休日気軽にイッキ見できるオススメアニメ(1クール)

fitt_gset

謎すぎるけど謎の魅力

ゾンビランドサガ
高校2年生になった源さくらは、東京のアイドルオーディションを受けようと決意し、郵送する応募書類を片手に登校しようと自宅を出た途端、軽トラックにはねられてしまう。
とある洋館で記憶を失ったまま目覚めたさくらは、そこに現れた青年・巽幸太郎から、佐賀県の認知度を上げるご当地アイドル企画「ゾンビランドサガプロジェクト」のため、自分がゾンビとして甦ったことを知らされる。さくらは自分と同じくゾンビとして蘇った二階堂サキ、水野愛、紺野純子、ゆうぎり、星川リリィ、山田たえの7人でアイドルグループ「フランシュシュ」を結成、活動を開始する。

ゾンビランドサガ面白かった 感想としては紺野純子が終始可愛い過ぎました!(まだ伏線とか結構あるので二期も楽しみ)
Twitter

テンポの良いボケとツッコミの応酬

ゆゆ式
大の仲良しである野々原ゆずこ、櫟井唯、日向縁の3人組は、高校生になっても変わらず友情をはぐくんでいた。その3人は学校に「情報処理部」という部活動があることを知り、そこに参加する。3人が行う情報処理部の活動内容とは、パソコン2台とホワイトボード1台の部室で気になった単語をインターネットで検索し、それで得た情報や知識を題材にしたとりとめのない雑談から得られた彼女たちなりの教訓を、ホワイトボードに記入するというもの。部活動の他にも優しい教師との触れ合い、新しい友人達との出会いなどを通じ、3人はまったりとにぎやかな学校生活を送ってゆくこととなる。

3人のテンポがさいこう。ネタへの切り返しの早さが素晴らしい。脳ネタが秀逸。
Twitter

個性豊かな、恋愛お仕事アニメ

WORKING!!
北海道にあるファミリーレストラン「ワグナリア」。そこで働く種島ぽぷらに誘われて小鳥遊宗太はワグナリアでアルバイトをすることになった。仕事をしない店長白藤杏子、男嫌いの伊波まひる、家出中の山田葵、普通を追い求める松本麻耶、人のことなら何でも知っている相馬博臣、帯刀している轟八千代、そしてヤンキー外見でヘタレな佐藤潤など個性的な同僚たちに囲まれて今日もワグナリアは営業する。

とらドラ!の時のような掴みだった1話から好スタートです。期待が高かったので一安心というところでした。

多少中弛みしている部分はありましたが、楽しく視聴できると思います。
WORKING!! – ワーキング!!(TVアニメ動画)の感想/評価、レビュー一覧【あにこれβ】

南極まで大冒険!

宇宙よりも遠い場所
私の青春が、動き出す……!
何かを始めたいと思いながら、中々一歩を踏み出すことのできないまま高校2年生になってしまった少女・玉木マリ(たまき・まり)ことキマリは、
とあることをきっかけに南極を目指す少女・小淵沢報瀬(こぶちざわ・しらせ)と出会う。高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、
絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。

この話では徹底して4人の友情を描いており、それと関係ないものは極力カットしている。それが全体を通してのテンポのよさにつながったのではないか。
【よりもい】『宇宙よりも遠い場所』とかいう神アニメの感想を語らせてくれ【ネタバレ注意】 – 今日のウオズミ

シリアスでコミカル

りゅうおうのおしごと!
主人公の九頭竜八一は、16歳の若さで棋界の2大タイトルの1つである「竜王」を奪取したものの、その後大スランプに陥り、公式戦において11回連続の敗北を喫していた。そんな3月のある日、自宅に帰った八一は、なぜか女子小学生の出迎えを受ける。小学生・雛鶴あいは、竜王戦で八一と交わした約束から、彼の内弟子としての弟子入りを希望する。これまで弟子を取ることなど考えもしていなかった八一だったが、あいが非常に高い将棋の才能を持つことに気づき、そのまま弟子として彼女を育てることに決める…

人間味あふれるドラマがいくつもあって、それぞれの登場人物の心情をしっかりと捉えており、最後に感動を持ってくるところは流石と言わざるをえないです。
「りゅうおうのおしごと!」感想と評価 熱く共感できる将棋ライトノベル! | 赤の魔導書

今日も一日がんばるぞい!

