これは便利(⌒∇⌒)…最近実装された『Webブラウザ』の新機能

ユーロの行方
Google Chrome、Microsoft Edge、Apple Safari、Mozilla Firefox、Opera、Vivaldiの最近のアプデまとめです。IE11には脆弱性があるようなのでご注意を。

・Google Chrome:Mac OSのダークモード、Windows環境でも利用できる

「Google Chrome 74」の目玉は、Windowsでもシステムの設定に従って“ダーク モード”が適用されるようになること。
「Google Chrome 74」ベータ版が公開 ~Windows版も“ダーク モード”対応へ – 窓の杜

すでにバージョン73にてMac環境でダークモードが利用できるChromeブラウザーですが、次期バージョンではWindows版でも
Chrome 74ベータにてWindows環境にもダークモード導入。モーション低減機能も – Engadget 日本版

ダークモードの画面は「シークレットモード」の画面に酷似しているのですが、一応アドレスバー横のシークレットモードという文字とアイコンで見分けることが可能
Chrome 74ベータにてWindows環境にもダークモード導入。モーション低減機能も – Engadget 日本版

さらに、画面表示による不快感を抑制する「モーション低減機能」も導入されるようです。
「Google Chrome 74」ベータ版が公開 ~Windows版も“ダーク モード”対応へ – 窓の杜

YañanaSwift@konakona1091

MacのGoogle Chrome がいよいよダークモードに。かっこいい!

翔馬@yusuke7743x

Mac OSのダークモード、かなり使い勝手が良い。目にかかる負担が明らかに減った。あとなんかクールでかっこいい。かなり気に入ったので調べてみたらGoogle Chromeもタークモードに対応していた。

・Microsoft Edge:Chrome拡張機能の導入

Microsoftは米国時間2019年4月8日、「Microsoft Edge Insider Channels」を公開し、Chromiumをエンジンとした新たなMicrosoft Edgeをリリース
新しいMicrosoft Edgeがインサイダー向けに登場 – 阿久津良和のWindows Weekly Report (2019年4月15日) – エキサイトニュース

現時点ではGoogle Chromeを代替するレベルではないものの、Chromeウェブストア経由で拡張機能を導入できるため、開発が進めば魅力的なプラットフォームとなる可能性は高い。
新しいMicrosoft Edgeがインサイダー向けに登場 – 阿久津良和のWindows Weekly Report (2019年4月15日) – エキサイトニュース

現在、“Microsoft Edge Insider”からWindows 10版が無償でダウンロード可能。
Microsoft、「Chromium」ベースの新しい「Microsoft Edge」をプレビュー公開 – 窓の杜

他のプラットフォーム(Windows 7/8/8.1、macOS)向けも近日中に提供される見込み
Microsoft、「Chromium」ベースの新しい「Microsoft Edge」をプレビュー公開 – 窓の杜

いざてん@izaten

そういえば、新しいMicrosoft Edgeだけど、こいつはExtensionsのページから直接拡張機能を探しにいけるようになった。今まで超分かりづらいMicrosoft Storeで探してたのがウソみたいだ。 pic.twitter.com/gaLvVmONll

おかゆ@okayu_tar_gz

ChromiumベースのMicrosoft Edge、とても完成度が高くて驚いている
表示には全く問題なく、Chrome用拡張機能も使える。UIもChromeのそれとは全く違いとても手が込んでいる
わざわざChromeをインストールする必要性はもうないかもしれないと思うほどとても良くできている
microsoftedgeinsider.com/en-us/download/

・Apple Safari:Webサイトへのログインを簡素化

米Appleは3月25日(現地時間)、「macOS Mojave 10.14.4」をリリースした。「macOS Mojave」のユーザーは、無償でアップデートできる。
Apple、「macOS Mojave 10.14.4」を正式リリース ~第2世代“AirPods”をサポート(4月3日追記) – 窓の杜

今回は主にSafari向けのアップデートが多数。Mojaveの設定でダークモードを有効にしている場合、ダークテーマのオプションが用意されているWebサイトにアクセスすると、自動的にダークモードに切り替わります。
macOS 10.14.4がリリース。 新AirPods対応、Safari機能向上のほかバグや脆弱性の修正も多数 – Engadget 日本版

また、パスワード自動入力に資格情報を登録した場合は、Webサイトへのログインを簡素化。より具体的には、Touch IDを使用したオートフィル(自動入力)機能がサポート
macOS 10.14.4がリリース。 新AirPods対応、Safari機能向上のほかバグや脆弱性の修正も多数 – Engadget 日本版

