優秀野菜「オクラ」パワーが凄い!美容効果&ダイエット♪

akitokine

一年中出回ってはいるものの、オクラは夏が旬の野菜です。今の季節、スーパーの店頭には様々な産地のオクラが並んでいますね。
美BEAUTE(ビボーテ) | – キレイを発見する、Webマガジン –

暑い日が続くと食欲がなくなる・日焼けや乾燥で肌へのダメージが気になるなど全身が夏バテ気味になりますよね。そんな季節におすすめしたい夏野菜がオクラです。オクラ特有のネバネバには、美容や健康に嬉しい効果がたくさんあるのです。
オクラのネバネバ効果がすごい!オクラで綺麗に元気になれるレシピ | メガロスブログ-カラダに効くトピックス-

オクラの栄養素

・ビタミンA(β-カロテン)、B群,C,E
・葉酸などのビタミン類
・カルシウム
・マグネシウムなどのミネラル、
・ネバネバの元となる水溶性食物繊維(ペクチン)
・タンパク質

など多くの成分を含んでいます。

オクラのカロリー

オクラは100gあたり30㎉と、とても低カロリーだということもダイエットには欠かせない要素と言えます。
ダイエット美

オクラは、低糖質と言われている野菜の中でも、特に低糖質と言われており、糖質制限ダイエットにも向いています。
ダイエット情報が国内最大級|痩せるを叶えるCALORI [カロリ]

基本の食べ方

オクラのネバネバ成分を出すには、オクラを刻んで水分と絡ませることが必要です。

ですので、オクラを刻んでから茹でると効果大なんだそうです。

ただし、ネバネバ成分は1分以上茹でると熱によって壊れますので注意して下さい。
オクラダイエットの凄い効果と方法を紹介!ネバネバの出し方【この差って】 – TVで知ったスゴワザ情報【まとめ】

オクラダイエットのやり方

食事の際に一番最初にオクラをたべます。
そうすることによって、摂取する食事の量を減らすことができます。

食物繊維もたっぷりで、ザクザクとした食感があるので噛み心地も良く咀嚼回数も自然と増えます。
あなたの本気のダイエットを食事と筋トレで応援するメディア|ダイエットならボディコンサルティング

むくみ解消

オクラにはカリウムも豊富に含まれています。このカリウムには余分な水分を排出促進する効果があるため、むくみなどに有効です。余分な水分がたまると代謝も悪くなりますが、それを解消することで、ダイエットそのものの効果もアップするでしょう。
HAPIET [ダイエット情報まとめ]

便秘解消

オクラと言えばネバネバしているのが特徴的。和え物にするとオクラのネバネバと、他の食材とが程よく絡み合って美味しいですよね♪

このネバネバ成分の正体は、「アラバン」「ガラクタン」「ペクチン」といった、水溶性食物繊維。納豆や山芋などにも多く含まれている成分ですね。

中でもペクチンは、腸内で善玉菌の餌になるので、腸内環境を整える働きがあるんですよ。食物繊維なので、老廃物を排出するのを促して、便秘解消にも効果的♪
今日何食べる?

夏バテ防止

たんぱく質の消化吸収を手助けをしてくれる働きがあるので、胃の粘膜を守ってくれるんだとか!

こんな凄い力があるなら、オクラは夏バテ防止にはもってこいですね。
Linomy[リノミー]

美肌効果

おくらには、ビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群によって、肌の代謝をが促され、古い細胞が新しい細胞へと生まれ変わり、肌荒れ解消・改善に繋がります。
正しく食べて健康的にやせる | ダイエットプラス

まとめ

栄養素が豊富な上に、ダイエット効果も期待出来ちゃうオクラ☆
夏バテ予防にもおすすめなので、暑い季節、うどんや素麺にかけたりなどぜひ取り入れてみてくださいね
化粧品成分データサイト | 美肌マニア

https://matome.naver.jp/odai/2153216501672247201
2018年09月12日