大阪大地震やW杯の影で…。どさくさ紛れの加計学園理事長会見で語られたこと

lessthanpanda
6月19日、加計学園問題の渦中の人物、加計孝太郎氏がついに記者会見を開きました。大阪を中心とする大地震や、W杯の開催といった話題が先行するなか、メディアに対し会見開始の2時間前に通告された記者会見で加計氏が話した内容とは…。

加計学園理事長・加計孝太郎氏が突然の記者会見

2018年6月19日、加計学園問題について加計学園理事長である加計孝太郎氏の記者会見が開かれました。

学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長が6月19日に岡山県岡山市の学園本部で記者会見を開き、獣医学部の新設をめぐって加計理事長と安倍晋三首相との間に面会がなかったことをあらためて主張した。
加計学園理事長、急遽大阪地震翌日とW杯当日の「ドサクサ紛れ」会見で怒り噴出&逆効果 | ビジネスジャーナル

愛媛県新文書に書かれていた、面談時に安倍首相が「獣医大学いいね」と述べたとする件について、渡邉(北村)良人事務局長が「虚偽の説明」をおこなうという「重大なコンプライアンス違反があった」とし、渡邉事務局長に対して月額給与の10%を6カ月間減給、加計理事長も月額10%を1年間自主返納すると公表した。
加計理事長会見、野党が遅過ぎると反発=地震直後「なぜ今か」 | ニコニコニュース

加計氏は岡山市の学園本部で開かれた会見で、愛媛県文書に記載された2015年2月の安倍晋三首相との面会について「記憶にも記録にもない」と否定した。
愛媛知事が加計理事長批判 | ロイター

さらに、安倍首相と獣医学新設の話をしたことはあるか?という質問にも「ない」と否定。「政治の話はいろいろ聞いたことがあるが、こちらの話なんかあまり興味ないと思う」と答えた。
加計理事長の会見のやり口がゲスすぎる! 大阪地震発生でメディアが動けないことを見計らって急遽、会見を強行|LITERA/リテラ

https://www.youtube.com/watch?v=8svqxB6rU7c
加計孝太郎理事長の会見の様子。

記者会見の思惑は「一定の区切り」?

処分を発表するという名目だったが、とにかく会見を開いてこの問題に区切りをつけたいという思惑があったとみられる。
加計理事長、会見は“区切り”狙い?背景は(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース

その狙いは、会期末を控えた政府・与党も同じだったようで、早速、自民党からは「これで、けじめがついた」と評価する声も出ている。
加計理事長、会見は“区切り”狙い?背景は(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース

立憲民主党・辻元国対委員長「会期末に見計らったように、こそこそっと記者会見をされる。非常に姑息(こそく)な記者会見に見えました」
加計理事長、会見は“区切り”狙い?背景は | NNNニュース

自民党・村上誠一郎議員「事務局長が自分の独断で言ったと。あれは事実じゃないとおっしゃってもね。本当にそうなのかなぁ」
加計理事長、会見は“区切り”狙い?背景は | NNNニュース

しかし、ある自民党議員は「ウソに基づく申請を許せば、国の信用が損なわれる」と批判している。
加計理事長、会見は“区切り”狙い?背景は | NNNニュース

野党は「国民は納得しない」として、改めて加計理事長の証人喚問を求めている。ただ、与党側は全く応じる気配はない。
加計理事長、会見は“区切り”狙い?背景は|日テレNEWS24

安倍昭恵氏が「男たちの悪巧み」とのコメントを添え、2015年12月24日にFacebookに投稿したプライベート写真。左端に加計孝太郎氏。

狙ったようなタイミングに批判も

会見の連絡が報道機関に伝えられたのは開催の約2時間前。しかも、開催場所は岡山市の学園本部。元文部科学官僚の寺脇研・京都造形芸術大教授は「東京で加計問題を取材してきた記者が駆けつけられないタイミング。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20180620k0000m040037000c

学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長が19日に記者会見したことについて、立憲民主党など主要野党からは「今頃何なのか。遅過ぎる」などと批判する声が相次いだ。
加計理事長会見、野党が遅過ぎると反発=地震直後「なぜ今か」 | ニコニコニュース

「地震直後でサッカーのワールドカップ(W杯)もあり、会見したというアリバイづくりにしか思えない」(国民民主党幹部)との批判の声が上がった。
加計理事長会見、野党が遅過ぎると反発=地震直後「なぜ今か」 | ニコニコニュース

加計孝太郎理事長が19日午前に開いた記者会見について、愛媛県の中村時広知事は同日午後、訪問先の同県鬼北町で記者団の取材に応じ「もっと早くやれたのではないか」と対応を批判した。
愛媛知事が加計理事長批判 | ロイター

