恋している時って、淡い気持ちと迷う気持ちが入り交じる不思議な状態になりますよね。そんな時には、Twtter発の「恋」に関する考察を見てみるとよいかもです。
言い合えないカップルは何年一緒にいたとか無意味
照山紅葉@tellyamamomiji
ケンカしたことない彼女と6年付き合っててGWにプロポーズするっていってた後輩が、結婚前に直してほしいところを腹割ってお願いしたら、彼女がブチ切れて結果別れたという話を聞いて、言いたいことを言い合えないカップルは何年一緒にいたとか無意味だなと思った。
照山紅葉@tellyamamomiji
後輩が腹を割ろうとしたきっかけが、親友同士みたいな先輩夫婦を見て「いいっすね、この先待ってるのは生活って考えると、こういう夫婦になりたいんですよ。」って思ったからみたい。
んで、結果、ミスマッチ!
6年付き合ってミスマッチ!
山田 花子@MamYuz
@tellyamamomiji 10年以上とか長い付き合いで結婚するより1ヶ月〜1年以内に結婚するカップルの方が長続きすると聞いたことあります。
付き合いが長いともうお互い知らないことがないと思ってるのに意外とそうでもなくてうまくいかなくなるけど、付き合い始めだと知らないことがあるのが当たり前だから
付き合いが長いともうお互い知らないことがないと思ってるのに意外とそうでもなくてうまくいかなくなるけど、付き合い始めだと知らないことがあるのが当たり前だから
福嶋 雅治@MizukiMausu
@tellyamamomiji 確かになんでも言い合えるのはいいとおもうけど、本件「結婚するにあたって俺に直して欲しい所とかこうあって欲しいって所言って」が先だったのだろうかと言う疑問がある。相手の要望を先に聞いていたら違ったかも知れない。
Aseko@Aseko19
@tellyamamomiji 一方的に今までの不満をぶつけるのは無し…。
メンテナンスこまめにして、不満があったら
その都度話し合いしとかないと「お前今さらそれいうの?」
ってなるよ。熟年離婚だって不満の積み重ねの結果だし。
次は同じ失敗しないといいですね…。
メンテナンスこまめにして、不満があったら
その都度話し合いしとかないと「お前今さらそれいうの?」
ってなるよ。熟年離婚だって不満の積み重ねの結果だし。
次は同じ失敗しないといいですね…。
離婚してる友達で多いのが、初対面で『この人苦手』と直感で思ってる
オダワラジョー@JayRedjeans
離婚してる友達で多いのが、初対面で『この人苦手』と直感で思ってるんだけど、相手の押しに負けてデートして一緒にいる時間が長くなって情が生まれ、悪い人じゃないし結婚ってケースが多いのよね。やっぱ最初の直感が正しい事の方が多い。相手の押しや情に負けて付き合うとほんとロクな事ない
ないとめあ(´・ω・`)@taizo_13
@JayRedjeans 直感は当たらないことがあるが
違和感はほぼ当たる
違和感はほぼ当たる
浅井龍城(フェイクニュース研究家)@asagonsotegon
@JayRedjeans @zimkalee それは実際裏付けるデータあります。一目惚れや第一印象のいい人の方が結婚生活が長く続きます。しかし問題は世の中にそんなに第一印象の良い人なんて多くはいないということなんです。だからどっかで妥協しなくちゃいけない。
石油王との出会いはテレフォンカードを貸したこと
irohado@irohado1
大昔に何度か呟いたけど、私の知人に石油王と結婚した人がいたけど、出会いは「テレフォンカードの使い方がわからなくて困ってた外国人に手を貸した」なので石油王を結婚したい人は参考になさってください。
irohado@irohado1
この話で連動で思い出すのは「xxさん石油王と婚約したって!」からの「石油王って結局職業何なの!?」という会話かな。未だに石油王って結局何者なのかわからない。私のまわり野心家が多かったけど誰一人として友達を紹介してもらおうとした人はいなかった。
大切なのは心の距離で、特別な人って心で繋がっていられる人
うたさん@joker_budou
いつでも会える距離でも寂しい思いしとるカップルはおるし、遠距離だっていつもお互いの事を考えて幸せなカップルもおる。
毎日会ってても全然好きになれない人もいれば、半年に一回でも会えばずっと親友でいれる人もおる。
結局大切なのは心の距離で、特別な人って心で繋がっていられる人だと思う。
毎日会ってても全然好きになれない人もいれば、半年に一回でも会えばずっと親友でいれる人もおる。
結局大切なのは心の距離で、特別な人って心で繋がっていられる人だと思う。
わたぼー@そのうち浮上したい民@mayu_ma_1665
@joker_budou 毎日一緒に居ても何も見えず伝わらない人がいる。そんな状況、いっそ一人の方がいい
ちかJCてぁん@chikachika02271
駄目男と付き合ってると、男に対するハードルがどんどん下がる
みいたろ@miitaro_mii
駄目男と付き合ってると、男に対するハードルがどんどん下がって、殴らない人お金盗まない人話聞いてくれる人って当たり前の事なのに、いい人だな基準が人として最低限のレベルになる。よってまたよくわからない男に引っかかる
ライトウィル死神エンジニア@lightwill0309
@miitaro_mii ブラック企業で働いてる人みたいな話、、
まー@UEImqIysJTJ84pp
@miitaro_mii @hanatakoi2 女性は悪いし男を勘違いして惹かれてしまうようのは本能だと思います。現実を考えている女性はわかってるからそこに入り込まない。ただ、それだけ!
