食べるのが難しくなる!?材料高騰で和菓子に手が届かなくなる?

小清水亜由美
和菓子はとても魅力的な食べ物で、老若男女楽しむ事が出来る素敵なスイーツです。日本の四季と環境にあったからこそできたお菓子かもしれません。しかし、そんな和菓子に危機が訪れています。なんと材料高騰で値段が思いっきり上がるかもしれません。手軽な和菓子はもうなくなるのでしょうか?

お饅頭は日本人が大好きなスイーツ

和菓子の美しい見た目と上品な甘さは、古くから日本人に愛され続けています。また、洋菓子に比べると油分が少なく、ヘルシーなお菓子としても注目されており、手土産としても大人気です。
見た目も美しい和菓子の魅力を知ろう。歴史から老舗和菓子屋まで紹介

お饅頭は
毎日食べても飽きない位、おいしいものです。

和菓子の素材として何よりも重要なのは「あん」です。「あん」とは小豆を砂糖で炊いたもので、粒の形を残したものや、濾してペースト状にしたものがあります。餅でくるんだり、饅頭のなかに入れたりと、和菓子をつくる素材の基本となります。よって和菓子の味はほぼ「あん」で決まると言って過言ではないでしょう。
和菓子の魅力 | 食べ物 | インバウンド・訪日外国人向け旅行情報 – ジャパンホッパーズ

このアンを食べるために、生きているのかもしれません。

カービィとワドルディが「もちもち」な和菓子に!食べマス新シリーズで発売決定
inside-games.jp/article/2018/1… pic.twitter.com/R8tNaca00P
和菓子は現代の人気キャラに融合しても、色あせないのです。

四季が楽しめる日本では、昔から和菓子でも季節感が表現されてきました。
季節に限らず定番の人気となっている和菓子もありますが、桜餅や草もち、みたらし団子、最中などの季節素材を使って仕上げた和菓子も数多くあります。季節の移ろいを感じさせてくれる和菓子と一緒にお茶を飲みながらリラックスできるひと時は、忙しくストレスを抱えやすい現代人の心の栄養にも繋がります
幅広い世代に愛される和菓子の魅力

日本の四季と
融合しているからこそ、美味しさもひとしおなのです。

しかし危機が訪れている

値上しないまでも、大きさが小さくなっているようです。

小麦などの様々な
物が値上げしている中、和菓子も値上げの危機になっています。

小豆の価格上昇によるコスト増加を受けて、この和菓子メーカーでは商品の値上げも検討せざるをえないとしています。
国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース

手に届かない
値段になっちゃうかも!?

夏場の天候不順で収穫量が大幅に落ち込むと見込まれているためで、和菓子メーカーが値上げを検討するなど影響が懸念されています。
国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース

主婦にも大打撃
お茶を飲みながら和菓子と行くのが難しくなる?

原因は材料の高騰!?

国産の小豆の価格が上昇しています。夏場の天候不順で収穫量が大幅に落ち込むと見込まれているためで、和菓子メーカーが値上げを検討するなど影響が懸念されています。
国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース

小豆がなければ
死活問題です。

国産小豆のおよそ6割を生産する北海道の十勝地方では、夏場の天候不順の影響で、収穫量が平年と比べて大きく落ち込んでいます。
国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース

来年に向けて
作付けを増やして少しでも安くする計画のようです。

国産小豆の価格上昇を受けて和菓子メーカーでつくる「全国和菓子協会」では今月、生産者団体に北海道での作付けを増やすよう要望しました。

全国和菓子協会の藪光生専務理事は、「あんこは和菓子の命なので、簡単には他の産地にかえられない。小豆の価格は天候に左右されやすいので、作付けを増やし、安定供給をお願いしたい」と話しています。
国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース

全国和菓子協会が全力で、値上げを阻止しようと頑張っています。私たちも応援したいですね。

様々な声が…

桃里@subterranean_51

こういう時だけ高い和菓子になる

さとか@甘党@satokun_aka

和菓子いいいい作れるようになりたい(買うと高い)

乾杯@kanpai001

今年はあんこが高くなるのか

国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

newgascooker@newgascooker

国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 値上げと言っても値段が急に2倍3倍になるわけじゃあるまいし、ギャーギャー騒ぎ過ぎやろ。そんなに消費を冷え込ませたいのかねNHKは。

匿名希望@24543595

#国産小豆 の価格上昇 #和菓子 の値上げ検討など影響も | 「#全国和菓子協会 」では今月、生産者団体に #北海道 での作付けを増やすよう要望 所感 小豆は日本になくてはならないです。この秋も羊羹が美味しかった。あんパンも美味しい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
和菓子のわがまま。食料自給率1400%に頭を垂れても金出さないんだろ。それじゃぁ、筋が通りまへんな。

鷹の目@soulfree2016

地球温暖化による値上げと異次元緩和による値上げのダブルパンチ。どら焼きも食べれないこんな世界で、生きる意味などあるだろうか。

国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も
www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

antitaxhike@antitaxhike

国産小豆の価格上昇 和菓子の値上げ検討など影響も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
そもそも物の値段が10年単位で不変であることが当たり前だったこれまでの日本が異常なのです。もちろん短期的な供給不足への対策は必要ですが、本質としては値上げに耐えられる購買力の底上げが必要です。

おさるのしっぽ@osarunomi_ko

小豆の値段が上昇してるのね。あじまんも値段上がるかな?

味自慢@unkthrough

もうろくした笠智衆が「まーめー!」と叫びながら富良野の丘に豆をまくシーンまで想像した。

www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

https://matome.naver.jp/odai/2154247781684192501
2018年11月18日