女性のドレスコードをオフィスカジュアルにしている職場は多い
オフィスカジュアルとは、ビジネスカジュアルとも呼ばれる“仕事をするときの服装”のこと。スーツのように上下かっちりとした正装ではなく、ジャケットを羽織ったり、シャツを合わせたり…きちんと感を少しだけ緩めた感じのイメージです。
みんなと差がつく、素敵でお洒落な【オフィスカジュアル】のすすめ | キナリノ
“これがオフィスカジュアル!”という明確な決まりはなく、職場の規定に合わせて取り入れられる範囲も異なるので、職場の雰囲気に合わせて調整する必要があります。
みんなと差がつく、素敵でお洒落な【オフィスカジュアル】のすすめ | キナリノ
オフィスで浮かないために
曖昧な「オフィスカジュアル」ですが、職場によってどこまでOKかというのは違うと思いますし、上司や同僚の方もドレスコードは他人に指摘しづらいため、自分では気づきにくいことですよね。
ご紹介するファッションが絶対にダメだということではありませんが、こういった捉えられ方もあるということで優しく見てください!
▼避けたほうが良いファッションとは▼
1.ブルージーンズ
オフィス「カジュアル」といえど、カジュアルの代名詞であるブルージーンズはさすがに着用NGと規定しているところも多いのではないでしょうか。
では、ホワイトやブラック、カラージーンズならOKなのかというと・・・どうなんでしょうね。個人的にはキレイ目のデニムっぽくないジーンズであれば着用しても良さそうと思いますが。

https://matome.naver.jp/odai/2153569348227869201/2153570442833372303
2.ノースリーブなど袖のないトップス
タンクトップやランニングのように肩を出している人もご注意くださいね。こちらもブルージーンズ同様、NGと規定しているところもありますよ!

https://matome.naver.jp/odai/2153569348227869201/2153570442833372403
3.シースルーのトップス
夏場なんか涼やかでおしゃれ感があって素敵だと思いますが・・・、実は同僚に透けている服のことで話題にされているかもしれませんよ!

https://matome.naver.jp/odai/2153569348227869201/2153570442833372203
4.派手な色の靴
あるとき真っ赤な色の靴を履いてきたおしゃれな社員がいました。キラキラと光るビジューがたくさん付いた10cm以上もあるハイヒールだったので見ようによっては武器にも見えた。

https://matome.naver.jp/odai/2153569348227869201/2153570442833372703
5.明るくカラーリングされたヘアスタイル
地毛が明るい髪色の方や美容師さんであれば誰もあなたのことを話題にしたりしません。
ただ、元々黒髪の人が金に近い色にしたり赤色のメッシュを入れたりすると、保守的なオフィスでは目立つわけですよ。そんな髪色だと、上司に注意され職場の人からは後ろ指をさされることもあるのですよ。
地毛が黒色であれば、黒からダークブラウンぐらいに抑えたほうが大人の女性としての魅力が増すと思います。

https://matome.naver.jp/odai/2153569348227869201/2153570442833372103