心に刺さる!Twitter発 「人生に効く言葉」を心に留めておくと超Good

musinone
人生に疲れたとき、お休みしたいとき…他人の言葉に耳を傾けるといいかもしれません。

幼いころ大切にされた記憶が、そのひとのこころに愛情を受けとめる器

トナカイ@tonakai

幼いころ大切にされた記憶が、そのひとのこころに愛情を受けとめる器をつくるので、大人になって愛情を受けるとそれがどんな量なのかわかるのですが、その記憶を得られなかったひとは、大人になってからじぶんの力で器をつくらなければならず、それはほんとうに、ほんとうに大変なことなのです。

トナカイ@tonakai

たとえば誰かに「ありのままの私を知って、受け入れてほしい」と言ったとき、愛されて育ったひとが言う場合は(いろいろな意味で)甘い言葉と受け止められるかもしれないですが、そうではないひとが言う場合、それはじぶんの存在を、つまり生死をかけた必死の訴えだろう、と思っています。

茉莉花@kokoronokoe777

@tonakai このツイートを読んで旦那さんとお付き合いしている時の事を思い出しました。
いつの間にか旦那さんといる時の方が落ち着き、自分らしく居ていいんだと気づいた時に急に母を遠くに感じて何の感情かわからないけど号泣しました。そこから旦那さんに、小さい私に戻って育て直してもらった気がします。

Keiko@Siio21

@tonakai そう言ってもらえて、救われます。心から、ありがとう。

「気分の良さ」は、分数で書ける

小沢健二さんの言葉

Ozawa Kenji 小沢健二@iamOzawaKenji

人の「気分の良さ」は、分数で書ける。その人の理想が分母、その人の現実が分子で、気分の良さ =

現 実
ーーー
理 想

だから、現実を良く、大きくすれば、気分は良くなる。これは、当たり前。しかし、もう一つ方法がある。自分の気分を良くするには、そう、

理想を小さくすればいいのだ。

Ozawa Kenji 小沢健二@iamOzawaKenji

基本「あんまり気分良くない」人たちへ捧ぐ140字です。理想が大きいから気分が晴れないわけで、そういうの好きです。気分よく生きようとか、もう、なんか。こんな分数、蹴ちらせ。笑 2007年に一度書いた話です。いつも、難しいやつでも、読んでくださってありがとう、ツイッター列島。

@iamOzawaKenji 「知足」足るを知るって事ですね。

目の前の現実に感謝と満足を感じていたいものです。手足が動く事や大切な人が生きてる事とか蛇口から水が出る事等に。

同時に、描いた理想に向かおうとも思います。

@iamOzawaKenji そういえば理想が高い人に限って不平不満をいつも口にしている気がします。理想を大きく持ってギスギス生きるより、理想を小さく持って今をいかに穏やかに幸せに生きられているかがきっと大切なんですね♡ #ozkn

源ひげの八ちゃん@UTjgWBHLhunD6cT

@iamOzawaKenji 小沢さんの説明はいつもわかりやすくて、しかも楽しい。小沢さんのツイートが何気に読めるなんて、Twitterやってて本当に良かった!!

「好きだ」と「愛している」の違い

Aurora Del Monte@MonteAurora

「好きだ」と「愛している」の違いは何か?
この問いに対するブッダは秀麗な答えは次のようなものだ。
花が好きと言う場合、ただ花を摘むだろう。
だが花を愛していれば、世話をし、毎日水をやるだろう。
これがわかる者は、生きることを知る。

Aurora Del Monte@MonteAurora

たくさんの反響ありがとうございます。このアカウントは、アレハンドロ・ホドロフスキー氏のツイートに感動して、なんとか日本語に訳してみたいと始めたものです。今回の元投稿は氏のリツイートです。出典はわかりません。「スペイン語圏で流布する一説」と捉えていただければ良いかと思います。
@MonteAurora そうだよなぁ…
さかなクンめっちゃ魚食ってるもんなぁ…

かぐー@kaguuuuued

@MonteAurora 好きは自分を満たすためのもの、愛は相手を満たす・思いやるためのものということでしょうかね…。

骸の人(自称)@MUKURONOOU88

@MonteAurora 極論ですけど好きは奪う、愛は与えるみたいなところありますよね

ストレスが溜まったとしても、悪口を書く裏アカウントは絶対作らないほうがいい

中川翔子さんの言葉

中川翔子@shoko55mmts

言葉には、きっと言霊があるから、
悪口って言ったら自分にトゲがささる、返ってくると思う。ストレスが溜まったとしても、悪口を書く裏アカウントは絶対作らないほうがいい
誰かも自分も傷つく

