『玄関前に置くだけ』…日本郵便の新しい配達方法に賛否の声が出ている

わらわら5

■皆さんは何か買い物をしたくなったら出かけますか?

最近、ネット配達がどんどん普及しています
ついつい頼ってしまう。という人が急増している

ここ数年、ネット通販の利用が急増し、宅配便の取扱個数が大幅に増えています。
受け取り時の選択肢で再配達を防止。ネット通販事業者の取り組み|COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。

えっくん@eriringirly_

暑すぎてネット通販ばっかみてる。謎
出て買い物とかめんどい
最近ネット通販みすぎて
授業中もずっとみてる
服ほしいい
ていうかネット通販の便利さに今更目覚めた、ボタン1つで注文できて家に届くとかどんなサービスだよ・・・リッチだな・・・

■ほしい商品をポチっとして、お支払方法を選択するだけ

後は、自宅にいるだけで届けてくれる

通販って本当に便利だと思いませんか? ネットで欲しい物を探して、購入ボタンをポチっとして、自宅に届くのを待つだけなので、本当に楽すぎです!
通販が便利すぎて | プチプラ大人コーデに憧れて

また、翌日、早ければ当日に届けてくれるサービスもあります

これまでのネット通販では、届くまでに時間がかかることがネックでしたが、即日発送だけではなく注文したその日に商品が届く、当日配達をしてくれるネットショップが増えてきました。
超お急ぎ便が便利なネットショップ厳選6 [通販・ネットショッピングの活用法] All About

■ただ、宅配業者を悩ます大きな問題があります

そう、再配達です

ネット通販がどんどん便利になってサービスによっては頼めば数時間届くようになった一方で、宅配業者にそのしわ寄せが行っているのは皆さんもニュースなどでご存じですよね。
再配達の有料化もありえる!?ネット通販増加でクロネコヤマトが27年ぶりに送料値上げへ | カミアプ

大手ネット通販業者など大口顧客の値下げ交渉で単価が下がり、取扱量が増えても宅配業者の利益はそれほど増えていないという実態もあります。
ネット通販の宅配、確実に受け取るためにできること [通販・ネットショッピングの活用法] All About

うっかり忘れていたりして、すごく申し訳ない気持ちになりますよね

「あっ、そういえば頼んでたなぁ…」。ポストに入っていた不在票を見て、しまったと思われる方も多いのではないでしょうか?
「再配達問題」解決のカギはここにあり! 「宅配物受け取り」事情の最前線 | GetNavi web ゲットナビ

ネット通販で時間指定をしても、その時間になる前に、予定が入ってしまい、不在にしてしまうこともよくあります。
再配達問題 | 再配達ゼロアプリ「ウケトル」

キイチ@rauday_key1

ヤマト運輸さん、こんなに暑いのに再配達させてとても申し訳ない…
俺は部屋で涼しいから暑くないけど
忙しい中再配達の申し込みして申し訳ない…

やまし@_yama99

寝過ごして再配達たのむの申し訳ない

■全体の配達数の中の約2割が『再配達』となっているといいます

そうなれば、ドライバーの負担も当然増えてきます

ネット通販の拡大により、2006年度は約29.4億個だった宅配便の取り扱い個数は、2016年には約40.2億個と、10年で3割近く増加。その約2割が「再配達」になっているという。
ゆうパック、再配達に日時指定が必要に!ネット上には「それで良い」という声

また、二酸化炭素の排出量も増加にもつながります

宅配業者が再配達する件数が増えればトラックの走行距離が伸び、二酸化炭素(CO2)排出量の増加につながる
国交省、CO2を減らすため宅配便の再配達を減らすことを検討中 | スラド

宅配便の再配達によってJR山手線の内側の約2.5倍の面積の杉林のCO2年間吸収量に相当する年間約42万トンのCO2排出量が増加しています。
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/butsuryu/declaration.html

山手線の内側の面積は、63~65㎢(6,300~6,500ha)。東京ドーム(4.6755ha)の約1,300個分相当です。つまり、東京ドームが約3,250個あれば、再配達分のCO2が吸収できることになります。
荷物を再配達し過ぎてない?荷物再配達が巻き起こす大きな環境負荷について | ECORACY

