一人暮らしのための究極のズボラ定食

tirrena
作るのが簡単なのは当然!片付けまでも簡単にして、食事にかかるトータルの時間を節約する方法です。野菜もたくさんとれるし、無添加調味料を使えばよりヘルシーに食べられます。時間がないとき、時間がほしいとき、外食するより安くて速いズボラ飯はいかがですか。

一人暮らしのご飯は面倒

自分のためだけにご飯を作るなんて面倒だし、キッチンが狭ければなおさら面倒ですよね。これまで比較的広いキッチンの家に住んでいたのですが、狭いキッチンの家に引っ越して料理をするのが苦痛になりました。まな板を置くスペースがなく、シンクも通常の半分サイズ。そんなおうちに住んでいる人は、切る手間があまりなく、まな板や鍋などの大きなものを洗わなくてすむ料理をすると驚くほど料理が楽になります。楽で時短になる調理法をご紹介します。

楽したいなら片付けまで見据えた調理法を

調理が簡単でも、後片付けに時間がかかれば、トータルでみると食事にかかる時間は長くなる。片付け時間も節約して、遊びなり勉強なり休息なりに有効活用しよう。楽な調理法を考える上で必要なポイントは…。

時間がかからない
折角の自由な時間。できるだけ多く確保するために調理・片付け時間は短い方がいいですよね。
洗い物が少ない
狭いキッチンでまな板や鍋を洗うのは一苦労。気を付けないと水をキッチン中にぶちまけてしまいます。鍋やまな板は水でささっと流すだけで綺麗になるような工夫をすると後片付けがぐっと楽になります。
汚れない
焼いたり炒めたり揚げたりすると油ハネによりキッチンがよごれてしまいます。IHなら掃除も楽ですが、ガスコンロはデコボコしているので結構大変。できるだけ油は使いたくないですね。

ズボラ飯をつくるためのポイント

肉や魚を切らない
肉や魚を切ると、まな板がベトベトになって狭いシンクで洗うのが大変。切るのは野菜だけにしたいところです。
電子レンジを使う
電子レンジでの調理ならラップをすれば油ハネもなく、鍋も汚さないので片付けが楽。
食器で調理する
鍋など大きいものを洗わなくてすむように、鍋の外でできることは鍋の外ですることで、片付けが楽になります。

究極のズボラ定食のレシピ

おいしくて野菜もたくさんとれて、スープまで作れちゃう。調理時間は10分。後片付けは皿洗いのみで2分。使う野菜、肉、調味料を変えれば飽きずに食べられます。

1.ご飯を炊きます

ご飯を炊くか、冷凍しているご飯を解凍してあたためます。

ご飯も肉も解凍しないといけないときは解凍している間に溜まった洗い物をするとさらに時短に。

または、この時点では肉だけ解凍して、メインをレンジから出して調味・配膳しているあいだにご飯を解凍するのも○。

2. 野菜を切ります
ご飯を解凍している間に野菜を切ります。
キャベツなら太めの千切り、白菜やチンゲン菜ならざく切りなど好きな野菜を好きな大きさに切ります。
もやしなら切る必要もないので、この工程は省けます。

3. 野菜の半分を平たい皿に敷き詰めます

白菜の芯など固いものは下のほうに置きます。調理すると肉や野菜から水分が染み出して下にたまるので、固いものを下にしておくとその水分を吸って柔らかくなります。

4. 敷き詰めた野菜の上に肉や魚を乗せます

肉は鶏もも肉の角切りや豚のスライスなど、食べやすい大きさになっているものを買ってくると楽です。できるだけ重ならないように置きます。私は100-150gくらい使います。豚スライスだと3層くらいになりますが、バラしてそっと重ねるとあとでほぐしやすいです。ちょっと手間が増えてもいい人は、野菜と豚を交互に重ねるのが一番です。

肉の代わりに魚の切り身をおくのもアリですが、あまり水分が出ないので、その場合はやわらかい野菜を使用するのがおすすめです。

しめじなどのキノコ類を一緒におくとバリエーションが広がります。

5. 肉の上に残りの野菜を重ねます

薄くてもいいので肉が隠れるように重ねます。野菜で肉を挟むことによって、まんべんなく火が通りやすくなり、野菜から出る水分で蒸されて肉が柔らかくなります。

6.ラップをかけて電子レンジでチンします

時間は使う野菜と肉によりますが、キャベツの大葉3枚と豚薄切り125gくらいで500W3分程度です。キャベツの大葉3枚と鶏むね肉1/2枚だと500W5分程度です。

7. 使ったまな板と包丁を水でさっと洗います

待ち時間で洗い物もすませておきます。さっと流すだけなので10秒くらいでできます。包丁とまな板を片付けておくとキッチンスペースが広がって後の工程も楽になります。
野菜を切ったときに飛び散った水分もさっとふき取っておきましょう。

8. チンしている間にお湯を沸かします
お椀1杯分のお湯を沸かします。1分足らずでわきます。

9. お湯を沸かしている間にお椀にスープの調味料と具を入れます

普通は鍋の中でやることをお椀の中ですることで、鍋を洗わなくてよくなります。

味噌汁なら、粉末だし適量、味噌大匙1/2~1杯(お好みで)、乾燥わかめ適量、きざみねぎ(まとめて切って冷凍しておくと便利)適量

すまし汁なら、粉末だし適量、薄口醤油適量、みりん少々、乾燥わかめ適量、きざみねぎ適量

中華スープなら、粉末中華だし適量、濃口醤油ひとまわし、胡椒少々、乾燥わかめ適量、きざみねぎ適量、ごま油少々

などなど好きなように入れて下さい。

卵スープなら、溶き卵だけ先に入れておきます。

10. お椀にお湯をいれます

調味料と具が入ったお椀に沸騰したお湯を注いで混ぜます。みりんやみそに含まれる多少のアルコール分は飛びます。勢いよくお湯を入れると卵もふわっと仕上がります。

卵スープの場合はお湯を入れた後に調味料などを入れます。

(同じ要領で鍋をよごさずうどんも作れます。冷凍うどんをレンジで解凍している間にお湯を沸かしてどんぶりに調味料と具を入れて、解凍したうどんを入れたらできあがり。みりんを大量に入れるとアルコールが残るので控えめにしておくのがオススメ)

11. ご飯をお茶碗によそいます

12. 電子レンジから野菜と肉を取り出します

レンジによって異なるかもしれませんが、真ん中と、野菜からはみ出た肉の端っこが生焼けになりやすいので、様子を見て必要なら追加でチンします。

13. お好みで味付けします

(味付けする前の肉や野菜や下に溜まったスープをドッグフードに混ぜると犬が喜びます)
良い素材をつかっていれば塩小さじ1/2杯と胡椒少々でおいしく食べられます。
使う野菜と肉の種類によっては粉末の和食用ダシや中華だしやコンソメなどをまぜても美味しいので色々試してください。
めんつゆやポン酢は薄くなります。肉ではなく切り身の魚を使ったらあまりスープが出ないのでポン酢でもいけます。
仕上げに七味やきざみねぎを乗せてもおいしいです。

できあがり!

コンロを使うのはお湯を沸かすところだけなので、コンロまわりの掃除は不要。鍋もお湯を捨てるだけで綺麗になります。まな板と包丁はチンしている間に洗い終わっていますので、皿と茶碗とお椀と箸を洗うだけで後片付けも完了です!

一番手間がかからないのは、もやしと鶏もも肉(ブロック又は角切り)のレンジ蒸しだと思います!
お試しあれ!

https://matome.naver.jp/odai/2154536361331540201
2019年01月16日