セキュリティ保護されていないWebページが読み込まれた場合に警告を追加
macOS Mojave 10.14.4が公開、Safariがダークモードに対応 – iPhone Mania

peaceiris@piris314

初めて Safari の新機能 “Dark Mode for the Web” が適用されてるページを発見。まぁ WebKit のサイトだから当たり前なんだが。

左が Safari 右が Chrome

サイトが対応しており、システム設定がダークモードであれば Safari で閲覧するとダークテーマが優先されるらしい。いいね pic.twitter.com/d8LTybG9N6

Naomi Suzuki@NaomiSuzuki_

先日アップデートしたiOS 12.2から、safariが暗号化していないページを開くだけで警告するようになりました。ログインやクレカ入力ページを暗号化していない国内の公式サイトはほぼ絶滅しましたが、偽サイトはまだ半分くらい残っています。「入力しない」の徹底で、この辺の偽サイトが排除できます。 pic.twitter.com/IKsMHarUge

・Mozilla Firefox:動画の自動再生をブロックできる機能

先日Firefoxがアップデートされ、あらゆるサイトにおいて動画の自動再生をブロックできる機能が追加されました。
Firefox/Chrome:ブラウザで自動再生される動画をブロックする方法 | ライフハッカー[日本版]

この機能を有効にするには、Firefoxを最新バージョン(66.0)にアップデートして、アドレスバーの左にある[i]マークのサイト情報ボタンをクリック
Firefox/Chrome:ブラウザで自動再生される動画をブロックする方法 | ライフハッカー[日本版]

[Permissions(許可設定)]をクリックしてメニューを表示し、[Block websites from automatically playing sound(音声を自動再生するウェブサイトをブロックする)]をオンに
Firefox/Chrome:ブラウザで自動再生される動画をブロックする方法 | ライフハッカー[日本版]

さらに?

“Recommended Extensions”プログラムを間もなく開始すると発表した。優れた「Firefox」拡張機能をMozillaがピックアップしてお墨付きを与えることにより、拡張機能には興味を持っているものの、どれを選んでよいかわからなかったり、セキュリティやパフォーマンス、使い勝手に不安を感じて導入をためらっているユーザーを後押しするのが狙い
Mozilla、Firefox拡張機能を厳選する“Recommended Extensions”プログラムを開始へ – 窓の杜

はいやーほっくす(ファイアフォックス、Firefox)ていつの間にトラッキングブロックのアイコンを出すようになったんだっけ? 最近チラチラする(アイコンが表示されて、赤い(ピンク)色がついて白に戻る)ので気になった。 #ggrks pic.twitter.com/rjv3bt9r4l
最近FireFoxで配信画面のプレビューがうまく反映されないなぁと思ってたらアップデートで「ブラウザで自動再生される動画のブロック」がオンになっていたせいだった…ので多分夜にペン入れ作業配信します。

・Opera:デザインのブラッシュアップ

ノルウェーのOpera Softwareは4月9日(現地時間)、デスクトップ向けWebブラウザー「Opera」の最新安定版「Opera 60」を正式公開した。
暗号通貨ウォレットを統合 ~“Reborn 3”デザインをまとった「Opera 60」が正式公開 – 窓の杜

デザインのブラッシュアップが行われ、これまで黒背景だったサイドバーの色が、タブバーと同じ明るい色に統一された。ダークテーマへ切り替えれば、サイドバー・タブバーは両方とも黒を基調とした色となる。
暗号通貨ウォレットを統合 ~“Reborn 3”デザインをまとった「Opera 60」が正式公開 – 窓の杜

ライトテーマとダークテーマの切り替えは、ツールバー右上に新設された[簡単設定]ボタンから行える。Windows 10ではシステム設定との連動も可能だ。また、[簡単設定]画面では壁紙の切り替えも簡単に行える。
暗号通貨ウォレットを統合 ~“Reborn 3”デザインをまとった「Opera 60」が正式公開 – 窓の杜

「Crypto Wallet」(仮想通貨ウォレット)機能を取り入れた。Operaは「Android」版OperaのCrypto Walletと同期されると述べており、これはつまり、ウォレットキーを常に持ち歩けるということ
「Opera 60」公開、仮想通貨ウォレットを統合 – CNET Japan

0rat0hs@PFB26F4QHV

Operaは昔からイロモノ機能たくさん実装してはいつのまにかなくなるみたいな実験してるイメージある。さっそくインストールしてみよう。

「Opera 60」公開、仮想通貨ウォレットを統合 – CNET Japan japan.cnet.com/article/351355…

ようだ@You___da

てかモバイル向け最強ブラウザはOperaだと思うんだ
プライベートブラウザでは難しい設定無しでVPN使えるし仮想通貨決済にも対応してるしスクリーンショットできないし

・Vivaldi:複数プロファイルの切り替えをサポート

Vivaldi@vivaldibrowser

Want to keep work and play separate? Set up multiple user profiles to keep things tidy.

