あなたのLINEも乗っ取られているかも?! – 乗っ取り被害を確認する方法!

Masa_1022

乗っ取り被害はどこから確認できるの?

普段から使うLINEですが、もし乗っ取られている、なんてことになったら、
心配ですよね。

まず、乗っ取られているかがどこから確認できるかをご紹介します。


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235184503

まず、この「ホーム」を選択してください(画面はiPhone 6、テーマはブラウン、撮影日は19/6/28)。


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235184703

次に、左上の歯車のマークを押してください。


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235184903

出てきた画面で、「アカウント」を選択。


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235185103

画面下部の赤線のところを押してください。
(これが出ていない人もいます。理由はのちに説明します)


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235185303

画面がこうなっていれば、乗っ取られていません。


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235185503

このように、身に覚えのない端末(上のPCは私のパソコンです)があれば、
すぐにログアウトのボタンを押して、パスワードを変更してください。
(この画像のみ画面はiPhone 7、テーマはデフォルト、撮影日は同日)

乗っ取り被害を防ぐには、どうすればよいの?

まずそもそも、LINEをパソコンで使う人は、世間的には少ないと思います。
が、それでもいないわけではありません。

まず、パソコンで使わない、という人は


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235185903

これをオフにしてください(先ほどこれがオフになっていた人は、ログイン中の端末は表示されません)。

これで対策は終了です。

ですが、やはりどうしてもパソコンなどを使う、という人は


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235186103

この項目をチェックしてください。


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235186303

このように、連携中のアプリがいくつもあるという人は危険です。
実際、私も確認してみたところ、ログイン中の端末が13個ありましたw
知らず知らずのうちにどんどん個人情報が抜かれていますね…


https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801/2156172620235186503

連動させているアプリは、タップして赤線のところを押すと、連動解除できます。

最後に

どうでしたでしょうか?
知らず知らずと、いつの間にか個人情報駄々洩れ…なんてことのないように、
日ごろから気を付けるのが大切です!

それでは!

https://matome.naver.jp/odai/2156172329233898801
2019年06月28日