▼アマゾン熱帯雨林「限界点」迫る、超えれば50年以内に消滅
世界で最大かつ最も豊かな生態系を誇る南米アマゾン(Amazon)の熱帯雨林が、いったん超えてしまえば50年以内に乾いた草原と化す「限界点」に近づいていると指摘する研究論文が10日、学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)」に発表された。
https://www.afpbb.com/articles/-/3272762
▼アマゾン森林破壊
アマゾン森林破壊が加速、1~4月は前年同期比55%増
世界の関心が新型コロナウイルスに集まる中であまり注目されていないが、ブラジルのアマゾン(Amazon)熱帯雨林の森林破壊は今年も加速しており、昨年の記録的な森林破壊が繰り返されるか、それ以上に深刻な状況となる恐れがある。
https://ceron.jp/url/www.afpbb.com/articles/-/3282338
2018年8月〜2019年7月のアマゾン森林伐採面積が前年同期比29.5%増の9,762平方キロと発表
ブラジル国立宇宙研究院(INPE)は11月18日、2018年8月〜2019年7月のアマゾン森林伐採面積が前年同期比29.5%増の9,762平方キロと発表した。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/11/4c5ab7639768d0eb.html
アマゾンの森林破壊が加速、過去11年で最悪のペース
https://www.cnn.co.jp/world/35145631.html
南米ブラジルでアマゾン熱帯雨林の破壊が加速し、11年ぶりのペースになっていることが19日までにわかった。政府発表のデータで明らかになった。
ブラジルの国立宇宙研究所(INPE)が、人工衛星による森林破壊監視プロジェクトの観測結果として発表した。
それによると、「法定アマゾン地域」の9州で今年7月までの1年間に失われた森林の面積は約9762平方キロと、前年同期を29.5%も上回り、2008年以降で最も高い率となった。
衛星から観測された火災の件数も、08年以降で最も多かった。
ブラジルで今年1月に就任したボルソナーロ大統領は森林保護に消極的な姿勢で知られ、8月には主要7カ国(G7)が申し出た森林火災対策への支援を拒否した。
同国の環境保護団体、オブセルバトリオ・ド・クリマ(気候監視団)は今年のデータについて、ボルソナーロ氏の政策が直接もたらした結果だと述べた。
これに対してサレス環境相は、違法な牧畜や農業、伐採、採掘などの活動が原因だと主張。森林破壊を食い止めるには「代わりになる持続可能な生計手段」が必要だと強調した。
INPEは20日に会合を開き、森林破壊に立ち向かうための戦略を話し合うことになっている。
アマゾン森林破壊、過去10年で最悪 ボルソナロ政権の開発優先政策が影響か
環境保護グループや非政府組織は、違法行為増加の背景としてボルソナロ氏が経済発展を振りかざして森林開発を強力に支持、環境保護を弱める政策を導入していることがあると指摘している。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/10-70.php
アマゾン森林破壊、過去10年で最悪 ボルソナロ政権の開発優先政策が影響かhttps://t.co/BzXuSE3c6U#アマゾン #ブラジル #ジャングル #環境問題 #地球温暖化 #南米
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) November 20, 2019
ブラジルのアマゾン熱帯雨林がここ11年で最悪のペースで破壊されている
2018年8月〜19年7月の消失面積は青森県に匹敵する9762平方キロに達した
「法定アマゾン」9州で1年間に失われた森林は、前の1年より約3割増加
https://justnews.jp/overseas-news/072222113161
アマゾン森林破壊、ここ11年で最悪 年間消失面積、青森県に匹敵
アマゾン森林破壊、ここ11年で最悪 年間消失面積、青森県に匹敵 ブラジル(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/7fadUR2hCi
— ガイウス・P・マーロウ (@tomoki2474_h) November 20, 2019
アマゾン森林破壊、ここ11年で最悪 年間消失面積、青森県に匹敵 ブラジル(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/ukPWYLdb18 pic.twitter.com/gJXYZPs455
— うたらぼ (@utalab) November 20, 2019
地球を守らないといけないのに、世界のおエライ人たちは何をしているのか。。。
アマゾン森林破壊、ここ11年で最悪 年間消失面積、青森県に匹敵 ブラジル(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/OfwLyLxYgW— Junko (@JunkoMima) November 20, 2019
青森県に住んでいるからわかるその規模🌴🌱🌿いきなり身近に感じました😱
アマゾン森林破壊、ここ11年で最悪 年間消失面積、青森県に匹敵 ブラジル(時事通信) – Y!ニュース https://t.co/21nyRYDacY #Yahooニュースアプリ
— 青森ブログ.com 管理人 (@aomoriblog) November 20, 2019
月岡【Rera】怜@Rera24631234
アマゾン森林破壊、ここ11年で最悪 年間消失面積、青森県に匹敵 ブラジル
Amazonが?
