西日本を中心とした豪雨は被害が拡大している
活発な梅雨前線による西日本を中心とした豪雨の被害は7日も拡大
西日本豪雨、8府県で死者51人 心肺停止、安否不明多数|【西日本新聞】
8日午前、高知県宿毛市と岐阜県下呂市でともに観測史上最高の1時間108・0ミリの猛烈な雨が降った。
愛媛、高知にも特別警報 前線活発、猛烈な雨|【西日本新聞】
死者は計51人となった。心肺停止状態の人も相次ぎ、安否不明者は約50人。
西日本豪雨、8府県で死者51人 心肺停止、安否不明多数|【西日本新聞】
全国の警察や自衛隊の救助や捜索が続いているが、被害拡大の恐れがある。
西日本豪雨、8府県で死者51人 | ロイター
◇豪雨のときは、下水が逆流し、トイレや風呂場の排水口などから水が噴き出ることがある。
豪雨のときは、下水が逆流し、トイレや風呂場、洗濯機の排水口などから水が噴き出ることがある。
豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 国交省がまとめた資料がわかりやすい(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース
下水道の水位が急上昇することが原因で、2階まで逆流することもあるという。
豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 ビニール袋に水を入れるだけ
「ゴポゴポ」といった異音が排水溝から聞こえてきたら、危険信号だ。
豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 国交省がまとめた資料がわかりやすい(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース
逆流対策には
◇国土交通省は「家庭で役立つ防災」でビニール袋に水を入れた「水のう」が有効と呼びかける
40リットルや45リットル用の大きめなビニール袋が有効だという。
豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 ビニール袋に水を入れるだけ
水は、半分程度(20リットル)入れ、「残りの空気を袋から抜いて、口を固く締め」ることが大切だ。また、プラスチック製のタンクなどでも代用可能だという。
豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 国交省がまとめた資料がわかりやすい(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース
足立康史@adachiyasushi
玄関からの浸水を防ぐ
◇土のうがなくてもプランターやポリタンク、レジャーシートなどで代用可能
玄関からの浸水を防ぐためには、土のうがなくても、プランターやポリタンク、レジャーシートなどで代用可能だ。
豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 国交省がまとめた資料がわかりやすい(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース
◇床下収納から浸水する可能性もある
床下収納から浸水する可能性もある。重いものや水のうなどでフタを塞ぐことで、軽減できるという。
豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 ビニール袋に水を入れるだけ
また、大事な家財などを高いところに避難させておくことも大切だ。
豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 国交省がまとめた資料がわかりやすい(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース
ケンビ@kenbi33
今後も土砂災害などへの警戒が必要
朝日新聞 映像報道部@asahi_photo
【大雨】午前9時に上空から撮影した岡山県倉敷市の様子です。道路標識の高さまで冠水しています。(達)#大雨 #岡山 #倉敷 #冠水 pic.twitter.com/u4sOPTvDld

福岡管区気象台によると、久留米市の48時間雨量は観測史上最大の383・5ミリを記録。耳納山440・5ミリ、八女市・黒木380ミリに達した。
筑後も被害、広範囲に 西日本豪雨 市民生活復旧になお時間 久留米市・48時間雨量最大 [福岡県]|【西日本新聞】
気象庁はこれまでに岐阜、京都、兵庫、鳥取、岡山、広島、福岡、佐賀、長崎の9府県に特別警報を出して土砂災害への警戒を呼び掛けた。
東京新聞:西日本豪雨、8府県で死者51人 心肺停止、安否不明多数:社会(TOKYO Web)
#tweet_radio【西日本豪雨】@tsubuyaku_radio