副業サラリーマンは知っておきたい税金対策!賢い節税術とは?

investment_man
副業で利益が出てきたサラリーマンが直面するのが税金ですが、実はこの税金、節税次第では利益が大きく変わってしまうこともあります。まだ全然利益が出ていないし俺は大丈夫……そう考えているサラリーマンも是非チェックしてみてください!これから副業でバリバリ稼ぐぞって人ほど、押さえておきたい内容です。

税金対策!節税と脱税は違う

何故税金対策をしなければならないのでしょう?サラリーマンはお給料の日に給料明細を貰いますよね。その時によく見てみると、沢山の税金が引かれているかと思います。住民税、所得税……副業で稼いでいくと当たり前ですが、これらを副業で稼いだ分も払わなくてはいけなくなります。もし払いたくないからと言って放置しても、後々税金を支払わなくてはいけなくなるなどデメリットしかありません。税金はしっかり払う、まずこれが大前提です。

脱税とは「税法に背く違法な行為」
脱税とは納税義務者が虚偽や不正によって、納税負担を少なくしたり逃れたりする行為です。
知らなかったでは済まされない…所得税の「節税」と「脱税」の違い – 節税や実務に役立つ専門家が監修するハウツー – 税理士ドットコム

脱税に該当する行為は、税金の種類によって異なります。例えば、法人税なら人件費の架空請求が当てはまるでしょう。また相続税なら資産隠しが挙げられます。

白井:もともと税金を払う側の言い分と、税金を徴収する側の言い分は、絶対に平行線で一致することがありません。結局、節税と脱税の違いとは、その人の受け取り方の問題です。
副業サラリーマンの税金対策。「節税と脱税の違い」を僕達はまだ知らない=俣野成敏 | ページ 4 / 4 | マネーボイス

節税とは、税法が予定している範囲で税負担を減少しようという行為です。
節税と脱税、租税回避の違いを説明できますか?税理士がわかりやすく解説します | 経理プラス

例えば、必要経費を適切に計上して課税所得を圧縮したり、税額控除などを利用して税金の額を少なくすることは、税法によって認められた行為ですので脱税にはあたりません。むしろ、余分な税金を支払って資金繰りに窮してしまわぬよう、積極的に利用していくべきものです。

I Love U ち@chiba_cos

副業、年二十万越えたら申告せんなんけど、こんなん月二万稼いだらもう脱税になるのかなあ〜〜捕まるのやだから下手に始めれないなあ

南部琢磨@nambu_ltd

副業を事業所得でやって赤字申告を続けて本業の所得税還付(損益通算)を受け続けた場合、税務署の判断次第で節税じゃなくて脱税になる可能性があるのでお気をつけて。

税務調査で否認される可能性があるって聞く。

副業サラリーマン、節税しないとどうなる

副業しているサラリーマンがもし、節税しないとどうなるでしょう?何も知らないまま収入をそのまま所得として確定申告したとすると、記入した金額分の税金を支払う必要が出てきます。しかししっかり節税……例えば経費として生活費や諸々を確定申告時に申告したのなら「収入-経費=所得」となるため、収入から経費を引かれた金額分の税金を支払うだけにすむのです。これは裏技的なものではなくて、経費は引いても良いとされているので法律的にアウトでもありません。なので、節税をしないのはとても勿体ないですよ。

鈴木さんは節税には順序があるということを知りません。
節税対策Vol.1 税金の世界は「知らない人は損をして、知ってる人が得をする」

鈴木さんのやった節税は絶対にしてはいけないというわけではないの
ですが、その前にもっとやるべき節税があるのです。

節税の目的は「手元にお金を残すこと」にあると思います。
節税?繰延? 損をしない節税をしましょう! | 枚方 寝屋川 税理士|大阪 京都 30代若手税理士 竹下和彦税理士事務所

無理な節税をしたため税金は安くなったが資金繰りが悪化した、となれば本末転倒です。
税金を払う事をネガティブに考える経営者様もいらっしゃいますが、会社・事業を大きくするには資金を社外流出しつつ残りを内部留保して体力をつけていく事が大切であると考えます。
損益(もうけ)に目を向けがちになりますが貸借・資金繰り(体力)も同様、それ以上に大切となります。

個人事業主にとってもっとも負担が大きいのは所得税です。
まず、所得税がどうやって決まるのか見てみましょう。
個人事業主の節税対策まとめ。税金で損しないための節税方法 | お金のカタチ

収入 -必要経費 – 各種控除 = 課税所得金額
課税所得金額 × 税率 ? 課税控除額 = 所得税額

わかりやすくいえば、今の時代に「格安SIMってよくわからないから乗り換えてない」「節税とかよくわからない」「資産運用とか怪しい」「アフィリエイトって詐欺でしょ?」みたいな低所得層は、これから厳しいと思う。知らない間に、どんどん損をする。

副業サラリーマンがしたい節税はこれ!

