邦画「ペンギンハイウェイ」の感想・評判・評価をまとめました。(ネタバレなし)
面白い
かわいいペンギン
SFや青春
紫湯街@cryoliter
ペンギン・ハイウェイの何が最高かって、SFでもあり青春でもあり主人公の成長を描いた話でもあり、その全部をうまいこと絡めてるとこなんだよな
面白い物語ってどれもそうなんだけど、中核となるテーマと並行していろいろやるから深みが出るというか
面白い物語ってどれもそうなんだけど、中核となるテーマと並行していろいろやるから深みが出るというか
ふじたa.k.a.自虐防衛系女子@setsu_ko1995
@danshiko ペンギン・ハイウェイはSFアニメなんですけど、舞台はちゃんと地球で確か日本だし、でも不思議なことが起こるのを少年が解明しようとする映画で、めちゃめちゃ面白いんですよ!!!監督も注目され始めている方なんで、期待ですあと、ペンギンがめっちゃかわいいので、是非劇場でご覧ください✨ pic.twitter.com/KUpddKdlBn
美術の素晴らしさ
みわ@リンゴ爆弾@hige33miwa
『ペンギン・ハイウェイ』を見た。美術が素晴らしいし、俯瞰、道、水路、海という道筋の設計に、大きく代入可能な部分と小さな視点の交わりなど、面白いとは思う。けど正直おっぱいがどうこうの時点で苦手意識が強く、興味を持って見られなかった。あとは物語以外の部分が長くても良かったかもね。
ふーれん☆星オラコス一般@furenmix
ペンギン・ハイウェイ、見てきた。ずっと楽しみにしてて、期待以上に良い映画だった。背景美術がすごく綺麗で、これは少年たちには世界がこう見えているのだろうかと思ったり、音楽も大変印象的だった。何よりやっぱり少年が可愛い。開始1分で可愛い。内田くんの可愛さよ…と思ってたら釘宮さんだった
あめいず@ameiz2211
ペンギン・ハイウェイ観て来ました。美術チームいい仕事するなあ・・・と場面場面思ってたら、スタッフロール観て納得でしたね。しかしまあ、森見先生の作品は須く名作になるように、みたいなものがあるんでしょうかねえ。ここまで映像化が当たり作品ばかり作家先生ってそう居ないよなあ。
人によって違う考察
大和錬@都民化@spirits729
ペンギンハイウェイいい映画やった!
面白いし謎が深いしすげぇ楽しかった
あと背景が綺麗やったのはもちろんやけど
謎めいた世界の表現の仕方が鳥肌たった
久々にこんな楽しかったと思える映画見た気がする笑
面白いし謎が深いしすげぇ楽しかった
あと背景が綺麗やったのはもちろんやけど
謎めいた世界の表現の仕方が鳥肌たった
久々にこんな楽しかったと思える映画見た気がする笑
観るたびに変わる視点
カリン(執行済)@karinorchestra
ペンギンハイウェイ、見てきたよー最高でした…私の好きが詰まっていた…一見爽やかな夏の一幕なのだがSFだったりかなり奥深さもあり、観るたびに色んな感動が生まれそうな良作(*´꒳`*)ペンギンが可愛い ミステリアスなのに無邪気でもあるおねえさん 紳士で天才肌の少年 そしておっぱい( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/avNJ8jM2B4
余韻
はくめい@hakumei_898
『ペンギンハイウェイ』を観た。
原作読んだのだいぶ前だけど、その頃からアニメ化したら面白いだろうなと思っていた。お姉さんの威力もそうだけど、ノートを熱心につけるアオヤマくんの姿は良いものがある。最後の宇多田ヒカルの曲がまた良い余韻をくれる。
原作読んだのだいぶ前だけど、その頃からアニメ化したら面白いだろうなと思っていた。お姉さんの威力もそうだけど、ノートを熱心につけるアオヤマくんの姿は良いものがある。最後の宇多田ヒカルの曲がまた良い余韻をくれる。
ペンギンハイウェイの視聴後の余韻は、寂しくはあるけども、決して不快なものではなく、むしろ爽やかだ。
例えるならば、眺めていた虹が一陣の風に吹かれて消えてしまった時とか、シャボン玉に手を伸ばしたら触れる前に割れてしまったとか、そういう「手の届かない美しいものを眺めていた」
例えるならば、眺めていた虹が一陣の風に吹かれて消えてしまった時とか、シャボン玉に手を伸ばしたら触れる前に割れてしまったとか、そういう「手の届かない美しいものを眺めていた」
あの夏、ぼくは小学4年生だった。素敵で、すこしふしぎなあの夏のことを、ぼくは絶対に忘れない― 映画『ペンギン・ハイウェイ』8月17日(金)全国ロードショー
https://matome.naver.jp/odai/2153491832661264601
2018年08月22日
石田祐康監督作。
2018年8月17日劇場公開。119分。