宝石みたい…いま、みんながハマってる「砂糖菓子」が食べたい♡

stoneflower
お土産にも自分用にも欲しい!

▼「六花亭の六花のつゆ」

@y_r_t00

「六花のつゆ」こと北海道の宝石です pic.twitter.com/0LUj9lg4Nm

六花亭には「六花のつゆ」というボンボンがあります。
それはまるで宝石のようなインスタ映えする可愛さ
とろける宝石!? 六花亭「六花のつゆ」は大人のとっておきボンボン♪ – macaroni

よしの@yosino118

これは憧れのお菓子、六花のつゆです。想像通りの食感と中のシロップの香りがよすぎて、最高なんだ… pic.twitter.com/m95bJT62Cx

みつはし@Miyu_3284

ずっと食べたかった六花のつゆ!!!
ボンボンおいしい pic.twitter.com/ApAComBlKG

アユみ@d0ka0genk1de

六花亭の六花のつゆ
ボンボンなんやけど可愛いすぎない、? pic.twitter.com/QI5K1cdsN5

前に六花のつゆのミニ缶買ってみたけど、すごい美味しくって…今、通常サイズの探してる…!

いっぱい食べたい…仕事から帰って寝る前に1粒ずつ…食べたい…日々のご褒美…(´;ω;`)

それくらい美味しいし、そんなに高くないという。

六花亭やっぱすこ pic.twitter.com/NvM4aPXn4h

chel@0eu6oTjXeYp7wX3

幼なじみから憧れてた六花亭のボンボン、六花のつゆをお土産に貰った\(^^)/
宝石みたいにキレイなのな✨とりあえずブランデーを一粒・・・美味しい。そして勿体なくて気軽に食べれないw pic.twitter.com/aVZA78lRuB

もらえると嬉しいのはもちろんだが、あげる側にとっても350円〜700円という手軽な価格と、薄型で荷物がかさばらない
【激ウマ】北海道土産で人気急上昇のお菓子「六花亭・六花のつゆ」を食べてみた | ロケットニュース24

▼「ピエトロ・ロマネンゴのシュガーボンボン」

翔子@shoko0526

ピエトロロマネンゴのシュガーボンボン☺️色ごとに違うフレーバーなんだけどオレンジキュラソーとローズシロップが特に美味しい〜✨そして見た目が美しい… pic.twitter.com/ZzdpELWxB4

間違いのない美味しさのイタリア・ジェノバにある老舗砂糖菓子専門店「ピエトロロマネンゴ」のシュガーボンボン(ローズ/カラー)
画像 29/32 :GINZA SIXのおすすめ手土産スイーツ店リスト [スイーツ・デザート] All About

ジェノバの修道院で育てられる農薬不使用のバラを煮詰めて作られており、口の中でローズの香りと味がたっぷりと広がります
なつかしさ溢れる!昔ながらのシンプルな砂糖菓子 – ippin(イッピン)

きこ@k_i_c_o_10

ピエトロロマネンゴ シュガーボンボン カラーとローズ。シャリッとした砂糖衣の中からいい香りのシロップがとろり。ローズのアロマが広がってとても優雅な気持ちになれました♪カラーも全部違うお味でブルーのアニスはなかなか刺激的…!パッケージも可愛いです♡ pic.twitter.com/J4eA7mNa1A

yoko88@8_88_88_8

ピエトロロマネンゴのシュガーボンボンをいただきました 小さい粒をカリッとかじるとローズシロップやチェリー、オレンジ、桃のリキュールが、じゅわっと出てきます。幸せ〜 pic.twitter.com/2JiURuAiMa

とうせい@tohsei_

チョコ係さんのところで買ったピエトロロマネンゴのシュガーボンボン。大好きなので嬉しい。 pic.twitter.com/6SO1wO3gx7

チョコレートくん@pyonkichi11011

ピエトロロマネンゴの
シュガーボンボンは色によって味が異なります。サクッとしてジュワーと甘みが広がっていきます。 pic.twitter.com/QyxzB9gkhN

▼大阪心斎橋「カステラ長崎堂のクリスタルボンボン」

@k_11m

念願のクリスタルボンボン〜〜!予約して買えました!めっちゃ可愛い!女子の夢が詰まってる pic.twitter.com/n7ypp7U3lH

クリスタルボンボンを販売する、大阪・心斎橋和菓子店「長崎堂」
まるで宝石!長崎堂の「クリスタルボンボン」ってどんなお菓子? | icotto(イコット)

見た目も愛らしいレトロなパッケージに入った「クリスタルボンボン」。3色の宝石の正体はリキュールを使った砂糖菓子
まるで宝石!長崎堂の「クリスタルボンボン」ってどんなお菓子? | icotto(イコット)