NEW GAME!!

主人公の涼風青葉は、高校を卒業後、小学生時代に遊んでいたゲームの制作会社「イーグルジャンプ」に就職します。初めての仕事に悪戦苦闘しながらも、憧れのゲームのキャラクターデザイナー八神コウや個性的で優しい先輩たちに助けられながら、少しずつキャラクターデザイナーとしてのスキルを磨いていきます。

そんなゲーム会社で働く女の子たちのほのぼのとした日常を描いた、お仕事ガールズコメディ作品です。

登場人物(会社の同僚・上司)が女性ばかりでリアルさに欠けること。
主人公の平凡さに対して、周囲の登場人物の個性が強すぎること。
しかし、物語が進むにつれ、徐々に引き込まれてしまいました。
主人公が周囲の人々に支えられながら一生懸命に仕事に取り組んでいること。
物語の終盤は、少なからず感動がありました。
NEW GAME!(TVアニメ動画)の感想/評価、レビュー一覧【あにこれβ】

彼まで犠牲に・・・! ・・・したんだろ!お前たちが!

Angel Beats!
ある日、見知らぬ学校の敷地で目覚めた少年・音無(おとなし)は、そこで、ゆりと名乗る少女に声を掛けられる。
彼女は「ここは死後の世界」「自分たちは神に抗い、その神の使い・天使と日夜戦っている」のだと告げながら、構えるライフルの照準を天使に向けていた。
その余りに現実離れした光景と言動が理解できなかった音無は、ゆりの元を離れ、天使と呼ばれる可憐な少女に声を掛ける。
だが、その少女からも「ここは死後の世界」だと訳の分からない説明を受けた音無は、声を荒らげてその証拠を求める。
そして、その少女の手から伸びた光の刃に、胸をひと突きにされてしまう……。

最初のうちはギャグ寄りですが、話が進むにつれて感動系に変わっていきます。特に、最終回はハンカチ必須です(笑)
また、キャラ1人1人の個性が出ていて面白かったです。
Angel Beats!-エンジェルビーツ!(TVアニメ動画)の感想/評価、レビュー一覧【あにこれβ】

駆け出し漫画家の日常

こみっくがーるず
萌田薫子(P.N.かおす)は駆け出しの女子高生4コマまんが家! ……なんだけど、初めて掲載された作品が雑誌のアンケートでビリになってしまう。メンタルを心配した担当編集者の編沢に勧められ、かおすはまんが家専用の女子寮に入居することに!

今のところ持っている一番の感想は絵が可愛いということです!
こみっくがーるずの感想!アニメ化楽しみ!きららの漫画レビュー♪ | haigaki reports.

奇抜なきらら系

あんハピ♪
天之御船学園の1年7組に在籍する花小泉杏、雲雀丘瑠璃、久米川牡丹、萩生響、江古田蓮の5人は、負の業(すなわち不幸)を背負った女子高生である。担任の小平先生の提案で「幸福(しあわせ)」になるために高校生活を送ることになるが、様々な困難が待ち構えていた。

キャラは無難に可愛い。
OPが曲も映像もすごく好き。
EDも結構好き。歌は飛ばしがちだけどちゃんと聞いてしまった作品のひとつ。
設定が斬新でときどき困惑するけど、その中でもちゃんと友情が描かれている。
あんハピ♪(TVアニメ動画)の感想/評価、レビュー一覧【あにこれβ】

ギャップ萌えの宝庫

ブレンド・S
ツンデレ・妹などなど、店員さんのいろんな「属性」が楽しめる喫茶店で、
新人アルバイトの苺香が店長にリクエストされたのはなんと「ドS」キャラ!?
一生懸命働くうちに、意外と「ドS」の才能が開花してしまい…。
踏まれたって全部がご褒美、倒錯的ワーキングコメディ!

