おすすめするタブレットを厳選
スマホよりも画面が大きく、より快適にアプリを楽しみたい方におすすめなのが「タブレット」。とはいえ、さまざまな機種がリリースされているため、どれを選べばよいのかわからない方も多いはず。
【2019年版】Androidタブレットのおすすめ11選。人気モデルを比較
そこで今回はタブレットを複数所有している私がおすすめするタブレットを厳選して、それぞれの商品がどういった特徴なのかと共にご紹介していきたいと思います。
【2019最新】タブレットおすすめ8選!価格やスペックやコスパで比較 【iPad・Androidタブレット】 – エルパの盤上この一手
▼ 大人気タブレットの王道!!
第3世代といわれる新しい「iPad Pro」が発売された。代を重ねるごとに進化しているiPad Proだが、最新モデルでは機能だけでなく外観・デザインが大きく変わったことでも注目を集めている。
旧iPadユーザーが『2018年新型iPad Pro』を使って感じた5つの便利ポイント|TIME&SPACE by KDDI
仕事からプライベートまで充実させてくれるiPad Proは、これまでのタブレットのイメージをいい意味で壊してくれた。
旧iPadユーザーが『2018年新型iPad Pro』を使って感じた5つの便利ポイント|TIME&SPACE by KDDI
旧モデルのMacBook Proを上回るA12Xチップを搭載しているので、パワーが必要な動画や画像の編集に使いたい場合にもおすすめです。
iPadのおすすめ人気ランキング5選【Pro・mini・第6世代も!】 | mybest
▼ 仕事にプライベートに使いやすさ抜群!!
Huaweiといえば、先進的なスマートフォンの開発で人気のメーカーだが、高品質なタブレットも意欲的に投入している。
ペン付きで3万円台後半の高コスパ 「HUAWEI MediaPad M5 lite」がビジネスシーンで活躍する理由 (1/2) – ITmedia Mobile
約10.1型の大画面ディスプレイと高い質感のメタルボディーを採用し、快適な手書き入力を実現する専用ペンが付属しながらも3万円台後半という手頃な価格を実現した。
ペン付きで3万円台後半の高コスパ 「HUAWEI MediaPad M5 lite」がビジネスシーンで活躍する理由 (1/2) – ITmedia Mobile
ビジネスシーンでより効率的に作業を進めたい人から、通勤時や長時間の移動中に情報収集や学びを得たい人が買うタブレットとしてはかなりコストパフォーマンスが高い。もちろん、プライベートでもしっかり活躍してくれる。
ペン付きで3万円台後半の高コスパ 「HUAWEI MediaPad M5 lite」がビジネスシーンで活躍する理由 (2/2) – ITmedia Mobile
MotorFan@motor_fan_2017



▼ コンパクトでデザインも最高♪
愉快な生活送り太郎@hassyX

エイスースは、台湾の総合エレクトロニクスメーカーです。スマホやタブレットなどのモバイル端末から、マザーボードやビデオカードといったパソコン部品まで、さまざまな製品を取り扱っています。
【2019年版】タブレットのおすすめ15選。人気のモデルを比較
エイスースが販売するタブレット「ZenPadシリーズ」は、本体の重量が軽く、デザイン性にも優れているので、外出先でタブレットを楽しみたい方におすすめのメーカーです。
【2019年版】タブレットのおすすめ15選。人気のモデルを比較
KAO@undersky1015

▼ コスパの王者はまさにこの商品
とにかくコストパフォーマンスがめちゃくちゃ良いです。似たサイズのiPadだと35,000円以上ですね(性能差はすこーしありますが)。単純に、快適な動作・32GBストレージ・フルHDタブレットが、15,000円は相当お得なこと間違いないです。
「Fire HD 10」コスパ最強タブレットのおすすめな使い方とレビュー | Techs Life
正直タブレットとしての性能は、iPadには敵いません。しかし、用途、値段というところで見れば激安なタブレットでもありつつとても高性能でもあります。
2019年3月最新!Fire HD 10 タブレット購入レビュー!Fire HD 8と比較!利用して分かるメリットとデメリットから使い方まで徹底解説! | 平均年収陸マイラーの毎年家族で海外旅行
定期的にセールをしていることもあるので、そのタイミングを狙うのもいいでしょう。
Fire HD 10とFire HD 8、どっちが買い?画面の大きさやスペック・使いやすさを徹底比較! – シンスペース
価格:¥ 96,973
OFF:¥ 11