恋人との写真が残っていて思うこと
ニャン@radran10
何気なくカメラロールを見返すと別れた恋人との写真が残ってて一瞬 時が止まったり、部屋の掃除をしたら奥の方からアルバムが出てきたり、もう好きじゃないし未練は無いけど、何となく寂しくなったりする。いい思い出しか思い出せなかったりするから。人って都合良いな。
たけやすれいな”えば”@eva_rrre1008
@radran10 インスタのストーリーのアーカイブ
見てると悲しくなる
見てると悲しくなる
結婚するなら家でご飯を食べた時に食器を洗ってくれる男の方が絶対にいい
中村剛(take-five)@take___five
離婚案件を扱ったり、結婚した友人夫婦の話を聞いてると、結婚するのは、誕生日に高級なプレゼントをくれたり、オシャレなレストランに連れてってくれる男よりも、家でご飯を食べた時に食器を洗ってくれる男の方が絶対にいい。プレゼントやレストランはドーピングにすぎず、基礎体力ある人には勝てん。
中村剛(take-five)@take___five
そんなことを言いつつ、パートナーの誕生日に花とケーキを買って帰ってる自分。
IUY開発@IUY17
@take___five いい例え。
ドーピングしてでも栄光を味わいたいと思うのも人間ですからね。
ドーピングしてでも栄光を味わいたいと思うのも人間ですからね。
“恋人が一人でもいればモテる側の人間だ” っていうその発想が既にモテない人の発想
ポイズンちゃん@poisoncookie00
時々、モテるモテないの話をしているといかにもモテなさそうな方から
「残念、結婚してるんで(^_^;)」
「彼女いるのでw」
「彼氏いますけど〜」
とか絡まれるけれど
“恋人が一人でもいればモテる側の人間だ”
っていうその発想が既にモテない人の発想だよね。
「残念、結婚してるんで(^_^;)」
「彼女いるのでw」
「彼氏いますけど〜」
とか絡まれるけれど
“恋人が一人でもいればモテる側の人間だ”
っていうその発想が既にモテない人の発想だよね。
もももりぴ@MS2K0724
@poisoncookie00 絡んできてドヤァする時点で”モテる側”とはかけ離れてると思います✨
中山 和樹@btk6aZUauARJOKc
@poisoncookie00 モテるなんて幻想。
人から寄ってくるなんて何か裏がある。
自分から行くしかないのです。女も猫をかぶるように、男も隠します。
実は二次元女子大好きオタク。だけど、アウトドアでアクティブアピール。
付き合い始めて少しずつ明かせばいいんです。結婚してからフィギュア買えなくなっちゃったなぁ
人から寄ってくるなんて何か裏がある。
自分から行くしかないのです。女も猫をかぶるように、男も隠します。
実は二次元女子大好きオタク。だけど、アウトドアでアクティブアピール。
付き合い始めて少しずつ明かせばいいんです。結婚してからフィギュア買えなくなっちゃったなぁ
普段高級焼肉を食べてるカップルは結婚前に一度すたみな太郎へ行ったほうが良い
ひかりん@婚活菩薩@hikarin22
普段高級焼肉を食べてるカップルは結婚前に一度すたみな太郎へ行ったほうが良いです。お肉だけじゃなくてお寿司にカレー、デザートのアイスまでなんでもあるエンタメ性に溢れたお店で一緒に楽しめる相手と結婚しましょう。
あらいぎまちゃん@araigimachan
@hikarin22 すたみな太郎なんかのエンタメ系焼肉バイキングは、相手の育児能力の適性を測る絶好の場のような気がしてきた。騒ぐ子供に心底うんざりしてたら要注意かも? (`・ω・´)
https://matome.naver.jp/odai/2155917425323020501
2019年06月13日