【石川県の最恐心霊スポットまとめ】~~(m-_-)mウラメシヤァ

shinrei_master
石川県の最恐心霊スポットをまとめました!

石川県 鳥越城跡

鳥越城跡は映画『BALLAD 名もなき恋のうた』のロケ地で、 私の住んでいるところからなら、 車で日帰りで行ける場所にありました。

乗用車で突っ込んでもビクともしなさそうな、 それぐらいブ厚くて堅いのがお城の門だと思っていたのですが、 田園を見下ろす鳥越山に作られた鳥越城の門は、 道具があれば数人でどうにかできそうな、 頼りなさがある木製の門でした。

国史跡に指定されている、 県を代表するような史跡にしては、 貧相だなというのが正直な感想です。

ですが、 鳥越城は権力を持っていない農民がつくった城なのですから、 そう思うのもしかたないのかもしれません。

武装した農民たちが集まり、 大名や権力者に対して戦いを仕掛けた一向一揆は、 一向宗(仏教の一派)の信者たちが中心になっていました。

鳥越城があった白山市三坂町のあたりは、 一向宗の信者が多く、 一向一揆の拠点のひとつとして作られた城が鳥越城でした。
石川県 鳥越城跡 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読み
https://shinrei-spot.info/?p=4169

石川県 天狗の森(八坂神社)

https://www.youtube.com/watch?v=HfBIks7YPwE

獣や虫はタバコの匂いに敏感で、 人が思っているよりも遠くから、 タバコの匂いを感じて逃げていくのだそうです。

なので猟師達は狩猟の際に、 獲物が逃げるからタバコは吸わないのですが、 山小屋で休むときは、 タバコが獣や虫よけになるとありがたがられます。

獣や虫が嫌うことから、 タバコの煙に魔除けの力があると信じられ、 悪夢を見た後はタバコをふかすというまじないや、 人に悪さをしようとする妖かし避けにもタバコが使われます。

実は私もタバコに助けられた事があって、 それは私が高校生の時に、 天狗の森と呼ばれる場所に行った時です。

天狗の森は八坂神社の森の事で、 その森には天狗が住んでいたことから、 天狗の森として知られています。

小学校から遊んでいたいつもの面子で、 天狗を探そうと森のなかに入ったのですが、 ハッキリと何かを見たわけではないのですが、 何かが近くにいる気配を感じます。
石川県 天狗の森(八坂神社) | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=2967

石川県 牛首トンネル(宮島隧道)

石川県と富山県の県境のちかくにある 牛首トンネル(宮島隧道)に、 血の涙を流す地蔵があると聞いて 肝試しに行った時の話です。

友人数人とライトを照らしながらトンネルをすすんで、 地蔵を見つけたのは良いのですが地蔵の頭がありません。

近づいてよく見ると、 足元に地蔵の頭が転がっていて、 誰かが地蔵を壊した後のようでした。

トンネルの中は落書きだらけで、 タチの悪い奴らが頻繁に着ているのは想像できたのですが、 まさかここまで酷い事をするとは思っていませんでした。

地蔵の頭が壊されて転がっている、 私達はその酷い光景にしばらく言葉を失っていました。

「もう行こう」

「山だからかな、気味の悪い音が響いていて気持ち悪いしさ」

たまりかねたAが早くこの場所から離れようと発したのですが、 私と他の友人達はAが何を言っているのかわかりませんでした。
石川県&富山県 牛首トンネル(宮島隧道) | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=2649

石川県 野田山墓地

https://www.youtube.com/watch?v=gMZms37CocE

石川県にある野田山墓地は、前田利家が兄利久を葬ったことが始まり、 夜景スポットでも有名であるこの場所で落武者の霊を見たとの噂が多数あった為に、 数十年前に友人と4人で軽い気持ちでドライブを兼ねて出発。

墓地内を探索することとなりました。

野田山墓地は墓地ということもあり、街灯もなく真っ暗な場所へ 懐中電灯を明かりを頼りに奥へと数十分歩いていると、 友人の一人が当然転倒。

友人に理由を尋ねると何か石のようなもの躓いたとのことで確認してみると、 どうやらたまたまあった無縁仏に躓いた様子でした。

奇妙な事が起こる訳でもなく、友人へ「罰が当たる」など冗談を言いながら、 駐車場へ到着し自宅へ戻ることにしたのですが、 初めて訪れた場所という事もあり、道に迷ってしまったのです。
石川県 野田山墓地 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=892

石川県 細川旅館

https://www.youtube.com/watch?v=wK3F0UqGt6c

石川県小松市八幡町にある細川旅館は 地元のみなが知る人ぞ知る心霊スポットの廃旅館です。

うわさによると細川旅館は昔、某宗教団体が管理していたとか。 現在は建物を使う人の往来が無くなった為に アクセス通路や敷地周辺が雑草で埋もれつつありやや見つけにくい。

