■猛暑が続いている
猛暑が続く日本で23日、最高気温が摂氏41.1度という観測史上最高気温が記録され、気象庁は新たに健康管理に十分注意するよう勧告を出した。
日本で猛暑 気温41.1度で観測史上最高 – BBCニュース
家電量販店などにはエアコンの購入や修理の申し込みが殺到している。業者もフル回転で応じるが、例年を超える申し込みで対応に1週間以上かかるケースも出てきている。
猛暑続き…群馬県内エアコン業者も悲鳴 設置や修理の依頼殺到|社会・話題|上毛新聞ニュース
祇園祭の後祭の宵山に訪れた米オハイオ州出身で大阪府枚方市在住のパーカー・ロムさん(26)は「日本に住んで一番ハードな夏」と酷暑に驚いていた
猛暑:米国人「日本に住んで一番ハードな夏」 | ニコニコニュース
消防庁によると、先週は熱中症で救急搬送された人が一気に増え、前週の2倍以上になりました。今年は例年の7月と比べて圧倒的に多くなっています。
この暑さ、災害級 熱中症搬送者が激増(日直予報士 2018年07月24日) – 日本気象協会 tenki.jp
気象庁は各地に高温注意情報を出し、水分や塩分の補給、エアコンの適切な利用など熱中症を予防する対策を呼び掛けた。
東京新聞:熱中症疑い高齢者ら11人死亡 連日の猛暑 きょう以降も:社会(TOKYO Web)
気温が下がらないため、夜に体調不良を訴える人もおり、警戒が必要だ。
熱中症、夜間も警戒 鹿児島市、14日連続熱帯夜 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
そんな熱中症を回避しようと各所で対策が!
■岡山・津山では原則夏休みの「部活動禁止」
愛知県豊田市で小学1年生の男子児童が熱中症で死亡したことを受けて、文部科学省は全国の教育委員会などを通じて、学校での熱中症対策を徹底するよう通知しました。
学校での熱中症対策徹底を通知 部活動中止も 文科省 | NHKニュース
連日厳しい暑さが続いていることから、岡山県津山市の教育委員会は、すべての市立中学校について、夏休みの部活動を来月19日まで原則として中止することを決めました。
市立中の夏休みの部活動を原則中止 熱中症対策で 岡山 津山 | NHKニュース
教育委員会によりますと、今月20日までに、市内の中学校で部活動中に熱中症の症状を訴えた生徒は40人近くに上ったということです。
市立中の夏休みの部活動を原則中止 熱中症対策で 岡山 津山 | NHKニュース
烈風@犬力団体ハッピー会若衆@reppuu_happy
市立中の夏休みの部活動を原則中止 熱中症対策で 岡山 津山 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
■東京都内の小学校では「プールの使用を中止」
夏休み期間中、屋外にある小学校のプールの使用をすべて中止する措置をとった自治体もあります。
猛暑 プールでも熱中症に注意 使用中止の学校も | NHKニュース
調布市教育委員会の方針です。
「プールサイドのコンクリートは足がやけどしそうなほど熱く、水中でも体温が下がらない。水泳をするには危険な状況で命を一番に考えたい」と説明
小学校のプール開放、中止相次ぐ…熱中症の危険
調布市教委の担当者のコメントです。
記録的な猛暑が続く中、暑さをしのぐために訪れるプールでも熱中症になり救急搬送される例が相次いでいる。
プールでも熱中症対策を 水温上昇もリスク要因:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)
としまえんでは、木陰に入り、水分補給を促すなど、熱中症への注意を呼びかける放送をこまめに行っていた。
「熱中症」プールも油断禁物 水中でも脱水症状に – FNN.jpプライムオンライン
休む場合は、コンクリートの多いプールサイドは地面が熱を帯びており体温にも影響しやすいため、日陰で休むことを勧める。
さぁ夏休み!だけど… 熱中症、水遊びでも水分補給を:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
水着は露出が多く、肌が日差しや風にさらされて、体力をかなり奪われてしまいます。ラッシュガードを着用することで、そんな熱中症など危険から体を守ることができます
ラッシュガードとは? 着用するメリットや選び方を紹介 | スポーツ施設・スポーツイベント情報検索サイトSPOT+[スポットプラス]
■高校野球はナイターで対策
