▼ここ数年ブームが続いている「御朱印集め」
ここ数年、御朱印集めは女性の間でちょっとしたブームになっているので、周りにハマッている友達がいる人も多いかと思います。
幸運が倍になる!?ブームの「御朱印集め」、楽しみ方をプロが伝授 | 女子SPA!
2014年8月に朝の情報番組『あさイチ』(NHK総合)で“御朱印ガール”の特集が組まれたあたりから注目が集まるようになったようだ。そこから芸能界でも、相川七瀬、篠原ともえ、中川翔子といった女性芸能人から、麒麟の川島明など男性も御朱印を集めていることを明かしており、ブームに一役買っている。
実はご利益がないものも?マナー悪化も問題に…住職に聞く“御朱印ブーム”のいま | ORICON NEWS
昔は寺社仏閣に行くのは、中高年というイメージだったが、近年、パワースポット巡りが流行ったことや、“インスタ映え”のために、若い女性が訪れることも増えた。それに合わせるように、神社や寺院も、若い人にも好まれるようにポップな御朱印帳を作りはじめた。
実はご利益がないものも?マナー悪化も問題に…住職に聞く“御朱印ブーム”のいま | ORICON NEWS
「なんで皆さん御朱印集めにハマるのかというと、やはりスタンプラリーではありませんが、御朱印を頂くことで、より参拝へ行った“コンプリート感”が味わえるからでしょうね。
幸運が倍になる!?ブームの「御朱印集め」、楽しみ方をプロが伝授 | 女子SPA!
それに朱印と墨文字のデザインにも惹かれますし、最近は神社側も女性向けデザインの御朱印帳を用意しています。季節限定の御朱印帳などもあるので、より女性のコレクター心がくすぐられるんですよ」
幸運が倍になる!?ブームの「御朱印集め」、楽しみ方をプロが伝授 | 女子SPA!
▼そもそも御朱印とはどんなものなの?
flickr 御朱印 by chiaki0808
御朱印は神社や寺院を参拝、もしくは納経した証(寺院)としていただく印象や印影のこと。
こういうのを待っていた! お城の御朱印の収集が捗りそうな「ポケット御城印帳」の制作サービスが開始 – ねとらぼ
「寺へ足を運び、本堂へ参拝して、その証しに御朱印をいただき布施をして帰る。この一連の行いをすることが重要で、”功徳”(編集部注:くどく。現世・来世に幸福をもたらすもとになる善行)があるものです。ただもらいに行くだけでは意味をなしません」
実はご利益がないものも?マナー悪化も問題に…住職に聞く“御朱印ブーム”のいま | ORICON NEWS
常寂光寺の住職・長尾憲佑さんのコメント
・御朱印に付随して「御城印」も人気
御城印はお城を登城することで頂く御朱印のようなもので、半紙(和紙)などに城名やゆかりある城主の家紋や花押などの印が押してあり、お城ごとに「登閣記念印章」「登城記念御朱印」「城郭符」「御城朱印」などさまざまな呼び方があるものを総称した言葉です。
こういうのを待っていた! お城の御朱印の収集が捗りそうな「ポケット御城印帳」の制作サービスが開始 – ねとらぼ
「御城印」のルーツは長野県の松本城とされていて、30年ほど前から販売されています。
御朱印ブームの中…『御城印』発行する城が全国拡大中!伝統工芸品使い1日100枚以上売れる城も(東海テレビ) – Yahoo!ニュース
1枚300円ほどですぐ渡せるように印刷されたものが多く、「御朱印ブーム」にあやかろうと2、3年前から発行するお城が急増。現在、全国30以上のお城で販売しています。
御朱印ブームの中…『御城印』発行する城が全国拡大中!伝統工芸品使い1日100枚以上売れる城も(東海テレビ) – Yahoo!ニュース
▼そんな御朱印サービスを辞めた理由がTwitterで話題に
戊辰戦争に参加した白虎隊が悲劇の最期を迎えた飯盛山。
白虎隊の墓があり、現在は多くの観光客が訪れるこの山で、土産物店に掲示された1枚の紙がTwitterで話題になっている。
白虎隊御朱印、丁寧に書い… (ハフポスト) – auヘッドライン
御朱印を書かなくなった理由、悲しい。 pic.twitter.com/MkrXyeJ7A6
— にょす (@kznyos_i) March 29, 2019
以前は、墓守でもあり書家でもある飯盛さんが、客の持参した御朱印帳に直接記入するサービスを提供していた。しかし順番待ちの人から「一人に何分かけているんだ」とか「手際が悪い」などのクレームが寄せられるようになったという。
白虎隊御朱印、丁寧に書い… (ハフポスト) – auヘッドライン
白虎隊墓守家の5代目、飯盛尚子さんのメッセージ
御朱印帳に記入するサービスをやめた理由については「人を待たせるのも気分が良くありませんし、文句を言われながら書くものでもありません」としている。
現在御朱印は、飯盛さんがあらかじめ書き溜めておいたものが販売されている。
白虎隊御朱印、丁寧に書い… (ハフポスト) – auヘッドライン
