藤井フミヤって
個人的には凄いクールなイメージがありましたが、
音楽に対してものすごい情熱的でアーティストとしてかっこいい部分が山ほどある事に気づいたので是非皆さんに共有していただきたく思います!
全国ツアーも開催決定!チケットを取り逃がすな!
今年も全国ツアーが決定した藤井フミヤ。
今回のツアーは今までと違う新しい形のライブになっている!?
要チェックだ!
それでは名言をご紹介!
■「この職業は引退がない。だから生きている限り歌います。」
『35th ANNIVERSARY TOUR 2018 “35 Years of Love”』にて残した名言

https://matome.naver.jp/odai/2155255534295919101/2155263019016984603
いや、かっこいい!
これは名言と言わざるおえないでしょう!
きっとどんなアーティストも思っている事だと思いますが藤井フミヤがそれを言うと言葉の重みが全然違う!
いろんな道を歩んで、たどり着いた先のこの言葉。
まだまだ挑戦し、歌い続け、アーティストして生き抜いていくその覚悟と生き様は本当に惹かれます。
■「ステージの上で歌わせてもらえてるのは、来てくれるみんなのおかげです」
上記と同じく『35th ANNIVERSARY TOUR 2018 “35 Years of Love”』にて残した名言

https://matome.naver.jp/odai/2155255534295919101/2155263019016984903
一アーティストとして誰かに支えられ続けていること胸に持ち続け、それをファンの前にて言葉にする。
ファンからしたらこれ以上ない言葉でありファンで良かったと思える一番のセリフですよね。
ファンと共にライブを作り上げるアーティストであるとよく聞きますがこう言ったところなんだなと思いました。
言葉に重みがあるアーティストはやはり気持ちのいいファンが沢山つきますね!
■「売れる曲とヒット曲って違うんだよね」

https://matome.naver.jp/odai/2155255534295919101/2155263019016985303
売れる曲=ヒット曲
ヒット曲=売れる曲
そんな私の概念を根本から覆すような一言でした。
藤井フミヤ自身「いい曲を作りたいと思ったし、売れたいとも願った。」と語っており、
自身の経験も踏まえた上で語っている言葉の重みはとてつもなく深くて思い言葉になっている。
■「夢を見るのは自由だ だから誰にも何も言われることはない」
夢を見るのは自由。
誰かに何か言われる筋合いなんて毛頭も無い。
誰もが忘れかけているそんな当たり前のことを藤井フミヤは思い返させてくれました。
そしてこの言葉は自身が”夢”を持ちそれに向かって生きてきたからこそ言える言葉でしょう!
■「たいしたこっちゃない」

https://matome.naver.jp/odai/2155255534295919101/2155263019016986103
たいしたこっちゃない。
この言葉に救われたファンは沢山いることでしょう。
事実この言葉はファンの方がSNSで名言として取り上げていたもの。
どんなに辛い壁や困難に当たっても「自分の悩みや苦労なんてたいしたことない」と頑張れるそうです!
■「今は、ファンのことしか考えていない」

https://matome.naver.jp/odai/2155255534295919101/2155263019016986503
藤井フミヤ箱の言葉に対して以下のように語っています。
”「歌わせてもらっている」という気持ちがある。例えば、「自分が持っているものの中で、一番の宝物は?」と訊(き)かれたら「ファン」と答えます。もちろん家族も大事なんですけど、それに匹敵するくらいの存在なんですよね、ファンって。 ”
ファンの方はもうたまらないですよね!
ファンのことを非常に大切にしていることが伝わってくる一言です!
■「ファンに動かされているし、生かされている。」

https://matome.naver.jp/odai/2155255534295919101/2155263019116987503
前述でも記載したようにとてもとてもファンのことを大切にしている藤井フミヤ。
いろんなインタビューに対して必ずと言っていいほどファンの事について語っています。
ファンと二人三脚と言う言葉がぴったりですね!
こう言ったアーティストは人としてもそんけできます!