だったら、褒めるためだけのアカウントを作ったほうが
好きの循環で楽しいし嬉しいが返ってくると思う

リンリン@linlindesuyo

@shoko55mmts 本当にそうです!だから優しいひとの周りは優しいひとが集まります!
@shoko55mmts 人の悪いところ見つけても何も面白くはないよね。
@shoko55mmts そういう考え方大事ですよね。とある声優さんも「推しの悪口をSNSで見かけたらそれよりたくさんの良い所を私が伝えてあげたい」って言ってましたし、言葉ってネットの中でもなんらかの力を持ってると思います

若い頃に一番身につけておかなきゃいけないスキルは、1人の時間を過ごすスキル

若い頃に一番身につけておかなきゃいけないスキルは、1人の時間を過ごすスキルだよ。勉強とかジムとか趣味を持つとか、お金かけなくてもできる家でのお手入れとか。独りが寂しいちゃんだと、男と別れる度に無駄にその辺の男と遊んだり病んだり、結果最後は元彼に連絡したりするんだよ。
@asuka_blair ほんっっっとにそれ思います。でもそれと同時に、一人暮らしして寂しい思いしないと結婚したくならないよとか言われるとどっちだよと思います。
というか、寂しいからってだけで結婚はしたくないですね笑。お互い一緒だと幸せで、お互いを高め合うためじゃないの?って笑
@__e_emily_y__ 寂しいから彼氏欲しいっていう人は見たことあるけど、寂しかったからこの人と結婚したって人は聞かないですよね。寂しさレベルが高ければ彼氏できたり結婚できるわけじゃないなので、1人で自分の時間を上手に使えることと婚期は関係ないかなぁと私も思います

「がんばってね」の意味

「がんばってね」って言葉、割と使ってしまうんだが、
決して「頑張りが足りないから努力してよね」なんて意味でなくて
「わたくし、あなたのこと心より応援しております!!エールを送ります!!あなたの幸せを望んでいます!!」
という気持ちなので、できれば必要以上に頑張らないでラクしてほしい

うらち@urachi_dayo

@mojacookie がんばってねって個人的には冷たい言い方だなって思います。「お互い大変だし、忙しいけど頑張ろうね」っていう言い方が個人的には一番好きです。お互いする仕事ややってることが違うのは当然ですが、お互い良い関係で支え合っていこうねという意味が伝わりやすいかなと思います。
@mojacookie 日本語は応援するためのボキャブラリーが少ないんですよね…

A凵N@P_Akikan

@mojacookie 「グッドラック!」みたいな日本語が欲しくなる

突然の確変を信じて強く生きていってほしい

まことぴ@makotopic

こんなしなびた長芋みたいなやつから作られたデンプンの塊が、「タピオカ」とかいうお洒落ドリンクとして一大ブームになることもあるので、しなびた長芋みたいな人生を送ってる人も突然の確変を信じて強く生きていってほしい。 pic.twitter.com/exJOxKQpLD

わわわ@arigatouwawawa

@makotopic イモと呼ばれてもJKに愛される

Cashew@hkivtii

@makotopic 自分をうまく加工してくれる誰かに出会えたらラッキーということですね。

@bijouse

@makotopic 確変ワロタwwwww

「議論は相手の人格攻撃じゃない」「論破されてもあなたは否定されてない」という認識

「理系の人は、相手を論破しないように。それが人間関係のコツ」というようなツイートがけっこう回ってくるけれど、違うと思っている。

重要なのは「議論は相手の人格攻撃じゃない」「論破されてもあなたは否定されてない」という認識を徹底することのはず。文系も理系も関係ない。

仕事でも何でも「議論」することは多数あるし、論破が必要なこともある。でも、それが人格の否定とつながっているように思われることが、そもそも間違いなので……。
特にSNSのような場では「議論と人格は関係ない」という意識は、徹底しないとトラブルの元。

ひゃっ吉@hyakkiti

@mnishi41 残念ながら日本人の多くは、自分の意見が否定されると、自分の人格まで否定されたと思ってしまいがちなので、純粋に意見同士を戦わせるだけの議論が難しかったりしますね。
お互い対等な立場の場合でさえそうですし、上下関係のある場合は尚更、余計なことに気を遣わなければならない。
@mnishi41 まったく仰るとおり。しかし、一般社会ではその考え方は訓練で身につけないといけない特殊技能です。普通の人の自然な感情では、自分の主張を論破されたり、反論されただけでショックを受けたり傷ついたりすることがほとんどです。

家族が出来て、養う覚悟が出来てからキャリアを積みたい、仕事って楽しいって頑張れるようになった

ちん@CHINdaDOPENESS

自分は学生の時はホントお世辞にも勤勉とは言えない子でした。
家族が出来て、養う覚悟が出来てからキャリアを積みたい、仕事って楽しいって頑張れるようになりました。
だから早期に本気でやりたい事見つけて、本気で頑張ってる子が眩しいし羨ましい。自分の子供もそうなって欲しい。頑張れ学生。
https://matome.naver.jp/odai/2155960217051271301
2019年06月04日