飯盛さんは心無い言葉を投げかける観光客について「飯盛山は地元の共同墓地でもあり、白虎隊が眠る場所でもある。観光スポットではないので、郷に入っては郷に従って欲しい」と節度ある態度を呼びかけている。
白虎隊御朱印、丁寧に書い… (ハフポスト) – auヘッドライン
・御朱印のネットオークションでの転売に苦言が呈されている
2016年には御朱印がネットオークションで高額で転売されていたことが発覚。その際にも「儲けのための道具ではない」と販売を一時、休止していた。
白虎隊御朱印、丁寧に書い… (ハフポスト) – auヘッドライン
ヤフオクで当社の御朱印帳が出品されていました。すでに落札されていまして社頭頒布の約3倍近い値段で落札されていました。神社頒布品をオークションに出品し利益を得る行為は許せません。頒布品は祓いをし神徳を得られるように祈願しております。一般商品とは違うものなんです。もう来ないで下さい。
— 守谷総鎮守八坂神社 (@m_yasakajinja) June 18, 2017
御朱印帳を作ったのは5月下旬のこと。その目的は、氏子への記念品としてのものだった。
行ってみて聞いてわかった 御朱印帳のネット転売で、なぜ宮司は「もう来ないで下さい」と書いたのか (2017年6月27日) – エキサイトニュース
「頒布を始めたときには境内でポスターを貼ったりもしなくて、Twitterで告知しただけです。あとは、Facebookくらいですね。でも、多分それを見たんだなと思われる方が、次の日からいらしていて、Twitterってすごいなと思って見ていたんです」
行ってみて聞いてわかった 御朱印帳のネット転売で、なぜ宮司は「もう来ないで下さい」と書いたのか (2017年6月27日) – エキサイトニュース
下村良弘宮司のコメント
しばらくして、下村は頒布した御朱印帳が喜んでもらえているだろうかと、ネットを検索してみた。
「そうしたら、最初に出てきたのがヤフーオークション(ヤフオク!)だったんです……」
行ってみて聞いてわかった 御朱印帳のネット転売で、なぜ宮司は「もう来ないで下さい」と書いたのか (2017年6月27日) – エキサイトニュース
「もともと神社というのはローカルスポット。地域の中で存在するものなんです。インターネットで情報が発信しやすく、すぐに届いてしまう時代にはわかりにくいことかもしれません。でも氏神様……皆さんが住んでいる神社に詣でるのが基本です。だから、通販とかのお問い合わせも頂くのですが、申し訳ないのですが、御札も御守りも縁を結んで頂くものなので、お断りしています。まずは、皆様の住んでいる地域の氏神様にお詣り頂きたいなと思っています」
行ってみて聞いてわかった 御朱印帳のネット転売で、なぜ宮司は「もう来ないで下さい」と書いたのか (2017年6月27日) – エキサイトニュース
なお、御朱印はお参りした証なので転売はしない様、お願い致します。 pic.twitter.com/A0rkFA0DD2
— 浄土宗蟠龍寺 (@banryuji7676) March 27, 2019
御朱印について
当社で頒布しております御朱印が、某オークションサイトにて転売されていることが発覚いたしました。非常に残念でなりません。これが続けば、限定御朱印などの頒布を辞めざるを得ない状況になってしまいます。御朱印の意味をきちんと理解し、二度とこのようなことが無いよう願います。— 小幡八幡宮 (@obatahatimanguu) July 25, 2018
<大切なお知らせ>
今般、御霊神社、佐助稲荷神社の御朱印帳がオークションに出品されていると情報を頂きました。
御朱印はお参りの「おしるし」としてお分ちしております。オークション等の転売によって手に入れたものに御神徳が宿るとは思いません。決して入札をされませんようお願い致します。 pic.twitter.com/VcKfbMnAhN— 鎌倉 御霊神社 (@gongoro_jinja) March 4, 2017
▼御朱印へのマナーの悪さにTwitterからは厳しい声が相次いでいました
えっ……飯盛山かな…御朱印描いてくださったお兄さん、沢山お話しながら書いてくださってすごく思い出に残ってる…心を込めてくれてるのに遅いとか言う人いるの……御朱印にも失礼だし白虎隊にも謝れ pic.twitter.com/I1S7jXSvDl
— うにくん (@uniii_i) March 29, 2019
こんなにも凄くて素敵な御朱印なのだから、時間が掛かってしまうのは当然です。おとなしく黙って待たないと。御朱印はスタンプラリーではないのだから。 pic.twitter.com/UNbmIlIacQ
— まいちゃん(観劇は・・・たまに復帰/(^^ゞ) (@72maichan) March 29, 2019
