BBC選出「史上最高の外国語映画100本」からトップ10を紹介 おすすめ映画ランキング

暇人3
名作 おすすめ映画ランキング ストーリーがいい シナリオ Twitterで話題 ハッシュタグ トレンド 甘い生活 花様年華 大人は判ってくれない 8 1/2 フェデリコ・フェリーニ ペルソナ ゲームの規則 羅生門 黒澤明 東京物語 自転車泥棒 七人の侍 2ch 5ch

BBCとは

えいこくほうそうきょうかい

英国放送協会 British Broadcasting Corporation
イギリスのラジオ・テレビを一括運営する公共放送局。
英国放送協会 – Wikipedia

史上最高の外国語映画100本

BBCのカルチャー部門は、3年前に史上最高のアメリカ映画ベスト100を発表した。その後、21世紀最高の映画と史上最高のコメディ映画を選定。だが、いずれもアメリカ映画がトップを飾ったことから、今年は史上最高の外国語映画ベスト100の選定に着手した。
英BBCが選ぶ史上最高の外国語映画1位に「七人の侍」 : 映画ニュース – 映画.com

このランキングは英語以外の作品を対象としており、
43カ国、計209人の評論家による投票をもとに選出されています。
評論家は、自身が好きな映画10作品に順位を付けて投票。
ランキングに応じて特定のポイントが与えられ、
総合得点によって最終順位が決められました。
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「納得の1位だ!」 BBC『史上最高の外国語映画100選』で日本映画が快挙

10位 甘い生活 フェデリコ・フェリーニ

1960年に公開されたフェデリコ・フェリーニ監督のイタリア映画。

作家志望の夢破れて、今はしがないゴシップ記者のマルチェロは、豪華なナイトクラブで富豪の娘と出会い安ホテルで一夜を明かす。ハリウッドのグラマー女優を取材すれば、野外で狂騒し、トレビの泉で戯れる。乱痴気と頽廃に支配された街ローマ。同棲中のエンマは彼の言動を嘆く。二人で訪れた友人スタイナー一家の知的で落ち着いた暮らしぶりを羨むマルチェロだが、彼らも子連れの無理心中で突如死に、残るは絶望の実感のみ……。F・フェリーニのカンヌ映画祭グランプリ受賞作。
解説・あらすじ – 甘い生活 – 作品 – Yahoo!映画

https://www.youtube.com/watch?v=ftP4DjOYvAE
眠れねぇぇぇーーーー
GyaO!で映画観ようと選んだが、二本共に始まって直ぐに違うと思って止めた。
眠れないし
暇だし
お腹空いたな~~

9位 花様年華 ウォン・カーワァイ

2000年制作の香港映画。
https://www.youtube.com/watch?v=iixUc63lfGc

1960年代の香港を舞台に、既婚者同士の切ない恋を描いたウォン・カーウァイ監督のロマンス映画。主人公のチャウは香港の短編作家・劉以鬯(ラウ・イーチョン)がモデルとなっている。また相手のチャン夫人の名前は同監督の『欲望の翼』で同じマギー・チャンが演じた人物と同じスー・リーチェンで、本作は『欲望の翼』の続編、『2046』の前編ともいわれている。
本作でトニー・レオンがカンヌ国際映画祭にて男優賞を受賞した。その他、モントリオール映画祭最優秀作品賞、香港電影金像奨最優秀主演男優賞(トニー・レオン)・最優秀主演女優賞(マギー・チャン)、金馬奨最優秀主演女優賞(マギー・チャン)、ヨーロッパ映画賞最優秀非ヨーロッパ映画賞、2001年セザール賞外国語作品賞など多数受賞。
花様年華 – Wikipedia