私自身、学生時代に友人3人組みで深夜2時に集まって探索した経験があります。 まず、外観の荒れ具合がひどく館内にはだれでも入れる状態です。 窓ガラスがすべて割れており過去に何度か火事があったこともあるそうです。

私たち3人は恐る恐る懐中電灯の明かりを頼りに細川旅館内へ。

1階には大浴場らしきところがあり血で書かれたお経がある とのうわさがありましたので散策しましたが、 周囲が暗かったせいもあり見つけられませんでした。

2階へ向かう途中の階段でなにか物音がきこえました。 その音が1度だけではなく2度3度鳴り響くもので 私たちは怖くなり冷や汗がでました。

すると急に何かが向かってくる足音が聞こえ 私たち3人は凍り付いて動けませんでした。
石川県 細川旅館 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=875

石川県 旧無患子トンネル(きゅうむくろじとんねる)

https://www.youtube.com/watch?v=Ev2wz9Evnm0

小松市から金沢市に向かって県道55号線を通っていると、 小松市を抜けて能美市に入ったばかりのところに、 一本の古いトンネルがあります。

この古いトンネルがある場所は、 県道55号線にある無患子トンネルのすぐ横にあり、 現在使われている新しいトンネルができるまでは、 この古いトンネルが無患子トンネルと呼ばれていました。

県道55号線から狭い旧道に入り、荒れた道を進むと、 出入り口が鉄格子で塞がれた旧無患子トンネルにたどり着きます。

もう昔の話なのですが、私は友人が運転する車に乗って、 5人でこの場所に訪れました。

鉄格子をはめ込んで、しっかりと封鎖された出入り口。 壁から水が染み出して、地面に水が溜まっているトンネル内部。。。

私たちは昼間に訪れたのですが、この場所の放つ空気に、 私は息が詰まるような感覚を覚えていました。
石川県 旧無患子トンネル(きゅうむくろじとんねる) | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=4398

石川県 旧四十九院トンネル

中山温泉に続く県道39号線には、 心霊スポットとウワサのある四十九院トンネルがあります。

心霊スポットとウワサのあるトンネルは、 旧道にあるトンネルの方なのですが、 四十九院トンネル入り口の手前にある脇道から旧39号線に入り、 山を道なりに進んでいくと、 ウワサのある旧四十九院トンネルが見えてきます。

なぜか火の玉を見たとか機械類が不調になるとか、 昔から怪奇現象が起こると言われていて、 中山温泉側の入り口近く、 カーブミラーと並んで地蔵が二体置かれていることに、 特別な意味を想像してしまいます。

それは、 車に男3人が乗っただけで車の窓が真っ白になるような、 急に寒さが強くなった日でした。

世間がクリスマスにときめいている時期に、 男3人で集まっていた友人Hが話の流れで、 季節外れの肝試しに行ったときのことです。
石川県 旧四十九院トンネル | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=4126

石川県 ヤセの断崖

石川県にある有名な自殺の名所の ヤセの断崖で起きた私の実体験です。

ヤセの断崖とは映画「ゼロの焦点」の舞台ともなった場所ですが、 実際に私の知人が飛び降りた瞬間を見たことあるほど、 曰く付きの場所です。

まだ専門学校生で夏休みで実家に帰省していた時に 当時付き合っていた彼女と夜中にドライブを楽しんでいました。

彼女の実家がこの近くであることと、この場所を通ることで 近道になるとの理由からあまり気のりはしませんでしたが、 彼女の手前通過することにしました。

彼女を無事に送り、私も自宅に到着したので、 彼女へ「家に着いたよ」と携帯電話で連絡した際に、 ふと彼女が「誰かと居るの?」「後ろから女の人の笑い声がするよ」といい出しました。

最初は冗談のつもりかなと思っていましたが、どうやらその様子もなく、 こちらがどれだけ「一人だよ」と言っても聞き入れてくれない程度でした。
石川県 ヤセの断崖 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=895

石川県 解剖墓地(卯辰山公園)

夏休みも半ばが過ぎた頃に、何か夏らしい事がやりたいから、 卯辰山(うたつやま)公園にある解剖墓地に行こうとしたんですが、 友人のAが急に帰ると言って引き返す事になった時の話です。

解剖墓地は、金沢大学医学部の解剖用検体のための墓地で、 もちろん肝試しにどんな場所に行くかは伝えていて、 Aも「いいね、夏だねー」と、どちらかと言うと 乗り気だったんです。

