保釈金は300万円
元「モー娘。」吉澤ひとみ被告の保釈決定 #nhk_news https://t.co/2KvvJTBmiW
— NHKニュース (@nhk_news) September 27, 2018
ソル@sol_getnews
gogotsu.com/archives/43386#ゴゴ通信 #吉澤ひとみ #保釈 #原宿署 #ポスター #振り込め詐欺撲滅 pic.twitter.com/EyShjHvMqH
整形して顔つき(性格)がきつくなったが・・・まんま行動にも現れた格好だ (こうゆう輩はしっかりと、くさい飯を食らうべきである=情状酌量の余地なし、懲役刑)
吉澤 ひとみ(よしざわ ひとみ、1985年4月12日 – )は、日本の女優、タレントであり、女性アイドルグループ・モーニング娘。の元メンバーである(4期メンバー、第4代リーダー)。愛称は、よっすぃー、よっちゃん。
埼玉県出身。ジェイピィールーム所属。身長164cm。
【判明】吉澤ひとみ被告、事故直前は時速86キロで走行https://t.co/r9mJ9as3E4
吉澤被告の車のドライブレコーダーを解析したところ、事故直前のスピードは法定速度を26キロ超える時速86キロだったという。 pic.twitter.com/nBViiOpfmq
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 26, 2018
吉澤ひとみ、ドラレコの音声で完全終了https://t.co/UvdHnJ8Ogh
そりゃヤバいわな…(;´Д`) pic.twitter.com/9ZWqQOQ4hL
— sakamobi.com (@sakamobi) September 27, 2018
【New】吉澤ひとみの事故から考える「お酒と運転」。酒に強い人ほど依存症予備軍?https://t.co/q5sTneKoBC
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) September 16, 2018
FNN.jpプライムオンライン@FNN_News
アルファルファモザイク@alfalfafafa
ご紹介。ちなみに、延長を決めるのは検察ではなく裁判所ですね。/
吉澤ひとみ容疑者 あいまい供述で勾留10日間延長
「ところが、供述にあいまいな点が多く、16日が勾留期限だったが、東京地検が17日から、さらに最大10日間の延長を決めた。」 https://t.co/HrLXD1mgkh— shoya (@sho_ya) September 18, 2018
吉澤ひとみの事件を利用した
めっちゃ悪意あるポスターあったw pic.twitter.com/kJW8nSSJoq— ねるる (@_ranranlun_) September 16, 2018
アルコールの基準値とは
呼気中アルコール濃度0.15mg以上で酒気帯び運転(違反)となるので、
アルコール濃度が0.6mg程度あったということです。
人によって当然違いますが、目安としては以下で基準値に達します。
ビール(度数5%) :300ml
ワイン(度数10%):150ml
日本酒(度数15%):100ml
焼酎 (度数20%): 75ml
この4倍の量を目安として飲酒したということです。
※日本酒なら4合瓶1本弱(2/3)飲んだ状態=普通は運転できない・しないレベル
【後の祭り】そもそも、アルコール検査にて基準値の4倍も検出した段階で素直になるべきでしたね
アノニマス ポスト@anonymous201504
吉澤ひとみ轢き逃げのドラレコ映像これ放送できるの?
東中野駅前交差点 pic.twitter.com/iPZcu78g5w
— やち (@YACHI0000318) September 13, 2018
赤信号になって6秒後に衝突している(警察内でよく使う3秒ルールも越えている)
ドライブレコーダーの威力を見せつける (これでもなお言い逃れするのだろうか?)⇒目撃者に車から降りるよう言ったのにも関わらず逃げたことが判明(ますます悪質度が暴露されていく)
ひき逃げなどの疑いで逮捕された「モーニング娘。」の元メンバー、吉澤ひとみ容疑者は、女性をはねたあと事故の目撃者が追いかけ、車の窓をコンコンとたたいて車から降りるよう促したにも関わらず、無視して走り去っていたことがわかった。https://t.co/MfogaQInhz
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) September 14, 2018
アノニマス ポスト@anonymous201504
吉澤容疑者 下車促されて逃走か https://t.co/vb8V40kdIW
>女性をはねたあと事故の目撃者に車から降りるよう促されたものの無視して走り去っていた
そりゃ飲酒してんだから逃げるわな。もう悪質すぎる。被害者が死亡や重体だったらどうすんだ。これで本当に執行猶予付くのかよ。あり得ない。— ⭐️🐬y_rufus_w⭐️⭐️ (@yw_football_jp) September 14, 2018
バリソン@baribari65
想像以上の悪質っぷりに言葉を失うよね。
事故に無関心な周囲の人達に驚く声もあるけど、ここは東京だからね。
そんな驚くことでもない。
モー娘。元メンバーの吉澤ひとみの飲酒運転ひき逃げドラレコ動画が公開されて予想以上のひき逃げっぷりに衝撃が走る :hamusoku.com/archives/99067…
これ、当たり所が悪かったら亡くなってた案件ではないですか
グッドモーニング で見た吉澤ひとみの事故のドラレコ映像。
思いっきり引き飛ばして放置して逃げるとは悪質!