なんで?
と見出し見て思ったけど、ブラジルの方か。
なんでこんなひどい森林破壊になってるんだろう?
▼アマゾン森林火災
アマゾン森林火災で世界中が大混乱…
【錯覚】
「動物は呼吸をして二酸化炭素を出し、その分、植物が二酸化炭素を吸収して光合成を行い、酸素を出している。」と錯覚している人が多い。
アマゾンは「地球の肺」ではない。森林火災にどう向き合うべきか(田中淳夫) – Y!ニュース https://t.co/GGaL9UgPK9 アマゾンについて酸素バリバリ出る魔法空間だとおもっているのは間違いという話。森林の効果は酸素供給以外の面があるから不要ってはなしじゃないけど。
— シクルス (@sikurusu) November 20, 2019
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
https://t.co/oSbJN7arKG
アマゾンの面積は550万km2 毎年の火災での焼失面積は1万km2なので、すべて焼かれるのに550年かかる。なお、550年の間にも若い木々は成長するので、100年もすれば立派な森林となる。ゆえに、永遠に壊滅しない。— いいな (@iina_kobe) November 20, 2019
▼アマゾン破壊で63人逮捕
アマゾン破壊で63人逮捕=ブラジル:時事ドットコム https://t.co/yQzTYBl44X
— ハムスケ (@ta_nipponia) September 25, 2019
南米大陸北部のアマゾン地帯で広がっている森林火災の鎮火や違法伐採などの取り締まりに当たっているブラジル国防省は23日、作戦開始後1カ月で112件を摘発し、63人を逮捕したと発表した。
https://news.biglobe.ne.jp/topics/international/0925/30597.html
これからの未来の地球に影響が出そうだが、リアルタイムに動植物もどうなってるのか?の方が今は目が行く。希少固有種も多いと思うので。
この人災は刮目せねば。アマゾン破壊で63人逮捕=ブラジル:時事ドットコム https://t.co/AOiRDsmRpd @jijicomより
— Pulse Width Modulation (@VoltageControls) September 25, 2019
▼“ブラジルのトランプ”はなぜ「野焼き」を推奨したのか?
モーリー・ロバートソン 「私たちの家が燃えている」仏大統領がアマゾン火災を“国際的危機”と投稿 ブラジル大統領は「植民地主義的思考」と反論 G7の消火支援を拒否し対立 右派の大統領はどんな人物?
https://www.fnn.jp/posts/00047961HDK/201909081130_MorleyRobertson_HDK
▼来日中のアギア・ヂ・オウロ一行、サンバで交流
ストリートサッカーの世界大会「レッドブル・ネイマール・ジュニア・ファイブ」の魅力とは ・アマゾンの味。
https://megabrasil.jp/20190908_46670/
アマゾン地域の森林火災収束に2000万USドルを支援
ピラニア・ラーメン限定発売 ・アサイーの造血機能性に関する研究発表会、開催される ・G7、アマゾン地域の森林火災収束に2000万USドルに支援へ
https://megabrasil.jp/20190908_46670/
▼南米7カ国の首脳級会議が6日、コロンビア南部のレティシアで開かれた。
南米のアマゾン熱帯雨林で記録的な森林火災が広がっている問題で、ブラジルやボリビアなどアマゾンに関係する南米7カ国の首脳級会議が6日、コロンビア南部のレティシアで開かれた。
https://vpoint.jp/world/usa/143550.html
アマゾン火災対策で南米関係国協力 首脳ら署名
アマゾン火災対策で南米関係国協力 首脳ら署名https://t.co/PIzdYifLVa
— 毎日新聞 (@mainichi) September 7, 2019
▼アマゾンよりアフリカ熱帯雨林(森林)の方が火災多発?