■そこで、日本郵便が再配達を減らすため、新しい配達方法を始めるという

なんと、玄関前に置くだけで配達を完了とするサービスだ

日本郵便は、通信販売会社や百貨店などを対象に商品を宅配先の玄関前に置くだけで配達を完了するサービスを来春から本格的に始める。
通販 配達「玄関前に」本格化 | 2018/7/22(日) 18:51 – Yahoo!ニュース

荷物の増加に対して人手不足の解消が進まない中、不在時の再配達を抑え、コストを削減する狙いがある。
日本郵便「配達つら…いつも不在やし…もう玄関前に置いてってええか?」 – ゴールデンタイムズ

ただ、この配達だけというわけではなく、従来の配達方法も選択できる

このサービスでは、受け取り側が在宅か不在かを確認せず、配達員が玄関のドアノブに商品が入った袋を掛けたり、宅配ボックスに入れたりすると、配達を終えたことになる。
通販の配達「玄関前置くだけ」来春から本格開始(読売新聞) – goo ニュース

受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する…
日本郵便、「玄関前に置くだけ」で配達を完了するサービスを来春に開始へ : IT速報

●この試みには、賛成する意見も見られた

ジオ@radio_coffee126

これは広く展開してほしいですね
再配達申し訳ないですから
通販 配達「玄関前に」本格化 | 2018/7/22(日) – Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6290797 @YahooNewsTopics

たか@subaru312jp

通販の配達「玄関前置くだけ」来春から本格開始(読売新聞) – Yahoo!ニュース
そうだよね。それでいいと思う。再配達なんて気の毒だし、いらぬ経費ばっか掛かって迷惑至極。注文主もきちんと受け取るか、それが出来ないならそういう配慮も大切だよ。

もこすけ@moconaksm

うちは一軒家で、ガレージありなのでぜんぜんこれでオッケー。むしろそうしてほしい。再配達のお互いの手間を考えたら、こっちが断然経済的。

通販 配達「玄関前に」本格化 – Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6290797

fusaocha@lifestylus@life_stylus

通販の配達「玄関前に置くだけ」来春に本格開始 web.smartnews.com/articles/2Ugxw… #スマートニュース 全部の配達をこれにすべき

KEN M@ken1997m

マンションに住んでると宅配ボックスがあるからこっちの方がいい。
一軒家は、荷物盗られるだろう。ただ、再配達を舐めてる日本人多いから再配達有料にすべきだと思う。
通販 配達「玄関前に」本格化 – Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6290797

●しかし、『盗難』されるのではないか、という心配する意見が多くを占めていた

郵便局の宅配…玄関前に置くだけって盗難とかは大丈夫なの…??

ひめ@himetama51

え?パクられたらどうするの?
(´・ω・`)オートロックのマンションだとどこに置くのやら??

置いた置いてないの問題とか起きそうだけど、大丈夫なのかな?

通販の配達「玄関前置くだけ」来春から本格開始(読売新聞) – Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-…

あかんたれ@kenzi_akantare

それでもしパクられでもしたらどうするんやろう?

通販 配達「玄関前に」本格化 | 2018/7/22(日) – Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6290797 @YahooNewsTopics

雀のお宿@suzumehotel

なんかええことのように書いてるけど、これはアカンのちゃうの?

通販の配達「玄関前置くだけ」来春から本格開始
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-…

じょん@jon78z_13578x

いくら人材不足でもこんな方法普及する訳がない。
絶対問題起きるに決まってる。通販の配達「玄関前置くだけ」来春から本格開始 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-…

HIRO@asobigaitiban

ぇ、これ不在時玄関前に置いといて、配達完了て…
その後配達物パクられたらどうすんのこれ。
絶対問題になるわコレ。。
日本郵便、通販商品の”玄関前に置くだけ”配達が来春に開始 – LINE NEWS news.line.me/issue/economic… #linenews @news_line_meから
https://matome.naver.jp/odai/2153226397306443401
2018年07月22日