副業サラリーマンがしたい節税は、日々の中で使ったお金を経費として申告するという節税です。しかしどんな生活費でも経費として落とせるわけではありません。節税として使える費用にも種類があるので見ていきましょう。
家賃
家の家賃も実は経費として落とすことができます。ただし、家賃の全てを経費でまかなえるのかというとそうではなく、作業部屋として使っている部屋分を経費として勘定することができるのです。例えば作業している部屋が部屋の3分の1ほどの大きさであれば家賃を3で割った金額を経費にすることができます。

自宅を事務所として使っているのであれば、一部を経費として計上できます。
使っている部分の面積、もしくは使っている時間数で金額を計算します。
個人事業主の節税対策まとめ。税金で損しないための節税方法 | お金のカタチ

経費に落とすポイントは、仕事に使用したエリアを明確にすることです。例えばウェブ製作業で3部屋の内1部屋を使用した場合、事業割合は3分の1(≒33%)です。
副業サラリーマンは税金対策に強くなろう~確実にマスターする方法~ | ノマドジャーナル

通信費用や光熱費
通信費用や光熱費も、家で作業をするタイプの副業なら経費として計算することができます。仕事に必要なものである、という基準に含まれているものが経費として引くことができると考えると良いでしょう。

おもな家事関連費の按分目安
家賃や光熱費を経費にする「家事按分」のやり方|スモビバ!

家賃仕事で使っている床面積の割合
電気代使用時間またはコンセントの数
電話代・インターネット料金使用時間
車の減価償却費・ガソリン代など走行距離または仕事に使った日数

水道光熱費も、この割合を基準に按分します。デスクワークが多く、PC関連機器をガンガン使っているということなら、まあ電気代は6割。
自宅兼事務所の家賃や光熱費は経費になるの? – ITmedia エンタープライズ

携帯や固定電話代はもうちょっと認められるかもしませんが、8割ぐらいが限度でしょうか。
水道代やガス代に関しては、水やガス使ってデスクワークするわけではないから、2割か3割……というふうにやっていけばいいのです。
けれども、例えば自宅の一部が小料理屋、という場合、仕事柄、ガスや水道は、もっと必要経費にしていいでしょう。

交通費
どこかに行くこともある副業であれば交通費も経費として落とすことができます。例えばブロガーであれば旅費なども経費に落とすこともできるため、領収書はきっちり貰う癖をつけて経費にしてしまいましょう。

事業としての出費のみが経費として計上可能といわれても、交通費特に自家用車の場合は線引きが難しいだろう。
個人事業主は交通費も経費で落とせるのですか? | Dr.経費精算

この場合は、自動車にかかる費用を家庭と仕事で使う比率で計算することが可能だ。月や週で何日仕事で使用するかで計算するとよい。
ただし、高速代や駐車場代など、仕事とプライベートの線引きがしやすいものは比率ではなく、全額経費として計上できる。

電車賃などの領収書がもらえない出費、領収書をなくしてしまった場合などには、
出金伝票をおこします。
領収書がない経費の処理はどうすれば? 個人事業主メモ

出金伝票は100円程で市販されているので、1セット買っておきましょう。

車は事業用として購入すると、経費にできます。既に持っている人はガソリン代なども経費にすることができるので、この場合も領収書をもらっておきましょう。

例:2000年1月に120万円の車を購入し、使用期間は6年であるとします(残存価格等の細かい設定は省略)。 2000年:車両運搬具120万円が資産に計上されます。
確定申告時に注意すべき車を経費で購入するノウハウと注意点まとめ – 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

さらに、120万を使用期間の6年で割った20万円が経費(減価償却費)として認められます。 2001年~2005年:この5年間についても毎年20万円ずつ経費計上することが認められます。

車を足代わりにして移動している、という場合は旅費交通費が一番しっくりくるかもしれません。
確定申告、ガソリン代の扱いは?答えはたくさんあるんです!

もちろん、ビジネスの実態に応じて「これが一番しっくりくるかも……?」と思う項目があれば、それを採用していいのです。

賢く節税して資産を増やしましょう!経費が多すぎて収入がマイナスになっても問題ないので、しっかり確定申告のために領収書など、とっておいてくださいね。

https://matome.naver.jp/odai/2153568356023688201
2019年05月21日