2019年春に開校される学校法人角川ドワンゴ学園「N中等部」に色々聞いてみた!まとめ

nibea
不登校・病気等いろんな事情で小学校に通えていない子供がいる。小学校卒業後の事を考えてる方、その中でも学校法人角川ドワンゴ学園N中等部を検討している方、興味がある方へ、ホームページで明らかにされてない部分を直接N中等部に聞いてきたことの話をまとめてみました。

小学生だって、いじめ、病気やその子の特性で学校になじめない、通えない子は沢山いる。今の小学校に居場所が見いだせない子は存在する。今は家庭教師に頼んで授業受けている子、各自習で頑張ってる子、塾に通ってる子、フリースクールに通ってる子、自治体に通ってる子、通院・入院している子、まったくどこにも行かなくて家で過ごしている子、色んなパターンがある。

その過程で小学校は留年とかないからまだいいけど、中学はどうするか?もう少し学んで欲しいし、でもそのまま公立?私立?受験?塾?フリースクール?それとも家庭教師?

たくさん悩んだ親御さんは少なからずいる。もし叶うなら中学生になっても学校じゃなくてもいいから、学び場と社交場や社会性、個性、色んな知識を得て欲しいという願いがあるだろう。
せめて中学は叶うならば、卒業まで行ってほしい。

何かと難しい自分の子供が通わせるなら中学ではない学び場が欲しいけど、中学卒業は肩書きは欲しい。そんなフリースクールの進化版ともいえる学び場が来春都内で開校される。
学校法人角川ドワンゴ学園「N中等部」。

2019年春開校に向けて急ピッチで準備真っ最中との噂…と、いうことで、いろいろ気になってきたので色々話を聞いてまとめたものです。

学校法人角川ドワンゴ学園N中等部とは?どんな位置づけ?

N中等部自身フリースクールと唄ってはいない。言ってないが現状塾と習い事を足したフリースクールの位置づけである。N中等部自身は「プログレッシブスクール」と呼んでいる。

N高等部は通信制もあるが、中等部は通学制のみ。

しかし在籍予定中学校と連携とることで、中学校に在籍しながら、通うことができる新しいパターンのフリースクールだ。学校の位置づけの詳しいことは、リンク先を参照。

N中等部はどこにできるの?

まだ正式に発表はできない。都内開校予定。決まったら公式サイトにて掲載するからチェックしてて欲しい。だそうです(2018年9月末時点の回答)

N中等部は誰にでも通学できるのか?

小さな子供から大人まで誰でも入れるわけじゃない。
N中等部は学校教育法第1条で定められた一条校ではない。塾や習い事に似てるけどそれもすこし違う。けど「中学校」でもない。
お子様ご自身の中学校に在籍してる年齢の期間学べる場所。
志願した子供が全員が全員入れるわけでもない。現在、募集人数決まっている。入学にあたって、入学試験がある施設だ。

1クラス何人、何組まであるのか

1クラス40人程。今、問い合わせが多いので何クラス作るかまではわからない。

N中等部への入学の手順

①資料請求。

②集団説明会を受ける

③個別相談会を受ける(任意)

④体験入学を受ける(任意)

⑤①~④までの工程の間に、地元の通学予定の中学校の校長や学園長に報告をする。
≪在籍したまま通えるかどうかの相談をし許可をもらうこと≫
≪N中等部に通学した日を在籍中学校の出席扱いとすることを許可もらえるようにしておくこと≫
(このあたりの詳細は上記リンク先の別記事に書きました。※「学校法人角川ドワンゴ学園N中等部の説明会の話」参照)

②webにて出願。(出願期限は入試日1週間前まで可能)

③入学テストを受ける。(入試日はWEB出願時に表示される)

④合格が決まり通う決断をしたら在籍予定の中学校に在籍証明書を発行してもらい、入学金支払い等の手続き等をすませる。

⑤N中等部と相談し、入学開始期を決めて入学。

の流れになる。

入学試験の費用

何度でも出願・入学テストは受けられるが入試一回につき、10800円。(現地点の税込金額)
複数日受けたらその回数分費用がかかる。

入試結果発表はいつ頃か

入試後1週間ほどで登録メールにて結果が伝えられる。

入試の場所

N高等部キャンパス又はその近辺。

入学決定後、やっぱり行くのをやめたいんだけど?

前の期までにキャンパスに報告すること。
(期については公式ホームページを参照)

入試の範囲・受け入れる学生の偏差値について

入試概要は、国語+算数+英語+作文+面接。各科目20分程

入試や受け入れる学生の偏差値としては、基本学力だけでは判断しない。あくまでも当校を受ける熱意や将来入学して何をやりたいかなど明確な事があること。

入学までにどのくらいの学力があればいいのか

基本は小学校6年までの過程の要領でよい。
先取り学習をしたければ自由に学習してよい。

授業内容について

国語、算数、英語が基本授業、プログラミングや探求学習、ライフスキル学習などを取り入れる。

各生徒の習得度により、授業スタートが個々異なり、じっくりペースで進める子もいれば、高校や大学入試内容を先取り学習する子もいる。
つまりは各生徒の個々のペースで学習ができる。

理科・社会は学習しないのか?

