作業着がカジュアル化!ファン付き作業着がスポーツウエアに

wappameshi
2018年はワークマンをカジュアル化させた新業態「WORKMAN Plus」が話題になった。作業現場で当たり前の空調服(ファン付き作業着)もカジュアル化しそう。

2018年はワークマンのヒットが話題になった

今年、ファッション業界を賑わせた一大トピックといえば、作業服専門店「ワークマン」のヒットだろう。
作業服業界が好調 「ワークマンブーム」顕在化の背景|BIGLOBEニュース

一般人も虜にした洋服の高機能性やファッション性が改めて注目され、よりカジュアル化させた新業態「WORKMAN Plus」も人気を集めている。
作業服業界が好調 「ワークマンブーム」顕在化の背景|BIGLOBEニュース

すでにワークマンは低価格と高機能の両方を実現していますから、あとは商品のデザイン性の問題だといえます。
作業服業界が好調 「ワークマンブーム」顕在化の背景|NEWSポストセブン

いくら低価格・高機能でも作業服然としていれば、現場作業員には売れても一般人には売れません。しかし、近年はデザイン性もだいぶ良くなっています。
作業服業界が好調 「ワークマンブーム」顕在化の背景|NEWSポストセブン

なんと今年4月の国内店舗数は839と、ついにあのユニクロ超えを達成。数字的にも好調で、2019年3月期決算のチェーン全店の売上高は前年同期比16.7%増の930億円となっている。
ワークマンの大ヒットは、「安いのに高機能でオシャレ」だからではない (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン

実は作業着のカジュアル化は歴史が古い

現場作業員のための服であるワーキングユニフォームにカジュアル化・ファッション化の波がジワジワと押し寄せていたのです。
作業服業界が好調 「ワークマンブーム」顕在化の背景|NEWSポストセブン

広島の老舗作業着メーカー「自重堂」は現在、新庄剛志さんをイメージキャラに起用して高い機能性のあるカジュアルウェア「Jawin」を展開。
ワークマンの大ヒットは、「安いのに高機能でオシャレ」だからではない (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン

俳優の市原隼人さんを起用して、スタイリッシュな世界戦略ブランド「Z-DRAGON」(ジィードラゴン)を展開している。
ワークマンの大ヒットは、「安いのに高機能でオシャレ」だからではない (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン

さらにさかのぼっていけば、「パイオニア」は他にもいる。やはり広島で1901年に備後絣問屋として創業して、現在まで118年の歴史を誇る老舗作業服メーカー「コーコス信岡」だ。
ワークマンの大ヒットは、「安いのに高機能でオシャレ」だからではない (2/5) – ITmedia ビジネスオンライン

「コーコス信岡」がいつからそのようなワークマン路線へ進出したのかというと、今から25年も前のことだ。
ワークマンの大ヒットは、「安いのに高機能でオシャレ」だからではない (2/5) – ITmedia ビジネスオンライン

ファン付き作業着が暑さ対策に便利!

真夏の熱中症対策グッズとして最近注目されているのが、電動の“扇風機”がついた「ファン付きウエア」です。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化(MONEY PLUS) – Yahoo!ニュース

ファン付きウエアは、腰の2ヵ所に付いた小型ファンから空気を取り込み、汗をかいた体の表面に大量の風を流すことで、気化熱で体を冷やす仕組み。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化(MONEY PLUS) – Yahoo!ニュース

ファン付きウエアは充電式のバッテリーを使い、最も強い風量で約8時間動きます。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化(MONEY PLUS) – Yahoo!ニュース

作業現場では「ファン付き」が定番になっている

清水建設や大林組など大手ゼネコンも採用するなど注目を集めており、2004年から販売している株式会社空調服によると、3千社を超す企業で採用されているといいます。
既にとても暑いですが……スーツも作業着も機能性進化、今夏の男性仕事着(THE PAGE) – Yahoo!ニュース

売れ筋の定番セットは約2万円前後といい、同社は「2011年から急激に売れ行きが伸び、ここ3年は特に伸びている。今年の販売数は前年比約50%アップ。関東以南での人気が高い」と話しています。
既にとても暑いですが……スーツも作業着も機能性進化、今夏の男性仕事着(THE PAGE) – Yahoo!ニュース

うん
ホンモノは
涼しくて快適です✨
#空調服 pic.twitter.com/btgdmvDzEQ

やまひー@1LIwe6tiAtjFaPA

あかん!

一月早めの空調服デビュー

( ´△`) pic.twitter.com/mJH6tJxX4K

実は「ファン付き」がスポーツウエアに参入

「ファン付き」ウエアがスポーツウエアに参入している。

すでに建設現場で働く人の間では必需品になっていますが、ファン付きウエアをゴルフなどのスポーツシーンで着てもらおうとメーカーが動き出しました。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 (2019年6月6日) – エキサイトニュース(3/3)

ゴルフメーカーのプロギアは5月30日、空調服とコラボしたファン付きゴルフウエアを発売しました。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 (2019年6月6日) – エキサイトニュース(3/3)

ベストタイプは2万0,600円(税別)、半袖は2万1,600円です。バッテリーとファン2つを合わせた重さは450グラムほど。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 (2019年6月6日) – エキサイトニュース(3/3)

デサントも、ゴルフのプレーヤーや観戦者のニーズを見込んで、6月からファン付きウエアに参入。東京や大阪などの百貨店のゴルフウエアコーナーでテスト販売しています。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 (2019年6月6日) – エキサイトニュース(3/3)

「夏は空調服」にしたい!

ファン付きウエアのトップシェアを占めるとされるのが、東京都板橋区にある「空調服」という従業員50人ほどの会社。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 – MONEY PLUS

1991年にソニーの技術者から脱サラした市ヶ谷弘司会長が設立し、社名にもなっているファン付きウエア「空調服」を発明しました。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 – MONEY PLUS

「冬はダウンジャケット、夏は空調服という時代が近付いている」――。空調服の市ヶ谷会長は、こう力を込めます。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 – MONEY PLUS

今年はゴルフウエアのほかにも、街中でファッションとして着ることができるデザインを意識し、カムフラージュ柄や、女性向けに赤色を取り入れました。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 – MONEY PLUS

猛暑の去年は生産が追い付かず、早い時期に完売してしまったため、2019年は前年の倍の130万点まで増やす計画を立てています。
広がる“脱・作業着”の動き、「ファン付きウエア」が超進化 – MONEY PLUS

https://matome.naver.jp/odai/2155979578015122801
2019年06月06日