鳥取県とは。
鳥取県は、東西方向に約120km、
南北方向に約20~50kmと、東西に細長い形です。
鳥取県は日本海に面しており、
鳥取砂丘をはじめとする白砂青松の海岸線が続き、
また、南には、中国山地の山脈があり、
中国地方の最高峰・大山があります。
鳥取県の人口は、県の発表では、約56万人。
日本で一番人口が少ない県のようです。
鳥取自動車 6年前に全線開通。しかも無料。
兵庫県の佐用JCTから鳥取ICまでの鳥取自動車道が、平成25年に大原IC~西粟倉IC間が開通し、全線開通となりました。
この鳥取自動車ですが、鳥取ICまで無料です。
お得ですね。
鳥取県観光連盟(とっとり旅の生情報)@tottori_guide
tottori-guide.jp/jidoshado/ pic.twitter.com/4grB8M69FX
鳥取県観光連盟が言うように、
関西から鳥取へのお出かけがとても便利です。
上原仁@ueharajin
フジモト@元・池田市民@fujimoto1976
Amsp@Durandal/Gaia@amsp326
さぁ、鳥取に行く準備が整いました。
鳥取自動車道の全線開通を機に鳥取は変わり出したのです。
◼️まんが王国とっとり
「第13回国際マンガサミット」を誘致して、2012(平成24)年秋、米子市で開催しました。これを契機として、まんがを活用した元気な鳥取県づくりをめざして、2012(平成24)年を「まんが王国とっとり」建国の年と位置づけました。
まんが王国とっとりとは/とりネット/鳥取県公式サイト
境港には、水木しげるロード。
北栄町には、青山剛昌ふるさと館。
世代を越えて楽しめる名探偵コナンとゲゲゲの鬼太郎の街があるなんて!
ゲゲゲの境港とコナンの北栄町を車で移動すると南に見えるのが、中国地方の最高峰大山。
中学生時代に学校の行事で登りました。
でも、ほとんど記憶に残っていません。

https://matome.naver.jp/odai/2155620329531562801/2155664267758861703
米子・壽城から望む大山
NPO法人ふるさと遊誘駅舎館@yuyuekisha
倉吉から見える裏大山は、雪が融け山肌が見るようになりました。 pic.twitter.com/spSKYDn4f8

鳥取、各地から大山が望めるようです。
これはもう、
富士山に匹敵する感動ではないでしょうか!?
・
◼️ゲゲゲの境港は鬼太郎だけでは無い
◼️境港には「水のない水族館」があります
さかなのはく製を中心に、水産情報・漁法の紹介をするとともに、館内にある本物の漁船「みなと丸」に乗ることができます。
「海とくらしの史料館」 | 日本最大級の魚のはく製ミュージアム「海とくらしの史料館」
ながせな@nagasena358
Yoshitugu Tuduki@TSMoon56
自分は恥ずかしながらつい先日初めて知ったのだが
海とくらしの史料館などにある魚類の原色剥製標本
どうも香川県の庵治町(石材で有名なところ)出身の故・種正幸氏が大半を作成されたそうで
どうも魚類剥製では伝説的な方らしい
700種2000体もの剥製が展示されているようです。すごいですね。
◼️鳥取と言えば「二十世紀梨」ですね
◼️倉吉に「二十世紀梨記念館 なしっこ館」があります
◼️ここには「二十世紀梨の巨木」が展示されています。
巨木の直径は20メートル。
枝は、天井を覆うように広がっています。
根は地下5メートルまで伸びており、その根も一緒に展示しています。
意外にも楽しめる予感、、、
霊巖貴鄭信士@NyanNyanShinji
ぽこぴん代理@pokopin_dairi
梨アイスがうまーですよ! pic.twitter.com/mhclXX37HS
YUNE@yune_suko
◼️日本海に面した白砂青松の海岸線ですが、、、
弓ヶ浜海岸
カオナシ@mk826jp

むーちん@aokazemuchin

ここ来て、移住したくなりました。
鳴り石の浜
琴浦町赤碕にある花見海岸(鳴り石の浜)は護岸工事のされていない海岸です。そのため、ゴロタ石(礫石)と言われる楕円形の石が集積し、波の満ち引きに合わせて石がぶつかり合い「カラコロ」心地よい音がする全国でも珍しい自然海岸です。石が鳴ることから「よく鳴る♪よくなる♪良くなる♪縁起の良い場所」として知られ、石に願いを書き、海に投げ込むと願いが叶うと言われています。
鳥取県観光案内 とっとり旅の生情報
あだかえ(出雲郷)@Adakae
丸石が集まる自然の浜辺は、波が打ち寄せる度にコロコロと地下から鳴く声がした。久々に石を積んで遊んだ。
近くの鳴り石カフェでは、古代米などの素材にこだわりを感じるヘルシーランチ(500円限定20食11時より)を頂いた。ボリュームもありとても美味しかった。 pic.twitter.com/UnKL3QPBm1




最後はやっぱり鳥取砂丘です
十万年の歳月の中で少しずつ積み上げてできた偶然の造形美「鳥取砂丘」。南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘で、高低差はなんと最大90mもあります。鳥取砂丘に訪れた人の殆どがその圧倒的な存在感、世界観、広大な景色に驚き言葉を失う程・・・。
[鳥取砂丘 見どころ完全ガイド]麒麟のまち観光ネット
写真では伝え切れないスケール感。
話題の面白ネタBOT@wadai_omoshiroo
にいる@syun_nxwt
てーし@Te_Sh10
rapis./とよ@rarurie
鳥取砂丘めっちゃ綺麗だわ
日本に居ない気分だわ pic.twitter.com/vCVAYYy2wA
言葉では伝え切れないスケール感。
・
◼️黄色いタクシー、UDタクシー
県内で見かける黄色い車。形が印象的なこの車は、
ユニバーサルデザインタクシー、UDタクシーです。
SHARE@SHARE_FH
鳥取県でユニバーサルデザインタクシー(UDタクシー)が走り始まりました。
UDタクシーとは、お年寄りや車いす使用者、妊娠中の人でも利用しやすいタクシーです。
2018年までに鳥取県内の3分の1のタクシーがUDタクシーになります。 pic.twitter.com/OdjrPqCyOP

荷物の多い旅行者やベビーカーをお持ちの方もご利用でき、また、乗車可能サイズであれば自転車も載せることができるようです。
・
◼️鳥取県は、星取県を名乗り、アピールされています。
鳥取市は、環境省が実施する「全国星空継続観察」で1位になったことのある唯一の県庁所在地です。
また定点観測地やその他観測地点において複数回、日本一に輝いています。
CATCH the STAR 星取県
どの市町村からも天の川が見え、流星群の時期でなくても流れ星が見えやすい鳥取県は、夜空を見上げれば星に手が届きそう、そんな鳥取県を皆さんにもっと堪能していただきたいという思いをこめて、「星取県」を名乗ることにしました。
CATCH the STAR 星取県
では、巷の感動をお伝えします。
明かりの少なさを逆手に、、、
ライブドアニュース@livedoornews
news.livedoor.com/article/detail…鳥取市は星の見えやすさ日本一にも輝いたことがあるといい、県内の星空観察スポットをめぐるツアーなども検討している。 pic.twitter.com/uLISvCar3K

前述の鳥取砂丘。
中国地方最高峰「大山」
柄木孝志 写真集「24hours」発売中@karakky0918
この日の宙(そら)はヤバかった。
星取県、バンザイ。#星取県
#大山と書いてダイセンと読みます
#星明かり pic.twitter.com/EVKphdJsmB

鳥取イズ宇宙。いい言葉です。