@b06130901t

もちろんラブユアセルフシリーズも好きだけど、花様年華の時期がビジュアルもコンセプトも曲も全部好み過ぎる

8位 大人は判ってくれない フランソワ・トリュフォー

1959年のフランス映画

12歳のアントワーヌ・ドワネルにとって、毎日は苦痛の連続であった。学校では成績も悪く、いたずら好きで先生に叱責される。家では厳しい母親と、稼ぎも少なくうだつの上がらない父親に囲まれた息の詰まる生活。寝袋にくるまって両親のケンカを聞かされる日々。ある日、登校中に親友のルネと出会い、学校へ行くのを止める。午後に母親が街中で見知らぬ男と抱き合っているのを見て視線が合う。母は帰宅せず、翌朝、前日の欠席の理由を教師に追及されて「母が死んだのです」と答えるが、欠席を知った両親が現れてウソがばれる。
そんな彼の楽しみは映画を観ることだけだ。
大人は判ってくれない – Wikipedia

https://www.youtube.com/watch?v=i89oN8v7RdY

Torah@TorahInc

オススメ映画「大人は判ってくれない」
ハリウッドとアメリカが嫌いでしょうがなかったロッセリーニがいなかったら、おそらく『大人は判ってくれない』は存在していないでしょう。彼の取り組み方はほとんどドキュメンタリーのようなもので、リアリズムの極致でした。

7位 8 1/2 フェデリコ・フェリーニ

1963年製作・公開のイタリア・フランス合作映画

著名な映画監督のグイドは、新作の構想と療養のため、温泉地へとやってくる。しかし、一向に定まらない映画内容と、周りの出資者に接する苦悩だけが積もっていく。いつしかグイドは、自らの理想の世界へと現実逃避する。
8 1/2 – Wikipedia

https://www.youtube.com/watch?v=jUc4oHnFBnc

Ꮲ-Ꭸ-₦-Ꭴ@taithi_3657

『8 1/2』観た

自分にはフェリーニはまだ早いと思って手をつけてなかったけど

めっっちゃ面白い!!
内容はなんとなく追いかけるのがやっとだけど温泉場やホテルの風景、流れるクラシックの楽曲、夢と現実が交差する幻想的浮遊感、凄まじい中毒性だった

“映画監督の苦悩”

映画ファンが喜ぶわけだ pic.twitter.com/q3lxEESIBC

フレにゃあ@Freddie_0906

本日、私の1番好きな監督フェリーニのバースデー
特に好きな作品は8 2/1と甘い生活(*´∀`)
天才っぷりがハンパないっ❤️#フェデリコフェリーニ
#Federico Fellini pic.twitter.com/vF3c7mWDNb

佐次 えりな@mokoriina

即答で、演出しますよ!なんて言ってしまったのは、作品が面白そうだから。あー、まいったな。フェリーニの8 1/2のサーカスの楽隊がイメージと言われちゃ、やります!と言いますよ、そりゃ。

今も数多くの映画作家に多大な影響を与え続けるイタリアの巨匠監督、フェデリコ・フェリーニの代表作。創作に行き詰まった映画監督の苦悩を現実と幻想を交えて描き、アカデミー賞外国語映画賞をはじめ世界中で絶賛された。主演はフェリーニ作品には欠かせない名優マルチェロ・マストロヤンニが務め、アヌーク・エーメ、クラウディア・カルディナーレなど国際派女優が共演。映画史に残る不朽の名作を、ニュープリント版で堪能できる。
解説・あらすじ – 8 1/2 – 作品 – Yahoo!映画