基本の授業コマには入れていないが、別プログラムで学習の機会があるかもしれない。基本は各個人で学習・復習してもうことになる。

パソコンを用意する必要がある。

学習はほぼPCで行うため、中等部推奨の≪MacBook≫を用意する必要がある。
譲ってもらった物やオークション等での中古品などで用意してもいいが、推奨スペックを参照の上、用意すること。

セキュリティソフトだけは、中等部指定のソフトを入れてもらう必要がある為、もらい物や中古品でもセキュリティ関連ソフトはアンインストールしておくこと。

教材について

教材はパソコンのアプリやソフトを使って進める。教科書やドリルや参考書はない。ほぼPCで完結できるよう工夫している。(中等部指定のパソコンを用意する必要がある)

使う教材ソフトは何?

中等部指定のアプリ・ソフトを使う。officeソフトはgoogleのofficeを使う。データの保存はgoogleクラウド上で保存、やり取りをする。
googleアカウントも学校指定のを発行するので、そのアカウントを使ってもらう。

通信簿はあるのか?

毎月学習状況の報告書を各家庭に知らせるようにする。

入学式について

「入学式」という正式なセレモニーというよりかは新入学生の歓迎イベントはやろうと思っている。

クラブ活動はあるのか?

詳細はまだ検討段階で正確に伝えられないが、クラブ活動や部活動もある予定。サッカーや野球等の外でやる部活動というよりかは室内できるものを用意しようと思っている。

校則について

・髪の色や髪型の規則等はなし。長い髪も短くする必要はないし結わなければならない規則はない。
・携帯の所持はOK
・服装については制服はあるが、任意で購入。
・鞄、靴、シャツ、靴下等は各自自由。制服と私服を組み合わせて登校でもいい。なんなら全部私服でもOK。

基本「中学校」のようながっちりしたものはないが、TPOにあった行動、言動、相手を思いやる気持ちなど基本的なマナーができていればOK。

昼休憩について

昼休憩時間は昼食を食べる事ができる。
しかし、キャンパス外を出てはいけない。キャンパス外の食事はできない。
食堂はないが、フリースペースを設置する予定なので、そこで各自持参して食事をとること。
弁当持参可。購入しておいた物でもなんでも良い。

費用について

入学時のみ 入学金 100,000円(税別)+ セキュリティソフト代 5,000円、

下記①②の2期分を先に支払う。

それ以降は、

①週1コース30,000円(税別)
週3コース45,000円(税別)
週5コース60,000円(税別) のいずれか

②設備管理費 10,000円(税別)

を12期に分けて毎期支払い。口座引き落とし又はクレジットカードにて支払い。
(12期についての詳しくは公式サイトにて説明している。)

その他、イベントやキャンプ等の行事の参加費用は別途支払い。(参加は任意)

電車やバスの定期代について

「中学校」ではない為、学割で買えない。
各自、普通運賃の定期券を買って通ってもらうことになる。
※ちなみに中学生は大人料金です。
週の通学回数が少ない場合は、回数券がお得。

パソコン(Mac)は購入時に別途学校専用のネット回線を契約する必要があるのか

インターネットを駆使して授業を受けるが、キャンパス内にフリーのWi-Fiを設置する。キャンパス内で繋げられるように設定するので、授業内は特段用意する必要はない。
家やその他の場所で授業内容を見たり復習、予習する場合は、別に繋ぐ必要があるので、その場合は各自設定するかネット環境を用意すること。

年間行事予定はあるのか

まだ詳細まで決めていないが、体験学習やイベントやキャンプ等用意する予定。費用は未定。
その都度参加費用の支払いの請求がある。(参加は任意)

PTAや親同士のコミュニティー組織はあるのか、作るのか

そういう組織は作ることは考えていなが、半年に一度「保護者会」が開催される予定。(参加は任意)
その時などに親同士の交流があるかもしれないが、中等部としてはそこまで干渉しない。

生徒委員会等の組織やクラスの細かい係などについて

最初は作っておかないが、生徒たちの話の中で作りたいという要望がでたらあるかもしれない。

担任はいるか?

います。

多感な時期の子だから保健室の先生やカウンセラーと話ができるか?

保健室や医務室の先生、専門のカウンセラーの常駐は予定はない。
保健室や医務室を作る予定もないが、プログラミング、クリエイティブコンテンツ、コーチングに登壇する先生方は社会に精通したその道のプロ達ばかりなので、対応できるかもしれない。

入学後の細かい連絡や問い合わせはどこへしたらいい?

問い合わせや細かい連絡はメールか電話。現在公式サイトで公開しているダイヤルは入学問い合わせ専用の番号。入学後、新しい在校生向けの番号を伝えるので、電話の場合はそちらに問い合わせて欲しい。

ニコニコ超会議の参加

N高ではニコニコ超会議でのイベント参加もした。親御さんや生徒自身は関係者枠で並ぶことなく優先入場できる。N中等部でも取り入れる予定。

今入学志願したい子の下の子も一年後、数年後、中学進学時期になったらN中等部に受けたいと言っている。もし合格できたら在校生のいる家庭として優先枠ある?

優先枠はなし。
その都度指定された入学手順に沿って入学手続きをして欲しい。

色々聞きだして理解できる範囲書きました。
当事者の親ならばもっと聞きたいことがあるだろう。現状、筆者自身が聞いてみたかった事や説明されたことを書いたが、この情報は現地点の情報の為、変更の可能性もある。
現地点で問い合わせたものを文章化したものなので、ホームページも臨時更新されるので、公開を待ってみるか又は直接聞いてみよう。

https://matome.naver.jp/odai/2153823723124841801
2018年09月30日