みんなが知ってる有名ブランド、じゃあその意味は。。? 食品編

gekkoyu
名前を聞くけど、意味は由来をよく知らないことありますよね!

チチヤス乳業

創業者であり父親である野村保に由来し、「乳」と「父」から「チチ」、「保」を音読みして「ヤス」とし、それを合わせて「チチヤス」と、2代目野村清次郎が命名する。
www.yurai.jp/archives/2005/04212040.html

テーブルマーク

【Table+Mark】
Table: 食卓、食事、ごちそう、料理、テーブルを囲む人々
Mark: 印、目印
この2つの言葉をハーベスト・オレンジ・カラーのテーブルクロスにレイアウトすることで、
「笑顔あふれる食卓に商品を提供する」という想いを表現しました。
https://www.tablemark.co.jp/corp/recruit/about/company.html

雪印メグミルク

創業者メンバーの佐藤貢と瀬尾俊三の母校である札幌第一中学校の校章にある雪の結晶をヒントに、これに北極星を組み合わせて作られたシンボルマークであり社章の「雪印」マークに由来している。
www.yurai.jp/archives/2005/05141545.html

敷島製パン

創業者・盛田善平が江戸時代中期の国学者・本居宣長を崇拝しており、彼の和歌の「敷島の大和心を人とはば朝日に匂う山桜花」からとったものです。「敷島」とは「日本」という意味で、「敷島の」は「大和」にかかる枕詞(まくらことば)です。
桜の花に「P」のマークには「広く日本にパン食を普及させたい」という創業時の想いが込められています。
https://www.pasconet.co.jp/corporate/name/

日清食品

1948年に安藤百福氏が大阪府大津市で創業した「中交総社」がその始まりで、1949年に「サンシー殖産」に商号変更。
1958年に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売し、社名を現在の「日清食品」に社名変更している。

「日清食品」の由来は、「日々清らかに豊かな味をつくる」で、創業者・安藤百福の願いから名付けられた。
https://www.brand-yurai.net/detail/日清食品.html

三和酒類

赤松本家酒造、熊埜御堂酒造場、和田酒造場(いずれも現宇佐市)の清酒の共同瓶詰場として1958年に設立された。「三つの酒蔵が一緒に和をもってまとまろう」という意味から三和酒類と名付けられ、翌年には西酒造場(同)も参加して、72年に四つの酒蔵が一つになった。7品目の酒類を取り扱い、本社工場のほか、日田市に焼酎の製造施設、宇佐市安心院町にワイナリーを持つ。帝国データバンク(東京)によると、主力商品・焼酎の売上高は、焼酎メーカーの中で03年の調査開始から9年連続で首位だった。
https://kotobank.jp/word/三和酒類-896597

キッコーマン

キッコーマンの「キッコー」は漢字では亀の甲羅の形をした模様を指す「亀甲」と書きます。
一方の「マン」は「万」の旧字体である「萬」です。
合わせると「亀甲萬」になります。
キッコウマンが音引きになってキッコーマンになったわけです。
「ツルは千年、カメは万年」と言われるように、亀は長命な動物として知られており、とても縁起のいい名前です。
その商標には、醤油つくりを通して、末永く健康で幸せな生活を送れるようにという願いが込められているのです。
https://www.syouhyou-touroku.or.jp/naming-to-logo-no-story/naming-kikkoumann/

キューピー

日本で初めてマヨネーズを発売する際(1925年)、当社の創始者である中島董一郎は、高碕達之助氏(大学の先輩であり、東洋製罐の創業者)の薦めたキユーピーをブランドに付けました。マヨネーズがキユーピー人形のように、誰からも愛される商品に育ってほしいとの願いを込めて「キユーピーマヨネーズ」と名づけました。1957年には、社名を「食品工業株式会社」から「キユーピー株式会社」に変更しました。
https://www.kewpie.co.jp/customer/faq/3/11.html

ペプシ

消化酵素の「ペプシン」から名づけられました。
1898年に誕生したペプシコーラは、米国ノースカロライナの薬剤師キャレブ・ブラッドハムが調合した消化不良の治療薬がルーツ。主にコーラナッツ、バニラビーンズ等を原料にした飲料として薬局で製造、販売されていました。
https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001919.html

コカ・コーラ

発明者の薬剤師ジョン・S・ペンバートン博士の友人であり経理を担当していたフランク・M・ロビンソンが持ち前の文才を大いに発揮してつけた名前です。ロビンソンは、直感的に、頭韻をふんだ、覚えやすい名前がいいだろう、と考えました。また、思いついた名前を流麗な装飾文字でロゴに仕立て上げたのもロビンソンです。
https://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=17995

カルビー

カルビーの社名はカルシウムの「カル」と、ビタミンB1 の「ビー」を組み合わせた造語です。カルシウムはミネラルの中でも代表的な栄養素、ビタミンB1 はビタミンB群のなかでも中心的な栄養素です。1955年、みなさまの健康に役にたつ商品づくりをめざして名づけました。
http://faq.calbee.co.jp/faq_detail.html?page=1&id=19

湖池屋

創業者の小池和夫は長野県出身で、長野県には大きな湖があります。会社設立にあたり、その湖のように会社を大きく成長させたいとの願いを込め、小池の「小」の字を「湖」に変えて湖池屋としました。
https://koikeya.co.jp/contact/faq/detail/20760.html

https://matome.naver.jp/odai/2154301484556541201
2018年12月08日