6位 ペルソナ イングマール・ベルイマン

エリザベート・フォグラー(L・ウルマン)は、今や舞台女優として確固とした地位を築き、家庭生活においても善良な夫(G・ビヨルンストランド)と可愛い息子に恵まれ、至極幸福であった。ところがある日、彼女は舞台で「エレクトラ」に出演中、突然セリフが喋れなくなってしまった。それはほんの一瞬間の出来事だったから、別に大したこともなく無事演技を終えたのだったが、数日後、その発作が再発、彼女は言葉を失うと同時に、身体の動きをも失ってしまった。まる三カ月の精密検査にもかかわらず、精神的にも肉体的にも何ら欠陥をみつけ出せなかった。そこで担当の女医はエリザベートに、バルト海に面した自分の別荘への転地療養をすすめた。エリザベートはつきそいの看護婦アルマ(B・アンデルソン)がひどく気に入った。そしてアルマも言葉にならぬエリザベートの意志をたちまち理解出来るほどになった。
仮面ペルソナ | 映画-Movie Walker

https://www.youtube.com/watch?v=amxvetvKfho

如月 紫梦@shiimu0225

誰もがみんな仮面を被ってる。あなたのペルソナの下は…?

5位 ゲームの規則 ジャン・ルノワール

ブールジェ飛行場に到着した飛行家アンドレ・ジュリユー(ローラン・トゥータン)は、熱狂した群衆に迎えられた。彼は大西洋を23時間で横断したのだ。しかし、彼は差し出されたマイクに「自分がこの冒険に挑んだのはある女性のためだったが、その彼女が出迎えに来ていない」と不満を表明した。その女性、ラ・シェネイ候爵夫人クリスチーヌ(N・グレゴール)は、パリの邸で小間使いのリゼット(ポーレット・デュボー)に着替えを手伝わせながら、そのラジオ放送を聞いていた。夫のロベール(マルセル・ダリオ)を含め、二人の仲は社交界で周知の事実なのだ。ロベールもまた、愛人ジュヌビエーブ(ミラ・パレリー)と秘かに関係を続けていた。
ゲームの規則 : 作品情報 – 映画.com

https://www.youtube.com/watch?v=qxs4P6u1EiI

2歳ちゃん@abt4km

そういえば「ゲームの規則」で仮のシーンがあったけど、あのうさぎや鳥たちは本当に撃たれてるのだろうか……走っていたうさぎがパーンって音と共に転んで動かなくなる…飛んでいた鳥が落ちていく……そういうシーンが沢山あった

4位 羅生門 黒澤明

打ち続く戦乱と疫病の流行、天災で人心も退廃を極めた平安時代の京の都。荒れ果てた羅城門で3人の男たちが雨宿りしていた。そのうちの2人、杣売り(そまうり、焚き木の販売業者)と旅法師はある事件の参考人として出頭した検非違使からの帰途だった。実に奇妙な話を見聞きしたと、もう1人の下人に語り始める。
3日前、薪を取りに山に分け入った杣売りは、武士・金沢武弘の死体を発見し、検非違使に届け出る。そして今日、取り調べの場に出廷した杣売りは、当時の状況を思い出しながら、遺体のそばに市女笠、踏みにじられた侍烏帽子、切られた縄、そして赤地織の守袋が落ちており、そこにあるはずの金沢の太刀、女性用の短刀は見当たらなかったと証言する。また、道中で金沢と会った旅法師も出廷し、金沢は妻の真砂と一緒に行動していたと証言する。
まず、金沢を殺した下手人として盗賊の多襄丸が連行されてくる。多襄丸は、山で侍夫婦を見かけた際に真砂の顔を見て欲情し、金沢を騙して捕縛した上で、真砂を手篭めにしたことを語る。
羅生門 (1950年の映画) – Wikipedia

https://www.youtube.com/watch?v=uwR2kVOcwNI

ヌーピー@noopy0911

プライムビデオに黒澤明の羅生門があったから見てみたけど、なかなか理解が難しい
例の件で様々な報道がされたり、Twitterでも様々な意見がツイートされたりしてるのを見て、ふと黒澤明監督の名作「羅生門」を思い出しました
巨匠黒澤明の
羅生門に迫る
迫力 #fmgifu
黒澤明の映画の羅生門を大学の時に見たんだけど、今思うと最高だったな…って思う…当時…?ってなってたけど