私達が未成年だった頃の話なので、 昼間にそれっぽい所へ行くという肝試しだったのですが、 どうも訪れた場所が悪かったみたいです。

Aが感じた異変の最初は、 バスから降りた時に「今日は涼しいね」といった事だと思います。

私達はAが暑さに強いのを知っていたので、 私達にはいつもと変わらない暑さだけと、 Aには過ごしやすい温度なんだろうぐらいに思っていました。

解剖墓地に向かって歩いていると、 Aがときどき腕をさすっていると思っていると、 だんだんAが私達の一番後ろを歩くようになっていて。

体調が悪いのかなと思ったのと同時に、 Aは足を止めてギュッと自分の体を包むような姿勢をとり、 「わりい、オレ帰るわ」と言って振り返ります。
石川県 解剖墓地(卯辰山公園) | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=2965

石川県 首洗池

https://www.youtube.com/watch?v=XCaDP8k1WVM

『雪の科学館』近くの県道39号線沿いに見える池は、 大昔に戦争があった場所で、 敵の首を洗った池で首洗池と呼ばれています。

名前の由来が戦争に関係しているので、 戦争で死んだ兵の霊が出るとか、 池の水が真っ赤になるとウワサされている場所です。

そんな首洗池へ友人数名と肝試しに行ったのですが、 池の中にある石碑の下辺りの水面に、 薄ぼんやりとした小さい青白い光があって、 私達は首洗池から逃げ出しました。

武将が三人座っている銅像がライトに浮かんだり、 ゲコゲコってガエルの鳴き声が聞こえてビクンと驚くこともありましたが、 そういうのはどうして驚いたのかが理解できるから、 すぐに安心することが出来ます。
石川県 首洗池 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=3029

石川県 乙丸陸橋

兼六園で検索すると、 季節ごとに装いを変える庭園を写した風景の中に、 二本脚に支えられた灯籠の姿があります。

この写真が取られたのが兼六園だと一目でわかる、 珍しいかたちのこの灯籠は、 楽器の琴に使われている部品に似ていることから、 琴柱灯籠(ことじとうろう)と呼ばれています。

兼六園の印象が強い琴柱灯篭ですが、 実は琴柱灯篭が見られる場所が兼六園以外にもあります。

それがJR金沢駅の東にある、 県道200号線の乙丸陸橋です。

乙丸陸橋はJ線路をこえる陸橋で、 橋の北側入口にある装飾が、 兼六園にある琴柱灯篭の形をしています。

車道のほかに人が通る歩道があるのですが、 電車が停まっている場所のすぐ近くということで、 電車ファンが撮影をしていることもある場所です。

Aくんが電車ファンの友人に連れられて乙丸陸橋に行くと、 この琴柱灯篭があることを知り、 珍しい形だと思ったAくんは、 写真を撮ろうとカメラを構えました。
石川県 乙丸陸橋 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=4185

石川県 天狗橋

天狗橋
天狗橋

白山市の鶴来駅を出て、 駅から真っすぐに道を進むと、 手取川に掛かる天狗橋が見えてきます。

私が訪れたときには天狗橋は赤いアーチの橋でしたが、 現在は北隣に新しい橋が架けられています。

天狗橋には、昭和25年に作業員2名が死亡、 8人が重軽傷をおった「天狗橋事件」のほかにも、 橋を渡った先にある山とつながった「天狗橋の横穴」 と呼ばれる穴があって、その穴が霊的なモノの 通り道になっているという話があります。

私が山とつながった穴を探そうと、 友人と一緒に天狗橋へ行った時のことです。

橋の近くにあるという情報を頼りに、足元を泥で汚しながら、 橋の入り口を中心に探したのですが、 それらしい穴を見つけることはできませんでした。

なんとも締まりの悪い結果を迎え、 愚痴を言いながら天狗橋を戻っていると、 橋のアーチの間から、街の方に火柱が立つのが見えたのです。
https://shinrei-spot.info/?p=4082

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=4082

石川県 猿丸神社

猿丸神社
猿丸神社

金沢市の笠舞には、 百人一首に名前を残す歌人を祀った神社があります。

笠が風に飛ばされたとき、 その様子が風と舞っているように見えたことから、 そのあたりは舞笠と呼ばれるようになり。

その時の様子を唄にした歌人が、 百人一首にもその名前がある猿丸太夫です。

猿丸太夫が住んでいたとされる場所に建てられたのが猿丸神社で、 昭和49年まで境内にあったスギの老木が切られるまで、 呪いの呪法がおこなわれていたことで知られています。

