■レビュー
●Z7とZ6の違い
ボディやボタン類など操作系は、どちらのカメラも同一で、134×100.5×67.5mm、約675g(バッテリーおよびメモリーカードを含む)。
ニコン「Z6」と「Z7」の違いを比較してみた
解像性能には違いがあり、有効画素数がZ6は2,450万画素、Z7が4,575万画素で約2倍の差があります。
ニコン「Z6」と「Z7」の違いを比較してみた
どちらのカメラも、像面位相差AFおよびコントラストAFを採用しますが、測距点数が異なり、Z7が493点。Z6は273点となる(静止画モードAF時)。撮像範囲の水平、垂直約90%という広い範囲をカバーするといいます。
ニコン「Z6」と「Z7」の違いを比較してみた
●動画レビュー
これらのような本当に欲しかった大小さまざまな機能が搭載されていて、“何年もカメラを作ってきたニコンだからこそ”と納得できるフルサイズミラーレス機に仕上がっていると思います。
Nikon(ニコン) Z 7 実写レビュー | フォトヨドバシ
Nikon Z 7は、一眼レフではたどり着けなかった領域へ、必ずや撮り手のあなたを導いてくれる一台となるでしょう。そして、Dだけでなく、Zという新たな推進力を自ら生み出したニコンの、今後の展開にも期待してください。
Nikon(ニコン) Z 7 実写レビュー | フォトヨドバシ
1時間程使用しただけですが、とても育ちのいいカメラだと感じました。
ファインダー、モニター、グリップ、操作系など基本的な部分はさすが、プロユーザーを相手にして来たメーカーだけあって良く出来ていると感じます。
Nikon Z7 ファーストインプレッション | フジヤカメラのブログ
大佐フォト@taisa_photo
#ブルーインパルス #写真好きな人と繫がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #Z7 #Nikon pic.twitter.com/uoRXqs4Fp3

大佐フォト@taisa_photo
#岩手 #写真好きな人と繫がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #Z7 #Nikon pic.twitter.com/rCaVcRg6V1




officeMi@studiomi
ミカ(@iamniwamika)さん
リコルネ野毛1&2st
Nikon Z7+FTZ
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
#ミカ #momo撮影会
#ポートレート #Portrait
#被写体 #モデル
#photographer
#掲載許可済み
#Nikon #F3 #Z6 #Z7 pic.twitter.com/xncxwywNUE


ゆう@PortraitPhoto@You_Portrait
Model:Asamin @PCJewel_asamin_ @min2_01
そっと静かに…
#Asamin
#愛彩未
#photography
#photoclubjewel
#ゆうくんCAM
#キリトリセカイ
#ポートレート
#ファインダー越しの私の世界
#写真好きな人と繋がりがたい
#Nikon #Z7 #オールドレンズ #ブラックミスト pic.twitter.com/nFvSNy96a3



ごろう@goro_photo
これのおかげで、やっとニコンユーザーもこういう楽しみができるようになりました!
レンズはずーっと使ってみたかった、父の形見のヤシコンプラナー
Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm
明日外で撮るのが楽しみです。
#焦点工房 pic.twitter.com/G86j80zxNv


老人と文学社 タケカワ@takekawa_oldman
写真はZ7 50mmF1.8S リサイズのみのJPEG撮って出し。
ピクコンはZ7から新搭載されたクリエイティブピクチャーコントロールのソンバー。
#Z7 #Nikon pic.twitter.com/pFuVwWDzIn




中野耕志 / Koji NAKANO@JETBIRDER

Nocturne@Nocturne_photo
2枚目:オートエリアAFで顔認証させたもの
参考までに
(このモデルさんのお名前等をご存知の方はご一報いただけたら幸いです)
Nikon Z 7
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
#ニコンファンミーティング pic.twitter.com/knnDkHCt9f


mikanX4㌠♨️TiDL@mikanX4


ryu_hamaguchi@ryuhamaguchi
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4を絞り解放で「顔認識AF」で撮りましたが、きちんと目にピント来てます❗良い感じ‼
モデル
#中島遥 さん
#NIKON
#ニコンファンミーティング
#ニコン
#Z7 pic.twitter.com/YhEVy7PfKv



げん@関西インコカメラマン@inkoinko666



Jay☆F. Answer ※PHOTOあか@JayCus33
分からんッ!(笑)
58mmはもともとAFが遅いので、遅いです、はい。
ギリギリ使えるって感じです。もちろんD810のLV.よりはすごーーーくマシですが。
Z7本体の作りは最高です。レフ機よりもストロングな感じでした。小さいのに。
#Z7 #Nikon #ニコン pic.twitter.com/90eDycjpUX




(トモ)@vbcamera
Z7実機を触ってきました。小さい割にグリップは握りやすく、EVFの見え方は、私が触れた事のあるミラーレスの中ではトップの綺麗さでした。
が、やはりEVF機はスポーツで使えるとは思えないのでスポーツでのサブ用途だとキャンセルかな。 pic.twitter.com/SRkd8i26YF

クワトロ・タムーラ@supertamtamtam
Z7さわってきたよ(´・Д・)ゼット!!
・軽い
・グリップ良い
・マウントアダプター介して、Fマウントレンズ使ってみた限り、AFに速度、エリアに制約無さそう(レンズによるかも)
・デモモードで動かすとブラックアウトやたら長いが、XQD挿すと問題無い
・拡張連写モード速い
#Z7
#Nikon pic.twitter.com/0Wl2aJOIta




チヌーク@naha_chinook
シャッター押してブラックアウト状態から復帰するのにタイムラグありすぎてスポーツ、戦闘機撮影は無理っていう感想
だけどレンズが隅まで開放からキレッキレで思わず設定見直すぐらいメッチャ画質良い! pic.twitter.com/SWmvr8Jtdq

inach@torimer
EVFは見やすいけど、拡大するとカクカク。グリップは握るだけなら割といい。
ただ前ダイヤルが回しにくすぎる。近くに置いてたD850は普通に使えるのにZ7は無理。露出補正のボタンは初見で思った通り窮屈。
レンズがそろう数年後ならボディもマシになるだろうからいいかもねって感じ。 pic.twitter.com/Z8662QUwGe
