これは衝撃w…Twitterで見つけた「時の流れを感じる」報告

isaacc
日々生活していれば色々なことが起こるものです。Twitterで見つけた「時の流れを感じるな」報告をまとめてみました!

Twitterで見つけた「時の流れを感じるな」報告をまとめてみました!

○ゲーマーの定義も変わってく

きゅーび@9bee_16

最近「自分ガチゲーマーなんですよ」って人の話聞くと、毎月いくら課金して徹夜で周回してって答えが返ってきて、私の中のガチゲーマーは鬼畜ゲーをノーコンティニューでクリアしちゃう類の人種だったから、ソシャゲ人気でゲーマーの定義も変わってくんだなぁっていうのちょっと面白かった。
@9bee_16 どちらかと言えば、「それぞれのゲームに合ったやりこみ度合い」の違いですね。

骨亥@MUKURONOOU88

@9bee_16 一番難しいダンジョンとかをガッチガチに固めたパーティーで勝つ人よりも無課金キャラだったりマイナーなキャラだったりでクリアしてる人の方がガチ勢だと思いますね
そういう人は細かい仕様とかも把握してたり抜け道だったり小技だったりゲームをやり込んでるって感じがあってすごいなぁって思います

skon@skonn96

@9bee_16 私も古いタイプのゲーマーなんで「コンティニューしたら負け」「弱キャラや無課金の不利を腕と知恵でカバーする」みたいなのに美学を感じますけど、熱くやり込んでいればそれはガチゲーマーだと思いますよ。ゲーマーに貴賤なし。

3STT:3P(K.U.Z.)@KUZ_3STT3P

@9bee_16 @naniwadou999 ソシャゲのガチ勢って、ゲーマー的には「やっとゲーマーとしての土俵に乗った」くらいの感覚になりそう。
普通のゲームは金払って買うものだから、課金は当たり前で評価に関係ない。

○心身共にorz

ばんくし@vaaaaanquish

文末に「orz」って付けたら若い人から「orzってなんですか?」と聞かれて心身共にorzみたいになってる

アビ@abichan321

@vaaaaanquish @Kuresu_Laurant えーっ使ってますよ
orz分かってない子もいたのかな
@vaaaaanquish (r も若い子達はしらないんですかね?

たいぞう@taizou356

@vaaaaanquish FF外から失礼します
若者は知らないんだみたいな感じにリプもなってますけど
単純にパソコンやネットの掲示板に触れて来なかっただけだと思います
自分は20歳ですが前から知っていますし上の世代でも知らない人は知らないので。
これに至っては若さが…とかではなくその人の環境次第ですね

○dマガジンにしてよかった

えりーぬ@simeno_yuki

先日から通ってる美容院が雑誌廃止してiPad Proでdマガジンを読ませてくれるようになったんだけど、美容師さん側も気遣わなくてよくなったし、お客さんも200誌以上の中から好きなものを読めるって喜んでるからdマガジンにしてよかった…って美容師さん言ってた

猫天@necoten620

@simeno_yuki FF外から失礼します。
ウチの美容院でも3年前から導入しました。
dマガジンは5台までマルチ対応してるので十分に元も取れました♪
何よりも、髪の毛が挟まらない!!ゴミが出ない!!で良いことばかりですね♪

考えるなつ@summer_branch

@simeno_yuki お邪魔します
女性誌がつまらなくて、男性向けの本ありますか?と聞いたら不思議そうに水着のおねえさん沢山の本を出されたこともあります
子ども向けの美容院で「好きなアニメ何?」と聞いて、youtube見せてる間に髪切るところもありますが、美容院としても無駄な本の出費が減って良いですよね。

ほぼ糞式@hashiaka

@simeno_yuki お邪魔します。
私の通っている美容院もdマガジンになりました。好きなものを読めるのも良いのですが、そこの美容院にいる猫が何故か雑誌を舐めるため、美容師さんが苦渋の決断の末のこと。

えて虎@PrayForKyoani@Fruits_of_Lotus

@simeno_yuki こんばんは はじめまして
私がよく行くカラーリング専門店もこちらのdマガジンを導入しています 普段読まない雑誌を読んだりできてとてもいいですよね
このお店はBGMも経費削減のためなのか有線ではなく、Spotifyフリープランを使っています(私もSpotifyアカウント持っているので間違いないと思います)

○シャープの責任は重い

映画リングの貞子以降、髪で顔が隠れた白いワンピース姿の幽霊がテンプレ化したという意見、ほんとそう思うけど、地デジ化でブラウン管テレビが薄型に置き換わって以降、幽霊がテレビから這い出るという恐怖表現が絶滅したように思うので、だれか調べてください。もしそうならシャープの責任は重い。