アマゾンの熱帯雨林で頻発する森林火災が世界中を心配させているが、NASA(アメリカ航空宇宙局)が公開した世界の火災地図で、アマゾンよりもアフリカで起きている火災のほうが多いことが判明した。
https://newsphere.jp/sustainability/20190830-1/
マクロン仏大統領も、アフリカにも支援が必要だとツイッターで発言。
アマゾンの火災を「国際的危機」と表現したマクロン仏大統領も、騒ぎを受けてアマゾンだけでなくアフリカにも支援が必要だとツイッターで発言している。
https://newsphere.jp/sustainability/20190830-1/
アフリカ熱帯雨林(森林)の火災ではなく、焼き畑農業だった。
専門家たちによれば、NASAの地図で燃えているとされるのは、この熱帯雨林の外の木々がまばらに生えるサバンナ地域だという。実はアフリカでは、小規模農家による焼き畑農業が行われている。毎年乾季になると耕作の準備として茂みに火が放たれるが、火は熱帯雨林の手前で消火される。
https://newsphere.jp/sustainability/20190830-1/2/
アフリカの焼き畑は南アメリカの農業とは違い、人と自然が共生するもの。
大規模に森林を焼き払い大豆畑に変えてしまうような南アメリカの農業とは違い、アフリカの焼き畑は人と自然が共生するものだと、南アフリカのウィッツ大学のサリー・アーチボルト教授は解説している。
https://newsphere.jp/sustainability/20190830-1/2/
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
▼アマゾン熱帯雨林(森林)火災
アマゾン火災、野焼き禁止も新たに1500件
黒焦げの地面、炭と化した木々…
YOSHIKIが10万ドル(約1000万円)の寄付
火災が続くブラジル・アマゾンの熱帯雨林保護のために、YOSHIKIが10万ドル(約1000万円)の寄付を行った。
https://spice.eplus.jp/articles/252035
アマゾン火災に関与の疑いで男を逮捕
アマゾン火災に関与の疑いで男を逮捕 大統領は「野焼き禁止令」 #ldnews https://t.co/x5sLUTRj6X
— くるみちゃん@アマカノはいいぞ (@Kurumi_noce) August 31, 2019
アマゾン森林火災 大統領支持者が放火か
ブラジルの検察は、北部パラー州で、農家のグループが、アマゾンの森林に違法に火をつけた疑いがあるとして、捜査していることを明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190829/k10012054791000.html
調べによりますと、今月10日、およそ60人がSNSで連絡を取りながら一斉に火をつけたということで、メンバーたちは理由について、「アマゾンの開発を進めるボルソナロ大統領への支持を表明するためだった」と話しているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190829/k10012054791000.html
8月24日、ブラジル政府がアマゾン森林火災の消火活動開始
各国からの非難を受けたブラジル政府も、8月24日に軍隊を投入して消火活動を始めたが、環境保護団体からは「遅すぎる」という非難の声が高まっている。
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30864.html
アマゾン森林火災 軍投入も収束のめどたたず
アマゾン森林火災 軍投入も収束のめどたたず ブラジル | NHKニュース https://t.co/MbUS1cHx0G
自分の子飼いたちが起こした火事を自力では解決できずアメリカに頼るはめになっても、G7の協力は植民地扱いだと拒む変な大統領。世界中困った指導者が多すぎる。
— どぐうタタタタタ。 (@doguhanaco) August 27, 2019
8月25日、「アマゾンの森の肺は、この惑星に不可欠なものです」カトリック教会のフランシスコ法王
8月25日にはカトリック教会のフランシスコ法王も、ヴァチカンのサンピエトロ広場で「アマゾンで広がる巨大な火災について、誰もが心配している。全員が努力することで、近く消火されるよう祈りましょう。あの森の肺は、この惑星に不可欠なものです」と呼びかけた。
https://www.bbc.com/japanese/49479303
8月26日、「熱帯雨林の保護に500万ドルを提供する」レオナルド・ディカプリオ
8月26日には環境保護活動に熱心な米俳優レオナルド・ディカプリオさんが、熱帯雨林の保護に500万ドルを主催する環境保護団体を通じて提供すると表明した。
https://www.bbc.com/japanese/49479303
8月26日、「2200万ドルの消火対策支援」主要7カ国首脳会議(G7サミット)
主要7カ国首脳会議(G7サミット)でG7が合意した2200万ドル(約23億3000万円)の消火対策支援
https://www.bbc.com/japanese/49479303
8月27日、アップルが、アマゾン森林火災で寄付を表明
アマゾン森林火災がボリビア東部に拡大
【8月28日 AFP】ブラジル・アマゾン(Amazon)の熱帯雨林で発生した火災が、隣国ボリビアにまで拡大している。ボリビア東部の町、プエルトスアレス(Puerto Suarez)付近では、消防隊員やボランティアたちが消火活動に当たっている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3241777
ブラジルが、G7のアマゾン火災支援を拒否!