連日の記録的な猛暑で相次ぐ、学生の熱中症被害。具体的な改善策が求められる中、高校野球京都大会ではナイターで試合を実施
高校野球の予選をナイターで実施 「熱中症対策になっている」「いい判断」と称賛 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
第2試合の後に休憩時間をはさみ、第3試合を午後4時、第4試合を午後6時30分開始に遅らせたそうだ。
甲子園高校野球の午後の試合は今年からナイターにせよ – アゴラ
立命館宇治高の里井祥吾監督は「これほど遅くまで野球をやったことはない」と話した。
暑さ避け高校野球ナイター、22時37分に終了|ニフティニュース
■スポーツ庁も異例ともとれる発表を行った
スポーツ庁は2018年7月20日、運動部活動における熱中症事故の防止について、教育関係機関や体育・スポーツ団体に文書を通知した。
運動部活動の熱中症対策、大会延期や見直しも…スポーツ庁 | リセマム
スポーツ庁による熱中症対策で部活動に絞った通知は初めて。通知では、気象庁の高温注意情報が出た地域では屋外での活動を原則として行わないなど、明確な基準づくりを求めている。
スポーツ庁:「部活の熱中症対策、明文化を」 各県に通知 | ニコニコニュース
高温注意情報が出された地域・時間帯の屋外活動の原則禁止など、熱中症予防の観点に立った対応を明記するよう要請。すでにガイドラインを策定している場合は、改訂での追加を検討するよう求めた
熱中症対策のガイドライン明記 スポーツ庁が要請 | 教育新聞 電子版
■その他、屋外イベントが相次いで中止となっている
大野郡白川村の白川郷学園は、20日に予定していた校外学習を延期。2年生が合掌集落内の民家や施設を回る予定だったが、受け入れる施設側から中止を求める声が上がった。
猛暑で行事中止相次ぐ 県内学校「命懸けてまでは…」 | 岐阜新聞Web
岐阜県のニュースです。
7日の夕暮れに集まり全国一斉に乾杯するイベント「ミズベリング」の一環で福井、越前市、永平寺町で予定されていた催しはいずれも中止となった
7日の福井県内イベント中止相次ぐ 大雨影響、8日も | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
長岡市の与板小は、19日に予定していた鍛冶体験教室を9月に延期した。体験教室は「越後与板打刃物匠(たくみ)会」が毎年行っている
Cookieを有効にしてください|新潟日報モア
刃物を火で熱する作業もあるため、匠会は「他県では熱中症で子どもが亡くなる事故があった。安全面を考えた」としたということです。
猛烈な暑さを受け、鹿島市の鹿島西部中は同日、体育館で行う予定だった夏休み前の全校集会を取りやめ、校内放送で休み期間中の注意点を児童に伝えた。
県内酷暑、終息気配なし イベント中止・縮小相次ぐ|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
21日に予定されていた琵琶湖畔でのカヌーの体験イベントは中止に。公民館の夏祭りなども取りやめるという。
「見る人も、やる人も危険」イベント中止相次ぐ|ニフティニュース
滋賀県大津市のニュースです。
24日に京都市内で開催予定の祇園祭の花傘巡行について、八坂神社(東山区)は21日、酷暑が予想されるため参列者の体調を考慮し中止を決めたと発表した。
祇園祭・花傘巡行、酷暑予想で中止 : 京都新聞
■九州電力は高齢者に限り電気料金の値引きを発表
記録的な猛暑が続き、高齢者の熱中症搬送が全国的に相次ぐ中、九州電力は23日から、75歳以上の高齢者がいる家庭を対象に8、9月の電気料金を1割引きする期間限定プランの受け付けを始めた
熱中症対策で電気料金1割引き 九電、高齢者家庭対象に|経済・農業,行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
75歳以上の高齢者が居る家庭で、割引料金プラン「スマートファミリープラン」契約者が対象。
九州電力、高齢者世帯を10%割引/熱中症予防へ緊急措置 | 電気新聞ウェブサイト
冷房や扇風機の使用を促し、熱中症予防に貢献するのが狙いで、同社は「(同様のプランは)全国で初めてではないか」としている。
高齢者の熱中症予防へ「75歳以上割」 九電が新プラン|【西日本新聞】
きらりん⭐︎@akiyama8185
流石は九州電力❣️ 年金受給のお家の電気代夏の間だけ下げるのは、人助けだよね? でも、その分私達から徴収するのはやめてね‼︎ mindhack2ch.com/article/460680…