・様々な場所で行われる接客
客に応対すること。客を接待することを指す「接客」
接客(せっきゃく)とは – 接客の読み方 Weblio辞書
接客は家や会社、店などに何らかの目的を持って訪ねてくる人――お客様を迎え、応対すること
接客とは何か?意味を知ると業務上の悩みが減りますよ! – 知ッタメ!
一般的に接客業と言えば、飲食店・ホテル・アパレルなどお客様の応対をする仕事を思い浮かべます。が、人対人の仕事は全て接客業と言えるでしょう
接客・接客の仕事とは
・ツイッターではいろいろなお店で受けたおもしろ接客エピソードが報告されています
▼コンビニにて
足首@a_shikubi
自分「お願いします」
店員「大変お熱くなりますのでお気をつけくださいね!」
自分「はーい」
店員「(レンジから取り出しながら)はい!大変お熱くなっております!あっつ!お熱いです!!」
自分「wwwww」
おみし@筋トレせぇ@omisi034
魍魅 魎@M0UMIRY0
「ポテトひとつ」
店員「ポタトひとつネ」
店員「ポイントカードツクル?」
「やめときます」
店員「面倒ダモンネ」
店員「ポテトになにつける?(付けられるソースの入った小箱を差し出しながら)」
「ケチャップで」
店員「ケチャップ美味しいよネ」
ちゃんあず@azucocco
▼スーパーにて
たまを@denpatamawo
「続いての商品はこちら!まるだしバナナ!ヤマザキのまるだしバナナがなんと30円!!」
「まるだし!まるだし!まるだしです!!」
「あーっお客様!潰れてしまいます!!優しく握ってください!」
って店員さんが叫んでた
売場にはまるごとバナナが置いてあった
窓付き@@madotsuki_
店員「150円になります!」
俺「はい!(150円を出す)」
店員「15000円お預り致します、あっ間違えちゃった…」
俺「大丈夫ですよ!笑」
店員「1500円お預り致します、あっまた間違えちゃった…」
俺「間違え過ぎ!笑」
▼カラオケで
小銭@kozeni_shkt
▼宅配のお兄さん
価値ない✨BOOTH通販@xxebixx_kinp
「どうも~!ヤマト運輸と」
「佐川でーす!」
という、漫才コンビみたいな登場の仕方をされてしまったので笑いをこらえるのに必死だった。
世界の講演家@sekainospeaker
MAXものこ@000mnk
▼店主は動物!
▼マックにて
すだち@Sudachi_les
店員「ご一緒にポテトはいかがですか?」
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>ご一緒にポテトはいかがですか?<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
3104丁目の幽霊@Soon_crazy_3104
店員さん「ナゲットのソースはバーベキューソース、マスタードソース、クリーミーランチソースがございますが いかがなさいますか(^∇^)?」
私「クリーミーランチソースって何ですか?」
店員さん「ナゲットのソースです(^∇^)」
私「でしょうね(^∇^)」
悠@nikonikoyuu
▼スターバックス
蒼井とうや@インテ3/31@touyaxxxxx
まめそま@mamesoma
あんど〜@NoriJr
あんど〜@NoriJr
▼ドトール
猫の逆襲@nekonogyakusyuu
▼クリエイティブなラテアート
▼インドカレー屋にて
Saitone@saitone
おとなっち@dayo_ohtona
「よく来たね」
「いいの注文したね」
「残してもいいからね」
「全部食べたのすごいねえらいね」
「またきてねまってるね」
って言って自己肯定感高めてくれるし、味も美味しいから最高!楽園!やさしい世界!
カレーを食べに行っただけなのに!
▼ヨドバシカメラ
Μιωα@miwands
妖介@kiai_hissatsu
Aさん「カメラ買おうと思ってヨドバシに行った」
俺「ふむふむ」
Bさん「ふむふむ」
A「予算3万って言ったら『そのiPhoneのカメラのがいいっすよ』って言われたけどどう思う?」
B・俺『さすがヨドバシ良心的対応!!』
<se.ぬに>@NuNi_404NotF
▼美容師さん
とおるくんbot@toru_kunn_bot
美容師「彼女はいるんですか?」
僕「いま…すよ」
美容師「付き合ってどれくらいなんですか?」
僕「1年…と少しです」
実況「おおーっと!嘘です!嘘です!とおるくん!嘘をついたぁぁあ!なんとその目からは…涙だぁぁあああ!」
空飛ぶたんたんめん@km170
僕「えっ…切ってないです…(ていうか前あんたに切ってもらったんだが…)」
美容師「そんな嘘つかなくてもいいですって!こんな切り方する美容師がどこにいるんですハッハ!」
僕「(ここにいるじゃねーか…)」
▼セーラームーン
るくしお@lsxilo
▼服屋の店員が声をかけてくる理由
ジロウ@jiro6663
ジロウ@jiro6663
よく考えたらスタッフの仕事をやりやすくするためもあるんだよな。そりゃそうだ。彼らだって人間なんだもの。言われるまで、「なんで苦手な人が多いのに話しかけるんだ、、、」とか思ってた。
ジロウ@jiro6663
あーあーあー。納得しかなかった。
▼雪ふる新宿auで
まいけ@ma1_ke
▼お冷に伝票
▼領収書あれこれ
▼接客業あるある
うらんふ@uranhu777
「いくらクレームがくると言っても、外国じゃないんだから、日本語が通じないわけじゃないからなんとかなるでしょ?」
と言われることがありますが…接客をした事がある人なら、「日本語使っているけど日本語通じない客もいる」という事実に納得して頂けるかと思います。
市井ニノ@1i2no
○接客業をすると世の中には自分が想定するより遥かに度を超えて意味の分からないマジキチクレーマーがいると知り対処できる振り幅が大きくなるので多少性格やらに難がある位なら意思疎通ができるだけ上出来だと思えて許容できる様になる
▼ご年配のご婦人がチョコを買いにこられて
なかじまこはな@カエルノヒト@nakajima00587
なかじまこはな@カエルノヒト@nakajima00587
なかじまこはな@カエルノヒト@nakajima00587