Each profile will store a separate set of Bookmarks, Speed Dials, Extensions, cookies, browsing history, etc. pic.twitter.com/UawjnH6BkW

「Vivaldi 2.4」では、ユーザーインターフェイスのカスタマイズ性が強化。[Shift]キーを押しながらドラッグ&ドロップすることで、ツールバーにあるボタンを自由に移動できるようになった。
複数プロファイルの切り替えをサポートした「Vivaldi 2.4」が正式リリース – 窓の杜

ナビゲーションバーだけでなくステータスバーへの移動もサポートされているのがユニークで、利用頻度や使い方にあわせて自由にボタンをレイアウトできる。
複数プロファイルの切り替えをサポートした「Vivaldi 2.4」が正式リリース – 窓の杜

「ツールバーのカスタマイズは、地味ながら大きな可能性を秘めた機能です。私は、よりわかりやすくなるよう、ツールバーのアイコンをデザインしなおしました。これらの変更は将来的に、さらなる機能追加やカスタマイズのための下地になります」
Vivaldi Technologiesのプレスリリース

Vivaldi Technologiesのデザイナー、Henrik Helmers

複数のユーザープロファイルを切り替えられるようになったのも大きな改善だ。これは「Google Chrome」ではお馴染みの機能で、オンラインサービスのアカウントを切り替えたり、仕事用やプライベート用など、用途に応じてブックマークや設定を使い分けたい場合に役立つ。
複数プロファイルの切り替えをサポートした「Vivaldi 2.4」が正式リリース – 窓の杜

Vivaldi、最近のどっかのアップデートで、タブを大量に開いた状態での起動がめっちゃ重くなるのが改善されて、サクッと使い始められるようになったの嬉しい。
バージョンを置いたらVivaldiのアップデートに成功した
右クリックしながらホイールでタブを切り替えた際に、メニューが表示されるのが解決されててよかった
後は、ダウンロード支援関係のアドオン入れてるからか、ダウンロード完了の通知を設定しても反映されない問題を解決してくれたら嬉し

・最後に:Internet Explorer 11に脆弱性が発見された

MicrosoftのInternet Explorer 11に、PC上のローカルファイルが盗まれる可能性がある脆弱性が発見されました。影響を受けるのはWIndows 7 / 10とWindows Server 2012 R2。
Internet Explorer 11の脆弱性でWindows PCからローカルファイルを盗まれる可能性 – Engadget 日本版

IEなんて使っていないから関係ないと思いたいところですが、インストールされているだけで影響を受ける可能性が指摘されています。
Internet Explorer 11の脆弱性でWindows PCからローカルファイルを盗まれる可能性 – Engadget 日本版

海外メディアのZDNetは、「Microsoftの対応は軽いものでしたが、この脆弱性を軽視しないでください。過去にもMHTファイルを利用してスピアフィッシングを行ったりマルウェアを配布したりしたサイバー犯罪グループがいました。また、MHTファイルはユーザーのコンピューターを攻撃するためのエクスプロイトキットを作るために用いられる一般的なもののひとつとなりつつあります」と警告
Internet Explorerでゼロデイ脆弱性が発見される、PC上のファイルを盗まれる可能性 – GIGAZINE

WindowsはいまだにMHTファイルをデフォルトでIEで開くため、ユーザーがIEを既定のブラウザに設定していなくても、脆弱性を用いた攻撃を受ければPC内のファイルを盗み出される危険があります。
Internet Explorerでゼロデイ脆弱性が発見される、PC上のファイルを盗まれる可能性 – GIGAZINE

まると@maruto_010

IE11の脆弱性とかやめてくれー><
edgeじゃ動かないやついっぱいあるんや…大手メーカーのITVとかほぼほぼIEじゃないとダメやねん…ものによってはダウングレードしないと使えないし…

Suguru@hampanman

え!IE11ってシェア低いんか。chromeと半々ぐらい使ってるわ。役所関係のシステムにアクセスするにはIEが一番という認識は古いのか?

Internet Explorer 11の脆弱性でWindows PCからローカルファイルを盗まれる可能性 – Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2019/04/15/int…

https://matome.naver.jp/odai/2155537962275697201
2019年04月16日