3位 東京物語 小津安二郎

日本映画を代表する傑作の1本。巨匠・小津安二郎監督が、戦後変わりつつある家族の関係をテーマに人間の生と死までをも見つめた深淵なドラマ。故郷の尾道から20年ぶりに東京へ出てきた老夫婦。成人した子どもたちの家を訪ねるが、みなそれぞれの生活に精一杯だった。唯一、戦死した次男の未亡人だけが皮肉にも優しい心遣いを示すのだった……。家でひとり侘しくたたずむ笠智衆を捉えたショットは映画史上に残る名ラスト・シーンのひとつ。
解説・あらすじ – 東京物語 – 作品 – Yahoo!映画

https://www.youtube.com/watch?v=LjDWc-lQYnM

委員長⇔かぷさん@iincho_990102

レポートの資料ついでに借りた『桐島、部活やめるってよ』を見ている。

小津安二郎『東京物語』も借りてみた

ボイラーマン@kawaguitarra

体調と天候を心配しながらも、観れるチャンスが今日しかなかったので、小津安二郎「東京物語 4K修復版」とジョン・カーペンター「遊星からの物体X デジタルリマスター盤」を観にフォーラム福島に行ってきました。どちらも30数年ぶりの劇場鑑賞。天候にも恵まれ、いい気分転換になりました。 pic.twitter.com/H8prnVTcdY

2位 自転車泥棒 ビットリオ・デ・シーカ

第二次世界大戦後のイタリア、ローマ。
2年間職に就けなかったアントニオ・リッチは、職業安定所の紹介で役所のポスター貼りの仕事を得る。仕事に就くためには自転車が必要だと言われるが、生活の厳しいアントニオは自転車を質に入れていた。妻のマリアが家のベッドのシーツを質に入れ、その金で自転車を取り戻す。新しい職に浮かれるアントニオを見て、6歳になる息子のブルーノも心を躍らせる。
ブルーノを自転車に乗せ、意気揚々と出勤するアントニオ。しかし仕事の初日、ポスターを貼っている最中に自転車を盗まれてしまう。警察に届けるも「自分で探せ」と言われる始末。自転車がなければ職を失う。新しい自転車を買う金もない。アントニオは自力で自転車を探し始める。
友人のバイオッコに相談した結果、翌朝に広場のマーケットへ探しに行くことに。ブルーノを連れて、マーケットへ向かうアントニオ。広場には大量の自転車が売りに出されていたがアントニオの自転車は見つからない。
息子ともに途方に暮れている中、アントニオは犯人らしき男が老人と会話しているのを見かける。男を追いかけるも逃げられてしまい、続けて老人を追う。
自転車泥棒 (映画) – Wikipedia

https://www.youtube.com/watch?v=OXsVAqnvOVk

アベンジャー政史@ayfzWR2Z88V5jAE

自転車泥棒。名作。 pic.twitter.com/J4kzFYLTyV
@mesonoshin もうチョイ渋くてパッとしないのわかる。
若干フィルムノワールっぽいのよね。
多少小綺麗だけど『レオン』とか足そう。
貧乏くささは『自転車泥棒』とかがいい。(なんだコレ?
久し振りに「映画」について書きました 格差社会の今だからこその”名画” 「自転車泥棒」について・・・
gfr.seesaa.net/article/414428…
pic.twitter.com/glPSEepGGm

1位 七人の侍 黒澤明

戦国時代末期のとある山間の農村。村人たちは戦によりあぶれて盗賊と化した野武士(百姓たちは「野伏せり」と呼ぶ)たちに始終おびえていた。春、山で野武士達の話を盗み聞いた者がおり、その年も麦が実ると同時に、40騎の野武士達が村へ略奪に来ることが判明する。これまでの経験から代官は今回も頼りにならないことは明白であり、村人たちは絶望のどん底に叩き落とされていたが、若い百姓の利吉は、野武士と戦うことを主張する。村人たちは怖気づいて反対するが、長老儀作は戦うことを選択し、「食い詰めて腹を空かした侍」を雇うことを提案する。
力を貸してくれる侍を求めて宿場町に出た利吉・茂助・万造・与平の4人は、木賃宿に滞在しながら白米を腹いっぱい食わせることを条件として侍らに声をかけるが、ことごとく断られ途方にくれる。そんな中、近隣の農家に盗賊が押し入り、子供を人質にとって立てこもる事件が発生する。周囲の者が手をこまねく中、通りかかった初老の侍が僧に扮して乗り込み、子供を救い出すと同時に盗賊を斬り捨てる。
七人の侍 – Wikipedia