丑の刻参りの呪法は、 ワラで作った人形を境内の樹木に対して、 憎しみを込めた釘で打ち込む呪法です。

この呪法をおこなうにはスギの木が必要なのですが、 猿丸神社にあったスギの老木が切られたことで、 呪法をおこなう人はいなくなったようです。
石川県 猿丸神社 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=4295

石川県 内灘霊園

https://www.youtube.com/watch?v=eI8D90AWcxU

内灘町宮坂の「のと里山海道」近くにある、 真ん中に石碑が建つロータリがある霊園が内灘霊園で、 内灘町霊園が正式名称になります。

ロータリーを車で3周して、 クラクションを3回鳴らすと事故に遭うらしい、 そんな話をどこからか聞いた友人がいて、 それで肝試しに出かけた時の体験談になります。

よくは知りませんが内灘霊園は新しく作られた霊園らしく、 きれいな墓がゆったりと整列していて、 これはよく手入れされているなと感心してしまいます。

中には区画整理だけされた場所があって、 墓はポツポツとあるだけとう場所があって、 これはこれで物悲しい雰囲気はありますが、 新しめの霊園は迫力にかけるという感じで、 正直なところ肝試しとしては物足りなさを感じていたのも確かです。

それで私たちはよせばいいのに、 ロータリーを三周すると事故を起こすかどうかを、 帰り道で試してみることにしたのです。
石川県 内灘霊園 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=3919

石川県 七ツ屋高架下

七ツ屋高架下
七ツ屋高架下

金沢市を通る北鉄浅野川線・七ツ屋駅のすぐ東、 県道200号線と交差する高架下に白い女の幽霊が出る というウワサを聞いた私たちは、 夜のドライブがてらに七ツ屋の高架下を通りました。

まだ寒さの残る夜でしたが、 4人乗りの車に5人も乗ってワイワイやっていたら暑くて、 エアコンの効きも悪かったので窓を開けてのドライブです。

高架下で幽霊と会うことはありませんでしたが、 高架の南に墓石が3~40ほどみっちりと集められた場所がありました。

民家のそばにどうしてこんなに墓石がと驚きますが、 寺のような建物がすぐ見えたのて、 この場所に幽霊が出ると言われる理由がよくわかります。。。

まだ夏は先だというのにその日の車内は本当に暑くて、 帰りにコンビニでアイスでも買うかと話をしていたのですが、 七ツ屋の高架を通り過ぎたあたりからだんだんと 温度が下がっていくのです。。。
石川県 七ツ屋高架下 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=3860

石川県 導入寺

導入寺
導入寺

スマホの地図が便利すぎて、 マイナーな場所へも旅行で行きやすくなりました。

ところが金沢市金石西の導入寺に行こうとしたときに、 なぜかスマホで自分のいる位置がめちゃくちゃで、 私は迷子になってしまいました。

不思議なのは、ほかの場所を目標にすると 自分のいる位置が正しく表示されたことです。

導入寺は、飴を買って子供を育てていた幽霊が 子供を育てていた場所で、幽霊に育てられていた子供が大きくなって 住職を務めたと言い伝えられているお寺です。

怖いウワサがある場所ではないのですが、 説明のつかない不気味な体験をしてしまうと、 なんとも言えない気持ちになってしまいます。

私が使っていたスマホは、 確かにGPSの精度が悪いといわれていた機種ですが、 自分の位置が2~30mズレるぐらいので、 まあわかっていれば自分で調節できる範囲ですし、 使っていてそれほど問題だと思ってはいませんでした。

金沢へ旅行をしたときに、 本当は金石東バス停で降りる予定なのに、 バスに乗ったら眠気に襲われて、 寝ぼけて幾つか手前のバス停で降りてしまい、 スマホの地図を頼りに歩いていこうとしたのです。
石川県 導入寺 | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=3819

石川県 不動寺PA/SA

不動寺PA/SA
不動寺PA/SA

高速道路利用時に疲れたので不動寺PA/SAで 休憩するために車を停めました。

お土産屋さんとコンビニみたいな小さい売店があって お腹も空いていたのでそこでパンとコーヒーを買うことにしました。

レジを一人のアルバイトの方が回していて お客さんが3、4人並んでいたので後ろに並びました。

ボケーっと待っているとTシャツの裾をグイッと引っ張られ 子供がやったのかなと後ろを振り向くとそこには誰もいませんでした。 急に血の気が引いたようになりました。

やっと自分のレジの番になり、 商品をスキャンして会計となりお財布の小銭を ガサガサ探していると右肩をポンポンと叩かれました。

連れかなと思ってムッとして振り向くと…
石川県 不動寺PA/SA | 心霊スポット恐怖体験談

続きを読む
https://shinrei-spot.info/?p=2438

https://matome.naver.jp/odai/2156273672460911601
2019年07月10日