2013年5月10日自民党の羽生田光一官房副長官のブログに掲載された、安倍首相、加計孝太郎氏、萩生田光一氏のスリーショット。

ドサクサ紛れの印象強し…みんなの声

ⓢⓐⓘⓣⓞ@kentaro_s1980

#加計学園 保存
会見のお知らせは9時12分に岡山地元メディアだけに「11時から会見」とFAXで流した。東京からは来れない時間を狙った訳です。でも、報ステの大阪の地震の取材に行ってたクルーがギリギリ間に合った。行ってみたらば、地元の記者以外は入れませんと、取材拒否された。正門前で押し問答。 pic.twitter.com/QVYPEOPbvC

ⓢⓐⓘⓣⓞ@kentaro_s1980

#加計学園 加計孝太郎
何故このタイミングで会見開いたのか喋ってる訳だが、ほんとにふざけてる。
大事な話の時、逃げまくって、
地震の翌日、今日はW杯日本登場。
10%の減給の話なんか、それこそFAXでいい話。
教育者としは失格だよ。 pic.twitter.com/hp5YiXdgVr

菅野完事務所@officeSugano

加計学園理事長の記者会見、「優秀な記者がどの社も震災で不在」なところ狙ってくるの、うまいねー。

質問、甘々だろうなぁ

YAF@yagainstfascism

テレ朝。加計学園理事長会見の件。
会見は地元の記者のみに限定ということでしたが、取材しに来た地元以外の記者は、文字通り門の前で「門前払い」されてたのかー。凄いな……。 pic.twitter.com/eah5rNqu5B

なすこ@nasukoB

加計学園理事長の記者会見を、地震のどさくさに紛れて、この問題を追っている記者が絶対間に合わないタイミングを狙って、開催一時間前に発表して…って、どんだけ卑怯なの??記者会見しましたーってアリバイ作りだけするのが見え見えで、本当に腹立たしいです。

香取俊介@katorisandesu

加計理事長、幕引きのつもりの記者会見で墓穴を掘りましたね。これで納得する国民は、少数派でしょう。

会見内容も醜いと批判…どうなる?加計学園問題

なんなん?@minnanonannan

加計学園の加計理事長が皆様に迷惑をかけたから給料の10%を12ヶ月間返納だってさ!
自分の給料を自分の学園に返納!!
笑えた!
#なんなん

#加計孝太郎
#加計学園 pic.twitter.com/yMKCCHbjw9

ryuryukyu@ryuryukyu

仮に、加計学園側の言い分が本当だとして、

ウソついて首相とのコネを匂わせて許認可事業を「前に進め」て、その結果96億円の補助金をゲットしました、と
んでそのウソがバレたので、事務局長の月給10%*6ヶ月分と理事長の月給10%*12ヶ月分を返納します、と

舐めてんのかこいつら

ⓢⓐⓘⓣⓞ@kentaro_s1980

#加計学園
5月26日の安倍首相との面会について
加計「記録を調べたところ3年前のことなので『記憶にもございませんし、記録にもありませんでした』。」

分かりやすい嘘つきやな。 pic.twitter.com/Vz53uLGeqv

もみじまん@Futokaikosaiban

#加計孝太郎 
記者「首相に対して獣医学部の話を一切してこなかった?」
加計「しておりません(断言)」 
記「一切してこなかった?」
加「ハイ!」

↓2014年、千葉科学大学にて。

@kentaro_s1980 さん、@ageru48331656 さんの書き込みより。 pic.twitter.com/Y7oI7hAhpJ

井上哲士@21csts

加計学園の加計理事長の記者会見。東京から記者がこれないよう直前に連絡し、肝心なことは「記憶も記録もない」「部下が勝手にやった」「処分は給与の一割カット」。どこかで聞いた話ばかり。さすが総理の腹心の友。類は友を呼ぶ。 pic.twitter.com/tK4YmWj7rA

まだまだな人@2323madamada

加計学園理事長の記者会見に

小西さん、
「教育者として、「ゲス野郎」というのが、適格だと思う。
この地震の時に会見を開き、しかも、記者が来られない時間に開いてサッサと終えてしまった。
私学助成金もらっているんですよ。私が払った税金を使っているんですよ。」

#daycatch

ⓢⓐⓘⓣⓞ@kentaro_s1980

#加計学園
記者「国会から招致を受けたらどうするか」
加計「私が決めることではないので、お待ちしております。」

国会招致は問題なしだな、本人も了解しましたね。 pic.twitter.com/RENcmN2hVF

https://matome.naver.jp/odai/2152941571673862901
2018年06月20日