☆おいしい豆花をお家で手軽に味わいたい!
お店に行かなくても自分で好みの豆花を作って楽しみたい方必見の簡単レシピを教えちゃいます!基本のレシピなのでお好きなトッピングやシロップで召し上がれ!
1. 耐熱容器に豆乳とはちみつを入れ、レンジ600Wで5〜6分加熱して温度を80℃にします。
2. 顆粒ゼラチンを加えてよく混ぜ合わせ、底が平らな容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で3時間以上冷やします。粉ゼラチンの使い方はパッケージの記載に従ってください。
3. 大きめのスプーンですくって器に入れ、お好みのトッピングで召し上がれ。
台湾スイーツ「豆花(トウファ)」の基本&簡単アレンジレシピまとめ (2ページ目) – macaroni
本格的な豆花を作りたい人には無調整豆乳を使うのがおすすめ。豆乳本来の味が楽しめますよ。
豆乳の風味が苦手な人は半分牛乳に変えて作ると食べやすくなります。
https://m.youtube.com/watch?feature=share&v=fvPKjEwhIS8
こちらから動画でも作りかたを見ることができます。
トッピングは常時7種類以上から選べて、全載せもOk。
温かい豆花と冷たい豆花を選べます。
650円