半田@code_siro

長崎堂のクリスタルボンボンを買ってきて食べてる。めっちゃ可愛いし美味しいから何としてでも割らずに持って帰りたい。 pic.twitter.com/ps9hA3TPkK

@nagi512

昨日、心斎橋で買ったクリスタルボンボン。青はアブサン系のお酒、ピンクは桜桃のお酒、白はオレンジ系のお酒が入っているのだけど、小説で「オルゴールの音色を細かく砕いた」ようだと言われていたのも納得する儚い美しさと慎ましい甘さで、紅茶を淹れるのが楽しみ pic.twitter.com/F6vnV4iZ4l

@AsamisoAsa

長崎堂のクリスタルボンボンを遂に買った。自分用に。夢のような色。 pic.twitter.com/4FgptNLVOL

mimo@mimo_miya

大阪で買った長崎堂のクリスタルボンボン。割れてなくて良かった。すごく綺麗✨そして美味しい pic.twitter.com/BDqWIRDE9X

@yap_fmstj323

大阪で買ったメルヘンお菓子
長崎堂のクリスタルボンボン
かわいい pic.twitter.com/AoxtcIELv8

▼神奈川県鎌倉市「豊島屋の小鳩豆楽」

岡本一等兵@Sgt_manbo

鳩サブレーで有名な豊島屋の落雁、小鳩豆楽は可愛いくて美味しいよ pic.twitter.com/dZlxGAluii

鳩の形をしたらくがん、「小鳩豆楽(こばとまめらく)」(1包5粒入り、3包432円)。小さくふっくらとした鳩の形がとってもかわいい和菓子です!豆粉の風味がふわっと広がる、上品な甘みが特徴
豊島屋 本店 – 鎌倉土産といえば「鳩サブレー」!明治生まれのホッとする味♡

鳩サブレーの豊島屋の落雁、鳩の形しててすげぇかわいい… pic.twitter.com/gqEPxBlnt7
頼れる後輩・竹ショーくんからいただいた豊島屋さんの「落雁」
砂糖の塊でしょ〜なんて思ってたけど、めっちゃ美味しい
しかも、キュートな小鳩の落雁。
お供え物のカチコチ落雁と一緒にしちゃいけない! pic.twitter.com/uqYrnkPUB3

まいくろ@rinshirou

豊島屋の、鳩の形をした落雁。お豆の味が美味しい✨ pic.twitter.com/eRkzWV3s9Q
サブレー買うついでに、久々に落雁も注文。小鳩豆楽です。
鳩サブレーと同じ鳩の形してて、落雁としてはちょっと柔らかめ。サクサク食べられてしまうので、あぶないあぶない……
尚、豊島屋の包装紙には鶴岡八幡宮にちなんで鶴の絵が描かれてる。w pic.twitter.com/bPXtJfcmQH

小鳩豆楽は、お土産にぴったりな缶入りも(各4包入648円。2缶1296円)。紅白で縁起の良い缶は食べ終わった後にも使える
豊島屋 本店 – 鎌倉土産といえば「鳩サブレー」!明治生まれのホッとする味♡

▼東京都笹塚にある琥珀糖専門店「シャララ舎の琥珀糖」

忙しすぎてあげられる作品ありませんがこれはシャララ舎×ウサギノネドコの琥珀糖です pic.twitter.com/6WZHXkzm4N

「ココロ弾むお菓子」をコンセプトに鮮やかな色と甘い酸っぱい味の琥珀糖を、フルーツピュレやリキュールなどを使って作っている
まるで食べる宝石!手土産におすすめなカラフルで可愛い「琥珀糖」7選 | RETRIP[リトリップ]

✟Akira✞@Wa9FdB9I5NBESr4

今日念願に行きたかった琥珀糖の店行った!
「シャララ舎」
彼氏と行ってきました〜!
可愛い琥珀糖いっぱいありました〜!
味もいっぱい!とっても美味しかったです pic.twitter.com/atkJP2AjJu
シャララ舎さんの琥珀糖。
ローズmixの小瓶と青いのはミント味。 pic.twitter.com/6Bsf2yLBKY

ことは@kotoha0_0

上から眺めて良し!横から眺めても良し!食べても良し!の三拍子揃った琥珀糖です。癒し
#シャララ舎 pic.twitter.com/eOk0AhPahI

ポコけだま@odayakanishinu

友達が調べてくれたおかげで シャララ舎の琥珀糖をゲットできました pic.twitter.com/xNDcESiQMQ

自分へのお土産や家族・友人へのギフト。フレーバー別やミックス、シンプルなものから凝ったデザインまで、幅広いラインナップ
キラキラ透け感たっぷりの「琥珀糖ソーダ」がキレイすぎ♡美スイーツを楽しむ休日 – ソロ活 / レッツエンジョイ東京

https://matome.naver.jp/odai/2156782185608563701
2019年10月26日