アマゾン川流域の広大な熱帯雨林で次々と森林火災が発生している問題で、ブラジル政府は26日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の消火対策支援を断る意向を示した。
https://www.bbc.com/japanese/49479303
「欧州の森林復活に使ったほうが良いのではないか」オニクス・ロレンゾニ大統領補佐官
ブラジル政府のオニクス・ロレンゾニ大統領補佐官は「グロボ」ニュースサイトに、「ありがとう。しかしその資金は欧州の森林復活に使ったほうが良いのではないか」と述べた。
https://www.bbc.com/japanese/49479303
ロレンゾニ氏は今年4月にパリで起きたノートルダム大聖堂火災に言及し、マクロン氏を批判した。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49443871
リカルド・サレス環境相は、G7の資金援助を歓迎する。
その一方でロイター通信によると、ブラジル政府のリカルド・サレス環境相は報道陣にG7の資金援助を歓迎すると述べた。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49443871
ブラジル大統領ジャイル・ボルソナロvsフランス大統領マクロン
両首脳はここ数日、舌戦を展開。応酬は激しさを増している。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566981591/-100
森林火災をめぐりマクロン氏と公然と対立を続けるボルソナロ氏
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49443871
「マクロン仏大統領が侮辱的な発言を撤回すれば、受け入れを検討する」ブラジルのボルソナロ大統領
ブラジルのボルソナロ大統領は27日、主要7カ国(G7)諸国がアマゾン地域の森林火災の消火活動向けに拠出する約2000万ドルの緊急支援について、 マクロン仏大統領が「侮辱的な発言」を撤回すれば、受け入れを検討すると表明した。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566981591/-100
ブラジルのボルソナロ大統領は支援を受け入れる条件としてマクロン大統領から謝罪を求めた。
ブラジル北部のアマゾンの熱帯雨林の火災を受けて、G7サミットの中で21億円の資金支援が決定された。しかし、ブラジルのボルソナロ大統領は支援を受け入れる条件としてマクロン大統領から謝罪を求めた。ガーディアン紙が伝えた。https://t.co/rngW7xbLKW
— くりニュース (@fuseituikyuu) August 28, 2019
G7からの資金援助を、一転して、条件付きで受け入れる方針を示した。
http://www.news24.jp/nnn/news162138144.html
南米のアマゾンの森林火災をめぐり、ブラジル政府は27日、G7=主要7か国首脳会議からの資金援助を、一転して、条件付きで受け入れる方針を示した。
http://www.news24.jp/nnn/news162138144.html
ボルソナロ大統領は緊急の国際会議を開催すると発表。
深刻な事態に対応するためブラジルのボルソナロ大統領は緊急の国際会議を開催すると発表。
http://jcc.jp/news/15078516/
8月29日、ブラジル政府は60日間の野焼き禁止令を施行。
【8月30日 AFP】南米のアマゾン(Amazon)熱帯雨林で続く森林火災をめぐり国際社会からの批判が相次ぐ中、ブラジル政府は29日、60日間の野焼き禁止令を施行した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3242125
「米国はボルソナロ氏とブラジルを全面的に支持する!」トランプ大統領
トランプ米大統領はこの日、ツイッターへの投稿で、ボルソナロ大統領への支持を表明。
ボルソナロ氏は「アマゾン火災に懸命に対処して、ブラジル国民のために良い仕事をしている。これは容易にできることではない。
米国はボルソナロ氏とブラジルを全面的に支持する!」と述べた。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566981591/-100
アマゾンの森林火災をめぐっては、開発を重視するボルソナロ大統領の姿勢が火災を拡大させているとして、アマゾンの保護を訴えるデモがブラジル国内でも連日行われるなど、大統領に対する批判が高まっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190829/k10012054791000.html
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
アマゾンの熱帯雨林で、記録的な数の火災が起きている。
アマゾンの熱帯雨林で、記録的な数の火災が起きている。2018年にトータルで約4万回の森林火災が発生したが、2019年はすでに7万4000回以上発生している。そのうち約1万回はここ2週間ほどで発生している。
https://www.businessinsider.jp/post-197104