『ブレンド・S』は男性キャラが多く登場する、しかも女性キャラとのラブコメ展開になる、きらら原作のアニメとしては異色な作品です。
【ネタバレ注意】『ブレンド・S』12話、および作品全体の感想 | まっしろライター

衝撃の展開

はいふり
多くの国土を水没によって失ってしまった日本。 海上交通の発達により、海の安全を守る「ブルーマーメイド」が いつしか女生徒達の憧れの職業になっていった。 そんな「ブルーマーメイド」に憧れ、海洋高校に入学した岬 明乃(みさきあけの)は 陽炎型航洋直接教育艦「晴風」の艦長に任命され、 早速初の海洋実習に出発したのだが・・・。

中盤以降もテンポもまずまず良いし、ストーリーもそこそこ、作画も良かったと思う。
赤道祭の回はまるまる休息回になっちゃったけど、幕引きで次回の決戦に繋がる要素でも出した方が良かったんじゃないかな。
最終決戦のラスト2話も迫力ある描写に駆けつける艦隊たちで盛り上がり、ラストシーンもしんみりしつつも感動しました。
ハイスクール・フリート(はいふり): 感想(評価/レビュー)[アニメ]

庶民派異文化コメディ

はたらく魔王さま!
勇者エミリアに敗れ、異世界の東京・笹塚へたどり着いた魔王サタンは、超有能・超善良なフリーターとなって世界の再侵略を目論む。しかし、魔王サタンにトドメを刺すべく笹塚へと現れた追っ手の登場や悪魔の謀反により、魔王の平穏なパート生活は波乱万丈を極めていくのだった。

一般的な異世界モノってこっちから向こうの世界にいくものばかりですが、「はたらく魔王さま!」はあっちからこっちに来るのでとても新鮮で面白いです。
「はたらく魔王さま!」感想。いわゆる逆異世界ってヤツ?? | ひきこもろん

opとedが最高

変態王子と笑わない猫。
不思議な猫像に奪われた“建前”と“本音”をめぐる爽やか系変態ラブコメ。

前半は変態王子との絡みでラブコメ要素もありますが、後半になるにつれて
「笑わない猫」の設定面との絡みで話がやや複雑になります。
ですが、見終わった後の後味としては悪くはなかったと思います。
感想:考え出すとけっこう複雑(—さん)変態王子と笑わない猫。(テレビアニメ) – アキバ総研

はらへり

異世界食堂
とある街、オフィス街に近い商店街の一角にある洋食屋「洋食のねこや」は、平日は普通の食堂であるが、土曜日だけは扉が異世界につながる不思議な店だった。土曜日になると異世界の各所からさまざまな人々が食事を求めて来訪し、彼らからいつしか「異世界食堂」と呼ばれるようになった「ねこや」を舞台に、時には店員と客、時には客同士の群像劇を描く。

客として現れるのは、人間だけではなく、それ以外の種族も多数訪れる。
そして客は「この料理が美味い」「いや、こっちの方が美味い」という賑やかさで、おいしい料理は平和をもたらすという雰囲気を感じました。
異世界食堂(TVアニメ動画)の感想/評価、レビュー一覧【あにこれβ】

アウトドアも良いかも?

ゆるキャン△
オフシーズンの一人キャンプが好きな女子高校生の志摩リン。リンが富士山の麓で冬の一人キャンプを楽しんでたところ、日帰りのつもりが日没まで居眠りして遭難しかけていた同じ本栖高校の生徒、各務原なでしこを助ける。なでしこはリンのと出会いをきっかけにキャンプに興味を持つようになり、高校の同好会である「野外活動サークル(野クル)」に入部し、メンバーとも関わりながら、毎週のようにキャンプに出かけるようになり、皆とのキャンプに夢中になっていく…

キャラクターが皆ほんわかして可愛い。嫌味のあるキャラクターが誰一人として居ない。
日常に疲れ、現実逃避したくなった人や、とにかく癒やされたい人、またソロでキャンプしてみたいけどどう始めればわからない人の指南アニメとしてもオススメできる作品だ。
ゆるキャン△(TVアニメ動画)の感想/評価、レビュー一覧【あにこれβ】

ギャグ中心の日常系

みなみけ

南家の3姉妹、長女・ハルカ、次女・カナ、三女・チアキの家や学校での日々の出来事を中心に描いたショート作品である。本作を端的に表す言葉として、

「この物語は南家3姉妹の平凡な日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。」
がある。これに姉妹の友人らとのやり取りが加わり、作品を盛り立てている。

小、中、高校生の3姉妹の年齢差を活かしたやりとり、そして時に劇画調での顔芸をするのが特徴的で他作品との差別化も図れている部分です
みなみけ: 感想(評価/レビュー)[アニメ]

https://matome.naver.jp/odai/2155395032625027801
2019年03月31日