高山陽@PD_Takayama

@SHARP_JP では、SHARPの洗濯機から出てくる新しいトレンドを幽霊業界に提案して、
win-winの関係を築きましょう。
@SHARP_JP SHARPさん、そもそもVHSが絶滅危惧種なので、責任は記録媒体の進化のほうかなと。。。
@SHARP_JP デジタルだと出て来なくても無数の手が写ったり子供が写ったりはするそうですよ
幽霊をテレビの中に封じ込めてるね、やったねシャープちゃん
@SHARP_JP 見た直後、夜中に自室のテレビから出てきたらどうしようと思ったのも束の間、14インチでは肩が引っかかって出てこられないと思い直し、ぐっすりと寝たことを思い出しました。

○カセットテープ

中トロ議長@ratenkeidesu

おじさんたちはね、音楽が入ったCDっていう録音媒体が高くて買えないから、レンタルしてきたCDからカセットテープっていう録音媒体にわざわざ録音しなおしてね、一曲一曲タイトルを紙に手書きしてたんだよ。何言ってるかよく分らないだろ。おじさんもあれがなんだったのかよく分らないんだよ。

山中 隆@yamanakaaaaaan

@ratenkeidesu CDの前にはLPってのがあって、それにはA面とB面があって、簡単に曲を飛ばすことが出来ず、でも聞いてると全部の曲が段々好きになってくるのは、なんだかよくわからないんだよ。

soarer@takaodash

@ratenkeidesu そして、好きなコのために、「マイベストセレクション」みたいなテープ作ったもんです。最後の曲がテープの長さよりわずかに長いとき、フェイドアウトして録音する技も身につけたなあ。若い人には何言ってるかわからないでしょうが。
@ratenkeidesu @vanilla_crow 少しでもおしゃれに見せたくて、インスタントレタリングってやつゴシゴシしてタイトル書いたんだよ

時給750円@oneandonly326g1

@ratenkeidesu @44_no5 おじさんはね、テレビのスピーカーにラジオのマイクを押し付けて、ザ・ベストテンを録音していたんだよ。そんなとき必ずね、『はよ、風呂入りなさーい!ねぇ、聞いてんの?ほら!ほら!早く入りなさいって』って、母が近寄ってくるもんだから、録音を断念していたんだよ。

○いつの間にか時代劇アニメに

姪っ子がサザエさんを見ていて、磯野家の茶の間にあるタンスみたいなブラウン管テレビを「あれなに?」と聞いてきた。不思議な家具に見えるらしい。サザエさんは時間の進行がないので、現代劇として始まったものがどんどん我々の実世界と乖離し、いつの間にか時代劇アニメになってきているという。
東芝の最新家電が並ばないだけ、制作や提供サイドに良心があるのだと受け取っています。 “@ikazombie: 姪っ子がサザエさんを見ていて、磯野家の茶の間にあるタンスみたいなブラウン管テレビを「あれなに?」と聞いてきた。不思議な家具に見えるらしい。サザエさんは時間の進行がないので

Shinji Kono@shinji_kono

@ikazombie 家電メーカーにテレビ番組を買う力がもうない。

○死語という認識すらない世代

先程親族のお見舞いで早退するおじさんが「これにてドロ〜ン!バイナラ〜」って言って帰ってった。
死語がキツ過ぎて死にそうになっていたら新人の子が「ドローンに乗って奈良を経由して飛んで帰るってジョークですかね。新しいっすね」って言っててもう死語という認識すらない世代の解釈に感動した。

*MAROTA*(まろた)@raymarron0921

@mitoconcon ひぃ!ってなって泣きました…(o;ω;o)←わかる世代なもんで。
一周回って新しくなってる…(-ω-;)

日比野琴@tangolin

@mitoconcon @keikomaa 初めまして。
大阪に豚肉料理を出す「ブタバコ」というバルがあるそうです。昭和生まれには良いイメージのない言葉ですが、そんな感覚はもう古いということでしょうね

ゆっち。@yutchi_chi

@mitoconcon フォロー外から失礼します。
お住い(職場)が関西ならわかりますが…もし遠方ならお泊まりなしで翌朝ふつうに出勤は大変ですよね!
実際に神戸から仕事帰りに奈良の病院行って、兵庫県内の自宅へ戻ったことはありますが←by奈良?

miwa@miwa_ss

@mitoconcon 素晴らしい(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ
https://matome.naver.jp/odai/2156653085294194701
2019年08月23日