1〜2万円程度で購入できる低価格なタイムレコーダーをまとめてみました。
タイムレコーダーを購入する前に
バイトの給料計算に便利なタイムレコーダーですが、
Amazonでタイムレコーダーと検索するだけで物凄い数の商品がヒットします。
私も色々迷いながら何台も購入し買い直しを繰り返してきましたので、
その中から実際に私が使ったことのあるタイムレコーダーの中からいくつかご紹介していきたいと思います。
ぜひ今後購入予定がある方は参考にして見てください!
自分に合った機種を選ぼう!
タイムレコーダーなんてどの会社にもありますよね?でも・・・「説明書読んでもわかんない!」「設定が面倒だ!」なんてタイムレコーダーと言っても、自動で計算するタイプや時間を打つだけのもの、デジタル時計とアナログ時計のものなどなど、様々なものがあります。
予め自分に必要な機能があるか調べてから購入しましょう!
オススメのタイムレコーダー
VOICE タイムレコーダー
自動で計算する機能がついていて、残業なども集計できる優れもの!
説明書も分かりやすくてとっても使いやすいです!
ニッポー タイムレコーダー タイムボーイ
こちらも自動計算機能付き。
徹夜モードという機能があるので、居酒屋さんなど深夜営業のあるお店で便利です!
アマノ タイムレコーダー BX2000
とにかく耐久性が高いです!
知り合いの職場では10年以上使えてるようなので、
長持ちするものがいい人はオススメです!
マックス タイムレコーダー
電波時計付き
他の商品に比べて少し値段は高いですが、時間のずれが無くなるので、
いちいち設定をいじりたくない人にはオススメ
セイコー タイムレコーダー Z150
自動計算機能付きのタイムレコーダー
本体の色を選べるので、見た目にこだわる人にオススメ!
販売店に問い合わせて決めるのがオススメ!
正直自分に合った機能なんて全然わからないと言う方は、
販売店さんに聞いて、自分に合ったタイムレコーダーを買うのが一番良いと思います。
今回オススメに上げたメーカーは問い合わせたら親切に教えてくれましたので、
特にオススメですよ!
https://matome.naver.jp/odai/2154926305159045301
2019年02月04日