運動
ストレッチ①
①仰向けになる(天井が見える状態)
②両手を頭の上に伸ばす。両手を組んで、両手の甲が頭側にくるようにする
④手の先を見ながら、腕、首を伸ばす。つま先を伸ばす
⑤ゆっくり、全身の力を抜く
⑥―①~⑤の動作を5回繰り返す
これはゆがんだ姿勢を整え、新陳代謝を高めるストレッチとなっています。
新陳代謝が高まれば、身長の伸びに効果的です。
ストレッチ②
①うつぶせになる(天井が見えない状態)
②体全体の力を抜く
③左右の腕を真横に広げる。指先も伸ばす
④―③の状態で、足をそろえ、つま先を伸ばす。この状態で後ろに反り返る
⑤―③④の状態で、あごを上げ、首を伸ばす。両足も上げる
⑥―①の状態に戻す
⑦―①~⑥の動作を5回繰り返す
これはゆがんだ姿勢を整え、背骨に加わった体重の負担を解消します。
全身の関節と脊髄を正常にすることが目的となっています。
脊髄などの骨がゆがんだままだと身長の伸びが悪くなります。
ストレッチ③
①立ち上がる
②リラックスして、両目を閉じる
③花が芽を出すところをイメージする。更に、どんどんその芽が伸びていく姿をイメージする
④両手のひらを合わせる。合わせたまま、バンザイをする
⑤バンザイをするとき、指先が天に届くようイメージして、深呼吸する
睡眠
背を伸ばすのに必要不可欠な要素に「睡眠」があります。
成長ホルモンは主に22時~2時の間に分泌されるため、この時間帯に良質な睡眠をとること重要になってきます。
大人になってからでも身長を伸ばす方法とは!?睡眠方法を公開! | メンズファッション流行着こなしラボ
・成長ホルモンが背を伸ばします。
・成長ホルモンは、睡眠中にたくさん出ます。
・およそ90%以上は、睡眠中、背が伸びます。
・身長を伸ばすための睡眠は平均として、1日に7時間は必要です。
栄養
第一として、当たり前ですがバランスの良い食事をとりましょう。
20歳を超えている方には『亜鉛』『アルギニン』が特に効果があります。
亜鉛→牡蠣、あさり、ごま、豚レバー、牛もも肉、そら豆、大豆、納豆、高野豆腐、玄米、するめ、とうもろこし、アーモンド、チーズ
アルギニン→牛乳・高野豆腐・大豆・油揚げ・納豆・味噌・肉類・エビ・カニ・貝類・カツオ・マグロ・ごま・きゅうり・玄米