命を削ってやる気を出す!エナジードリンクにも休肝日が必要なわけ

sasaoka15
ここ一番頑張らないといけないときに活躍するエナジードリンク。日本の生活に定着していますが、飲むときに注意しないと恐ろしいことになります。

エナジードリンクとは

眠気を覚ましたい、大事な会議の前に気合を入れたい…そんな「ここからもうひと踏ん張り!」というときに思い浮かぶのが「エナジードリンク」の存在。
Twitterで5万RTされた投稿が話題に 私立の雄・早稲田大学にある「エナジードリンク研究会」って? | ORICON NEWS

エナジードリンクの特徴は、厚生労働省が定めた定義では炭酸を配合した清涼飲料水に該当します。
エナジードリンクの効果とは?成分や特徴を比較!|不動産コラムサイト【いえらぶコラム】

体内に入るとビタミンと似た働きをする成分を含んでいることが多く、病気の予防や健康の維持に効果が期待されています。
エナジードリンクの効果とは?成分や特徴を比較!|不動産コラムサイト【いえらぶコラム】

しかし医薬部外品として扱われる栄養ドリンクとは違い、あくまで清涼飲料水なので効能表示はできません。
エナジードリンクの効果とは?成分や特徴を比較!|不動産コラムサイト【いえらぶコラム】

頑張るために飲んでる!!

ツイッターでは大勢が支持している

FUJIナオミ@SrCnrZzVYJVTK42

オレは(テストに)勝つ!勝つために飲む❗購入じゃーー‼️
#エナジードリンク pic.twitter.com/SDz4zLcpJU

+R Labo@purasu_R

今夜のお供。
一発目になります。まずはこれで脳汁をバチバチに出します。

#夜更かし #モンスター #エナジードリンク pic.twitter.com/NqPBrNIqoy

しゃも@ZNY@Smo_ZNY

支持が広がる一方でこんな危険も

知らない間にカフェインの摂取が過剰になる

カフェインには脳神経を興奮させることで眠気を防ぎ、疲労感を解消させる効果があります。
レッドブルの本当の効果って? 飲みすぎたらどうなるの?栄養学の専門家に聞いてきた|新R25 – 20代ビジネスパーソンのバイブル

カフェインを過剰に摂取した場合には、中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気等の健康被害をもたらすことがあります。
食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~

政府も注意喚起に走る

カフェインは、神経を鎮静させる作用を持つアデノシンという物質と化学構造が似ており、アデノシンが本来結合する場所(アデノシン受容体)にとりついてアデノシンの働きを阻害することにより神経を興奮させます。
カフェインの過剰摂取について:農林水産省

長期的な作用としては、人によってはカフェインの摂取によって高血圧リスクが高くなる可能性があること、妊婦が高濃度のカフェインを摂取した場合に、胎児の発育を阻害(低体重)する可能性が報告されています。
カフェインの過剰摂取について:農林水産省

特に、市販されているエナジードリンクや眠気覚まし用の清涼飲料水の成分表示の多くは、100 mL当たりの濃度で書かれています。缶や瓶1本当たりにすると、コーヒー約2杯分に相当するカフェインを含むものもありますので、1日に何本も飲まないように注意しましょう。
カフェインの過剰摂取について:農林水産省

エナジードリンクを飲むときに注意したいカフェイン総摂取量

健康な成人の1日のカフェインの適正量は400mgmまで!。コーヒーだと3杯~4杯。緑茶だと13杯ほどで1日分に達します。
【危険!】栄養ドリンク・エナジードリンクを飲む若者が中毒で死亡・救急搬送|健康倶楽部

カフェインは、栄養ドリンク・コーヒー・緑茶にも入っているのであくまで総摂取量が多くならないように注意が必要!

海外では死亡事例も

2012年にはアメリカで「モンスターエナジー」を飲んだ14歳の少女が死亡する事例も発生しており、遺族が製造会社のモンスタービバレッジ社に対して訴訟を起こしています。
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

原告の代理人によると、死亡した少女が摂取した700ml入りのモンスターエナジー2本中に含まれるカフェインの量は、350ml缶のコカコーラ14缶分に相当する480mg。
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

検視結果でも死因はカフェインの毒性による不整脈とされており、カフェインの過剰摂取がいかに危険かを示す一例となっています。
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

実は危険な「あの飲み方」

アルコールとエナジードリンクの同時摂取の危険性
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

欧米ではエナジードリンクとアルコール飲料のカクテルなど数多くのレシピが存在しており、日本でもアルコールとエナジードリンクの併用が広がりつつあります。
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

しかしアルコールをカフェインと同時摂取する危険性は、かねてより指摘されています。
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

事実、アメリカ食品医薬品局(FDA)は未成年を含む10数人の集団アルコール中毒などの報告を受け、2010年には当時アルコールを含有していたエナジードリンク「フォー・ロコ」などの販売を禁止しています。
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

また、イギリスの薬物治療センターの創立者Don Serratt氏は、カフェインとアルコールの同時摂取は「非常に危険なカクテル」であると述べています。
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

覚醒効果を持つカフェインのマスキング効果により、知らず知らずのうちに許容量以上のアルコールを摂取する傾向が現れる危険性が疑われているのです。
エナジードリンク、飲み過ぎると危険なの!?|DtoDコンシェルジュ

これだけは注意したい!カフェインの依存性

毎日モンスターを飲む人も居ると思うんですが、そんな方は健康を意識するなら1日1本にしておくのがおすすめです。
モンスターエナジーのカフェイン量と飲み過ぎ本数 | エナジードリンク評論家

一説によると、日常的に250mg以上のカフェインを摂取すれば慢性カフェイン中毒になる可能性が出てくるという。
残業の友!! エナジードリンクは1日にどれくらいなら飲んでOK? |IT小ネタ帳

いくら眠気覚ましの効果を感じられるかといっても、できれば週に数日はエナジードリンク断ちの日を設けたいものだ。
残業の友!! エナジードリンクは1日にどれくらいなら飲んでOK? |IT小ネタ帳

頭痛や疲労感に悩まされたり、精神的に不安定な状態に陥ったり、不整脈などの心臓トラブルに見舞われると残業どころではなくなる。
残業の友!! エナジードリンクは1日にどれくらいなら飲んでOK? |IT小ネタ帳

https://matome.naver.jp/odai/2156125493585208101
2019年06月23日