https://www.youtube.com/watch?v=AxKjtAONFz0

『七人の侍』(しちにんのさむらい)は、1954年(昭和29年)4月26日に公開された日本映画である。東宝製作・配給。監督は黒澤明、主演は三船敏郎と志村喬。モノクロ、スタンダード・サイズ、207分。
当時の通常作品の7倍ほどに匹敵する製作費をかけ、何千人ものスタッフ・キャストを動員、1年余りの撮影期間がかかったが、興行的には成功し、700万人の観客動員を記録した。日本の戦国時代(劇中の台詞によると1586年[2])を舞台とし、野武士の略奪により困窮した百姓に雇われる形で集った7人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦う物語。
1960年にはアメリカ合衆国で『荒野の七人』として、2016年には『マグニフィセント・セブン』としてリメイクされている。ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞。
七人の侍 – Wikipedia

PrimaryMonolith@PrimaryMonolith

七人の侍に続き安く買えてラッキー。
他の黒澤明作品もチェックし続けて安いタイミングで購入だな。

X@80857

映画史上十傑…1954年「七人の侍」黒澤明監督
映画としての総合力。画面から放たれる熱量。編集の切れ味。有無を言わせない役者の存在感、迫力。そしてあの豪雨の決戦…描いているものは戦なのだが、そこを通じて真に描かれているものは祝祭。
映画の歴史が唯一到達した、すべての機会が合致した奇跡。

丸山@utau_ta1

@hawks46ponchan 斬新な音が魅力的に散りばめられてる良曲ですよね。1:10辺りの「パカラッパカラッ」という音は、黒澤明「七人の侍」の騎乗シーンを見て(?)曲に入れたらしいですし、その遊び心と実験心が曲全体に満ちてるからこそ、40年近くになりますが、未だに色褪せない魅力を持ち続けてるのかもしれません。
『七人の侍』(黒澤明監督/1954年)
鶴は特別時代劇が好きではないが、「映画」としての完成度が群を抜いていると感じる。登場人物の心情描写や演技、撮影方法、照明技術…今の時代でもこれを再現するのは簡単ではないと思う。当時の録音環境のせいか、字幕が無いと台詞がわかりにくいシーンがある… pic.twitter.com/Z3mpRJhTHA
昔の映画も観るかと「七人の侍」みたんだけどめちゃ面白かった。もっと堅苦しい映画なのかと思ってたが素晴らしいエンターテイメントだった。娯楽性大事よな~。黒澤明作品、全然みたことないからこれを機に見てみるかな。 pic.twitter.com/YRD41yCuwC

葉山 新(あらた)@ProudYourWorld

他人を守ってこそ自分は守れる。
己のことばかり考える奴は、
己を滅ぼす奴だ。〜映画「七人の侍(監督・黒澤明)」より〜

1位は、黒澤明監督の七人の侍でした

その結果、史上最高の外国語映画は黒澤明監督の「七人の侍」に。
日本映画は他にも、国別では2位となる10作品がランクインしています。

このようなランキングで万人が完全に納得する結果はないかと思われますが、
「七人の侍」が1位であることには、納得の声が多く寄せられていました。
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本には傑作が多すぎる!」 米サイト選出『日本映画歴代ベスト40』が話題に

https://matome.naver.jp/odai/2154844485950253201
2020年09月04日