以前から飯盛山の墓守の方の書いた御朱印が転売されて問題になりました。
この場所は、白虎隊士が眠る大切な場所だし、御朱印自体、松平容保公から書くように言われた事が始まりで、その印も押してある。
とても残念でしかたない。 https://t.co/lF2RWz2Y7j— たけ/病魔退散、はやく平穏な日々が来ますように… (@Kuro5000GtQ) March 29, 2019
遅いと文句を言う人、日にちが違うのに限定の御朱印をくれとわがまま言う人とか…見たことあります…。
白虎隊御朱印、丁寧に書いたはずが…「手際が悪い」クレームで御朱印帳に記入するサービス取り止め(ハフポスト日本版) – Yahoo!ニュース https://t.co/yfhefVVhXx @YahooNewsTopics
— 蔀 (@shito_min) March 30, 2019
御朱印帳へ記帳していただくのに少しお金を払いますが、そのわずかばかりのお代で自分は『お客様』だと勘違いする輩が多いんですね。
以前『御朱印への記帳はスタンプラリーではありません』と見ましたが、実害が出てしまうとは。— 飛翔 (@HeavensDivede) March 29, 2019
私が以前にお参りした神社で「神社の由来をお話しさせていただける方のみ書かせて頂きます。
お一人10分程お時間頂戴致します。」と説明されている所がありました。ゆったりした気持ちでお参りしたいですね。
— あけぽん (@akeponsolsol) March 29, 2019
・転売行為にも様々な声があがっています
白虎隊御朱印、丁寧に書いたはずが…「手際が悪い」クレームで御朱印帳に記入するサービス取り止め(ハフポスト日本版) – Yahoo!ニュース https://t.co/mS6ivTHSyv @YahooNewsTopics
クレームとか転売とか信じられん。御朱印はスタンプラリーとは違うよ。神や歴史に対する気持ちがないにも程があるわ— こうが電子書籍新刊配信開始 (@kougaakatuki) March 30, 2019
達筆で素晴しいですね
自分なら待ってても書いてもらいたいネットオークションで転売されてる御朱印は欲しくない
自分の足で行くからこそ価値がある一部の残念なバカのせいでこうなるのは悲しい
— レノア⛱️ LI NIZIU SHOP (@itzy_wooah_wjsn) March 30, 2019
御朱印をオークションで売買したり
売る方も買う方もなんだかなぁ
ゲームのエアプ勢もそうだけど自分でやらないでゲットとか
それって楽しいんけ?— 猫幸太郎 (@NekomaruSch) March 29, 2019
いやほんと御朱印の時も思うけど、マジで神社仏閣関係転売する人って怖い物知らずだし買う人も凄いなって半笑いになる。
— 秋葉@二次 (@akivaxx) February 14, 2019
▼白虎隊だけでなく、土方歳三の墓などでもマナーが問題視されていました
日野市石田寺にある土方さんのお墓
このままだと一般公開がなくなる可能性が。
沖田さんのお墓も同じような理由で一般公開が無くなりました。
お墓の一般公開はご家族とお寺のご好意である事を忘れないでください。
ルールを守ってのお墓参りを…
詳しくは画像を#拡散希望 #土方歳三 #新選組 pic.twitter.com/Aaa5QdDDHg
— 帰蝶 (@kityo8902) March 28, 2019
ご存知の方も多いと思いますが、一応。このお墓に土方さんの御骨は入っていません。今もどこかの地で静かに眠っていらっしゃいます。
ここは狂乱の時代を生き抜いた"武士"のお墓です。どうか静かに眠らせてあげてください。
— 帰蝶 (@kityo8902) March 29, 2019
地元出身者から感謝申し上げます。以前は開封済みのマヨネーズが大量に供えられてカラスがきてしまったり、大河ドラマで話題になった際には観光客が周辺にゴミを捨てて行くなど、なにかとトラブルが絶えない場所でした。毎日前を通らなければならない身としてはマナー向上を祈るばかりです。
— Mana@エスパーダ推し (@Mana_mizer) March 29, 2019
同じようなことはもう5.6年くらい前にも書いてあった記憶があります。なんてマナーだ…。あとコスプレで行く人、アニメやゲームと混同したグッズを置く人とか、人のお墓を何だと思ってるんだろう…。
— 内藤⚓幕府海軍&真田丸いだてん沼 (@pinocollina1841) March 29, 2019
確かにこの場所は土方歳三という偉人が眠る観光名所のひとつになっていますがたとえそこに遺骨がなくても1人の故人がが眠るお墓なんですよね
そこを忘れずマナーを守って欲しいものですね— モリゾー@義炭 (@wildcat222222) March 29, 2019