みんなは桜餅についてる「葉っぱ」って食べる?食べない?

ppp_com
日本の伝統的な春のスイーツ「桜餅」。関東と関西でその風貌は全くの別物ですが、共通点として「桜の葉っぱ」が巻かれています。この葉っぱって皆さん食べてますか?それとも捨ててますか?

■春の定番スイーツといえば「桜餅」

桜の季節になると食べたくなるのが桜餅
桜餅|暮らし歳時記

色鮮やかなピンク色がかわいい桜餅は、春を代表する和菓子です
桜餅っていつ食べるの?販売時期を確認!食べ方のマナーも | 365日のYELL

■ちなみに、地域によってその姿は別物だったりします

関東風

関東風の桜餅は「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれており、小麦粉をベースとした生地を焼いて餡を包んでいる
関東と関西の桜餅は別物?その違いを徹底検証 | 食の知識 | オリーブオイルをひとまわし

包み方にはバリエーションがあり、くるっと筒状に巻いたもの、半月形にパタンと折畳んだもの、最近では四方を包み四角い形に仕上げたものも見かけます
春の和菓子「桜餅」の豆知識!関東では”長命寺”、関西では”道明寺”と呼ぶワケ – Latte

江戸時代、隅田川沿いの桜の名所に集う花見客に、樽に塩漬けにした桜の葉で巻いて売ったのが始まりと伝えられる
関東人「桜餅食べよー」 関西人「それクレープやん」→ どっちが支持されてる?(全文表示) – グルメ – Jタウンネット 東京都

関西風

道明寺粉のつぶつぶした食感が特徴で、「道明寺」または「道明寺餅」と呼ばれています
桜餅は関東風と関西風どっちが好き?葉は食べる? [暮らしの歳時記] All About

もち米の食感に似たねばり感があり、手のひらサイズの丸いフォルムが特徴です
桜餅は「道明寺」と「長命寺」の二種類ある?関東と関西の違いも調査! | TRAVEL STAR

道明寺粉自体は無色なので、桜餅を作る時は食紅で色付けをします
「さくらの日」関東風&関西風どちらもマスター!手作り桜餅を作…

■地域を問わず「葉っぱ」は共通して巻かれています

道明寺・長命寺に共通しているのが、餅を包んでいる「塩漬けの桜の葉」の存在
桜餅には道明寺と長命寺がある? 葉は食べる?【桜餅の関東・関西の違いと由来】 | 東京ガス ウチコト

桜餅で使われている葉はオオシマザクラという桜の種類
春を先取るスイーツ「桜餅」が心と体に与えるパワーとは? | おうちごはんラボ

他の品種ではかなわない強い香りが特徴で、苗を植えて2年もすれば葉を収穫できます
「桜餅」の葉っぱ シェア7割の産地とは – ウェザーニュース

■ところで、皆さんはこの「葉っぱ」食べていますか?

食べる派

そにどりん@sonidory_N

桜餅の葉っぱ食べない派なんているのか(衝撃

たまに美味しくないやつとかも確かにあるっちゃあるけど(´;ω;`)

お花見しながら桜餅をいただいたのですが、葉っぱ食べないって人が半分くらいいてびっくりした。食べないって選択肢がなかったもので。。

Reika@reinaka_73

桜餅の美味しいところって葉っぱだよね。
あの甘酸っぱい感じと香りが最高。

食べない派

ひきこもりさん@chiapokemon

桜餅の葉っぱって剥がして食べるものやと思ってた。

クイナティー@ruQHMgfslxecqEf

桜餅ってついてる葉っぱごと食べていいんだね…
今まで葉っぱ付いてるのは、全部取るものだと思っていたわ
桜もちの葉っぱごと食べるの苦手でいつもはがしちゃう

■ちなみに、葉っぱは香りをつけるために巻かれているそうです

ピンク色の桜餅からは桜の香りはしないのですが、あの葉っぱを巻くことで、桜の香り付けをしている
あなたの想像する「桜餅」はどっち? | 知る・学ぶ・楽しむ | 「みんなの一歩」食事編

桜餅の独特の香りは、この塩漬けされた桜の葉に含まれる「クマリン」という成分によります
葉っぱは食べる?春を彩る桜餅 | Hisamatsu Plus(久松プラス) – 博多久松の食へのこだわりを発信するブログメディア

https://matome.naver.jp/odai/2155550421417677101
2019年04月18日