山口県周防大島町行方不明2歳男児 藤本理稀ちゃん8月12日から行方不明だったが15日発見される

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872944603
2歳児が行方不明のニュースを見て小さい命を助けたい!その一心で大分から車でやってきた78歳のボランティア

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872944003

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872943903

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872943403

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872944103

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872943703

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872943603

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872943803
家族やおじいちゃんに、見つけたら必ず抱きしめて直に渡す、と約束していた。
発見後、警察が渡せ、と言ったが「だめです!」と言った。
家族に手渡しすると約束したから。
おまわりさんに罰を受けても手渡しで渡そうと思った。
【悲報】警察、よしき君発見の手柄を横取りしようとしていた:キニ速
先におじいちゃんや家族に挨拶してから、どんな形でも見つけたら必ず連れてきます。といって一人で捜査開始。
警察が渡せは、もしや警察が発見しました!と手柄を横取りしようとしたのかな?

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872943503
このおじちゃん、最近も、九州で行方不明になった女児を発見したこともある。
以下、会見の要旨:
早朝から、男児の名前を呼びながら、山を登って探した。
林道上がって。
すると、12~3m離れた場所から「おいちゃん、ここ!」と声がした。
男児が沢の真ん中、苔むした岩の上で座っていた。
一瞬、人間とは思わなかったが、確かに探していた男児で、心臓が止まりそうな思いだった。
(男児の様子は?)
下半身は何もつけていない、足を岩の前の水がたまったところに置いて座っていた。
名前を呼んだら「ハイ」と。
袋からアメを出して渡そうとしたら、男児がアメの袋をバッと取って、自分で手で破ろうとした。2歳の手では開かずに私が手伝った。
それをすぐに口に入れてガリガリかんだ。
その様子を見て「これは大丈夫だ!」と思った。
(現地には)14日の午後に来た。
(どんな思いで来たのか?)
大分県で2歳女児が行方不明になって翌朝に見つけた経緯があった。
子どもだから下に向かって下ることはない、上に上がるのが子どもの習性と思っていた。
それがピッタリ当たった。男児が声をかけてくれた。
不思議なもので、子どもは上に上がる。
上がったら沢の真ん中で、座っていた。
きのう、男児のお母さんやおばあちゃんと話した。
別れた場所を聞いたら、絶対この道を子どもが上に上がっている、と思った。
自分は、昼飯も水も持ってきている。
人の命は重い。高齢者でも若くても、命はその人しかもっていないもの。
私がお手伝いできるなら、させてもらいたい。
男児から「おいちゃん、ここ!」と言われた時には、うれしかった。小さな命が助かって。
家族やおじいちゃんに、見つけたら必ず抱きしめて直に渡す、と約束していた。
発見後、警察が渡せ、と言ったが「だめです!」と言った。
家族に手渡しすると約束したから。
おまわりさんに罰を受けても手渡しで渡そうと思った。
(母親の様子は?)
もうお母さん、声が出なかった。
バスタオルとって子どもの顔を見せたときの、お母さんのうれしい顔は一生離れない。
【山口男児発見】尾畠春夫さんインタビュー中、指にトンボが止まる「自然に愛されてる」「なんかの精霊か」

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872945003
しかもお盆中。
実はトンボは、先祖霊をのっけて飛ぶ生き物ともいわれており。お手柄をほめたたえてもらってるんだと思う。
ありがとう、でかしたぞ、よくやった!でしょうね。

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872945103

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872945203

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153438369872945303
トンボは、神様の使いと言われています。
また先祖霊を乗せている場合もあるそうで命を助けたのであの子のご先祖様からも「祝福」されているはずです。
おじちゃんが、ごはんに梅干しとか、ごはんとインスタントラーメンとか炭水化物ばかり取ってるのでたまには魚や肉など食べてほしい、ばてちゃうよと心配になりました。
ポコママ 肉球新党員@poco003
尾畠春夫さんは、65歳まで魚屋をしていた。周りの人に助けられながら生きてくれたので、子供も離れてこれから社会に恩返ししたいと思い、何がいいか考えたらボランティアがいいだろうと思ってボランティアをするようになった。
ビビットで本人からのコメント
リュックの中には、水と救急道具も入っています。消毒薬とか包帯とかもね。飴もいつも熱中症対策に塩飴入れています。自分が倒れたらいけないので。(他にも色々入っていた)

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153450467918859503

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153450468818861203
自分で世界から、カリスマ山根といわれてる
(でも昔ヤクザだった。奈良判定で奈良ばかり勝たせて八百長
自分の意にそぐわないものは、抹消)
おもてなし大好き
人助けより自分をちやほやしてって感じ
よしきちゃんを発見したおっちゃんは、ボランティア経験が豊富

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153450490218905503

https://matome.naver.jp/odai/2153438158972111901/2153450498318913703
お茶屋@okonomiyaki0tei
大野木寛@dadasiko

mami-ryo-ryuji@mami_19760126
NEWS速報JAPAN@NEWS_JAPAN_S
【師匠】尾畠春夫さん(78) 今日の名言「夢を持ち続け、迷うことなく実行すること」 「日本は資源の無い国。だけど知恵が無限にある」
山口県周防大島町で行方不明になっていた藤本理稀ちゃん(…
2chの話題スレをブックマーク@2mmnews