Chiakiさんの動画で学んだ英語を、少しずつ整理したいと思い、まとめを用意しました。各動画の紹介コメント欄に、ポイントを抜粋したり、自分なりに整理した内容をまとめたりしていきたいと思います。ついつい可愛さに見とれて内容が頭に入らないことがあり、それを防ぐ目的も・・・。これからも応援しています!
https://www.youtube.com/watch?v=7TVCSlokfWc
https://www.youtube.com/watch?v=Ty4KwfTTG1A
◆あいさつ◆
https://www.youtube.com/watch?v=wSuW60HBcw0
アメリカでよく使うwhat’s up?は、イギリスではほとんど聞かないという。
カジュアルな表現として、二つ紹介。
How’s it going?
How’s everything(going)?
久しぶりに会った人にはHow have you been?
What’s new?
How are you feeling today?という表現もある。
https://www.youtube.com/watch?v=GP7gSt_mTvk
◼️How are you以外の言い方◼️
How’s it going?
How are you doing?
How have you been?
Are you alright?(アメリカでは使わない表現)
What’s up?(イギリスでは使わない表現)◼️「元気だよ」と伝える言い方◼️
I’m good!
I’m fine!
Nod bad.
How’s it going?
How are you doing?
How have you been?
Are you alright?(アメリカでは使わない表現)
What’s up?(イギリスでは使わない表現)◼️「元気だよ」と伝える言い方◼️
I’m good!
I’m fine!
Nod bad.
◼️聞き返す言い方◼️
What about you?
How about yourself?
◼️あまり調子が良くない時の答え方◼️
Not so good.
Not great.
https://www.youtube.com/watch?v=Bmv0e3bLb3E
https://www.youtube.com/watch?v=eZlOQMQYgAM
◆困ったときの一言◆
https://www.youtube.com/watch?v=huVrdWGTkQE
Pardon?
Sorry?
Excuse me?
Can you repeat that for me please?
Can you say that again (for me) please?
Can you speak slowly for me please?
What do you mean?
You mean ~. Sorry, what did you say?
Can you write it down for me please?
Sorry?
Excuse me?
Can you repeat that for me please?
Can you say that again (for me) please?
Can you speak slowly for me please?
What do you mean?
You mean ~. Sorry, what did you say?
Can you write it down for me please?
https://www.youtube.com/watch?v=JYLs_3v_es4
◆会話がはずむ一言◆
https://www.youtube.com/watch?v=xS0OFrbpYHk
https://www.youtube.com/watch?v=du5ORDjigFs
https://www.youtube.com/watch?v=GxTQR7m_2B4
よく使われるフレーズは“After you”.
カジュアルな表現としてはGo aheadというものもある。
Chiakiさんは、You don’t have to wait,you can go.と言ったりもしたそうな。
カジュアルな表現としてはGo aheadというものもある。
Chiakiさんは、You don’t have to wait,you can go.と言ったりもしたそうな。
https://www.youtube.com/watch?v=xtmYWn3ARsU
“Cool”は女性にも使う。
子供に使う代名詞として、Chiakiさんは 「スウィーティ」「スウィートハート」と呼びかけるという。「ダーリン」と呼びかける人もいるそうな。
子供に使う代名詞として、Chiakiさんは 「スウィーティ」「スウィートハート」と呼びかけるという。「ダーリン」と呼びかける人もいるそうな。
https://www.youtube.com/watch?v=ewXQLhQM1b4
Look at thisの用法が面白い。Look at youという言い方もあるんだなぁ。
Lovelyは、イギリスでは男女問わず口にする肯定表現。
Lovelyは、イギリスでは男女問わず口にする肯定表現。
https://www.youtube.com/watch?v=bUHYy90ocTA
https://www.youtube.com/watch?v=kce1G_Tru3E
https://www.youtube.com/watch?v=TLp943cp3Lw
◆礼儀にかなった言い方◆
https://www.youtube.com/watch?v=VHZFRyw2scE
英語でも女性にはmadamって言うんだな〜
「分かった」は、“I understand.” “I agree with you.”等。
カジュアル英語で、感謝の表現に“cheers.”というのがある。
「少々お待ちください」は、“Could you wait a minute please?”という。もっと丁寧な表現は動画参照。
「分かった」は、“I understand.” “I agree with you.”等。
カジュアル英語で、感謝の表現に“cheers.”というのがある。
「少々お待ちください」は、“Could you wait a minute please?”という。もっと丁寧な表現は動画参照。
https://www.youtube.com/watch?v=pTS3qKLfDvI
https://www.youtube.com/watch?v=PYNvi8Hz7_0
https://www.youtube.com/watch?v=mPE2vtIcSX8
会話に割り込んで質問するとき→Sorry to disturb you,but can I ask you something?
「邪魔をするつもりはなかった」と言いたいなら、I didn’t mean to disturb you.
「邪魔をするつもりはなかった」と言いたいなら、I didn’t mean to disturb you.
◆語彙を増やす◆
https://www.youtube.com/watch?v=foDPS0bGeCs
https://www.youtube.com/watch?v=E8lxQcZtGSo
牛乳を入れたものをwhite teaという。何も入れないのはblack teaである。ストレートティーは和製英語である。
山盛りはheap of〜と表現。
紅茶の濃い薄いは、strong,weakで区別する。
山盛りはheap of〜と表現。
紅茶の濃い薄いは、strong,weakで区別する。
◆ちがいが分かる◆
https://www.youtube.com/watch?v=Fe4xzSYsW2Q
https://www.youtube.com/watch?v=zRRwn7H95Cg
「温度を上げてください」は、Can you turn the heating up? という。
「ミルク買ってきてくれる?」は、Can you get me some milk please? となる。Chiakiさんの経験では、海外で誰かに「トイレに行ってもいいですか」と聞くと笑われるそうな。
「ミルク買ってきてくれる?」は、Can you get me some milk please? となる。Chiakiさんの経験では、海外で誰かに「トイレに行ってもいいですか」と聞くと笑われるそうな。
https://www.youtube.com/watch?v=rBp5PtixsZE
https://www.youtube.com/watch?v=SvJdDXzlj0o
◆要望を伝える◆
https://www.youtube.com/watch?v=toWuKyPuII4
https://www.youtube.com/watch?v=A-EPRG8B3g8
https://www.youtube.com/watch?v=S2HqmZu2Lkg
https://www.youtube.com/watch?v=s_WS2hKL4Mo
https://matome.naver.jp/odai/2153434400263079401
2019年05月18日
Face the music →自分の行為の結果に責任を取る(だいたいネガティブな意味に使う)
Stab someone in the bag →信頼している人を傷つける
Hit the books →勉強をする
Hit the sack →寝る準備をする