停めるところがなかったってどこまでも自分勝手。 pic.twitter.com/4XuFF333z2— たまにぶつぶつ◡̈♥︎ (@A3AcJhD0kqIAzdY) September 13, 2018
吉澤ひとみの飲酒ひき逃げドラレコ映像見たけどあんなスピードで突っ込まれて被害者が命を落とさなかったのは奇跡
停車する場所なかったって……めっちゃあるし明らかに逃走してる
2歳の子がいるから刑が軽くなるとか誰か言ってたけどそんなの関係ないよっすぃー好きだったな…残念
— Riku🌙.*·̩͙パンデモ鯖 (@krmr613) September 13, 2018
吉澤ひとみの轢き逃げの件、ドラレコ映像が出回る。
これは悪質すぎる。あと少しタイミングがズレてたら手前の子供まで巻き込んで更に多くの被害者が出てた可能性もある。死者が出なかったのは奇跡としか言いようがない。 pic.twitter.com/Sxw9Xr5xs8— T1C (@Hipsta_gram) September 13, 2018
吉澤ひとみ容疑者 逃走後110番するまでに夫とSNS(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
映像を観る前は少し触れた程度かなと思っていたが、人が吹っ飛んでいた。一歩間違えれば死者が出ていたかも。駐車している車が多くて停車できなかった?1台もいませんでしたが。 https://t.co/2ldtS0LNTm
— 素晴らしい国🇯🇵日本国 (@kfdm119) September 14, 2018
救護義務違反35点 (ひき逃げ)
救護義務違反35点 (ひき逃げ)
反則金はなく、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金(※1)
(※1)但し、事故の原因が運転者の運転に起因する場合で相手が死亡した時は、10年以下の懲役または100万円以下の罰金になります。
16点以上+35点=51点以上
これにスピード違反と信号無視が加われば間違いなく
55点以上になるので
最低でも免許取り消し期間は7年以上になります
飲酒運転+人身事故の場合の刑事処分と行政処分の例 (今回はこれにひき逃げが加わる)
まぁ飲酒運転+人身事故なので、
かなり悪質な違反というか、もう「犯罪」です。
このような犯罪に値する交通違反の場合、
切符自体には大した意味はなく、免許証を取り上げられるので、
その代りになる程度のものです。
処分を通達する切符でも、軽い違反に化せられる反則金の
納付書なども渡されていません。
現場警官の範疇を超えた悪質なものなので、
下記異なる2つの処分が発生することになります。
①刑事処分
犯罪者に対する「罰」を決定する処分で、裁判所と検察庁が担当です。
なので、「警察からのハガキ」など届きません。
今後、「検察庁か裁判所」からの出頭命令が届きます。
*通知・連絡ではなく命令です。
そこで、再び事情聴取なり、裁判ということになり、そこで罰が決定します。
彼は、飲酒+人身で、非常に悪質なケースですので、
処分は2つの可能性があります。
●正式起訴→懲役刑
これだけ飲酒運転が社会問題化しており、悲惨な事件も起きています。
飲酒運転単体ならまだしも、人を傷つけた場合は、たとえ前科ばない
初犯であろうとも、ドラマのような正式な刑事裁判の対象となり
懲役刑になることも十分ありえます。
相手の怪我が軽く、示談も円満に解決しており、
過去前科もないのであれば、
懲役刑でも執行猶予が与えられるとは思いますが・・。
過去前科があったり、相手重傷以上とか、
相手への補償・謝罪が不十分などの場合は、
刑務所送りになる可能性も、それなりにあります。
●略式起訴→罰金刑
「酒気帯び」か、「酒酔い」かわかりませんが、
酒気帯び運転なのであれば、罰金額相場は30~40万円です。
・・が、事故を併発しているので、最高額50万の可能性も十分ありです。
また人身事故に関しても相手の怪我の治療期間に応じて
罰金が決められます。相場は下記です。
治療期間15日未満の場合:20~30万円
治療期間15~30日未満:30~40万円
治療期間30~3か月未満:40~50万円
治療期間3か月以上:50万円
なので、上記「酒気帯び」と「人身事故」両方の罰金を求刑されます。
人身事故の場合、過失(うっかり)ということも多いので、
相手との示談が終了していれば、罪に問われることなく、
ほとんど「不起訴処理」となるのですが、飲酒事故なのでダメですね。
人身事故でも起訴され、刑を求刑されるでしょう。
よって、罰金は最低でも50万にはなるでしょうし、
場合によっては100万近くになります。
ちなみに、罰金は裁判を経由して決定する、
犯罪者に対する「正式な罰」です。
よって、分割払いや納期延長は、原則認められません。
裁判当日か、せいぜい2~3日以内の一括納付が原則であり、
それができなければ「労役所」という施設で、
囚人と同じ生活を送ることになります。
囚人と同じなので、全ての自由とプライバシーはありません。
もちろん外出もできません。
労役所にいれられる日数は、未納罰金額÷5000円なので、
もし50万円罰金未納ということなら、100日間労役所に拘束されます。
以上が刑事処分です。
②行政処分
免許に対する処分です。これも「警察」ではなく、
免許を管轄する「公安委員会」が担当となります。
彼氏に関しては、飲酒運転+人身事故ですので、免許取り消し確定です。
飲酒運転は最低でも13点の加点、人身事故は最低ても3点の加点で計16点。
免許というものは、どんな優良ドライバーでも「15点で取り消し」ですから、
免許取り消しです。
今後、上記①の刑事処分が確定後、「意見の聴取」というものの案内が届きます。
これは重い処分の対象になった人への機会で、この場で
弁明や反省が受け入れられると処分が軽くなることがあります。
・・ですが、
悪質な違反なので、処分が軽くなる可能性は0%。
よって、この「意見の聴取」にいけば、当日免許取り消し処分です。
この「意見の聴取」に行かない場合、後日公安委員会なり、
警察署から出頭命令が届き、それに行くと免許取り消しです。
なお、免許取り消し処分が開始されて以降、
最低1年間は免許がとれません。この期間を「欠格期間」といいます。
そして、免許再取得の際には、
■高額な取り消し処分者講習の受講が義務
■免許再取得時点で前歴1がついてくる
というペナルティも発生します。
特に取り消し処分者講習に関しては、
飲酒が理由で取り消し処分を受けた人専用の講習になり、
大抵は平日3日連続です。