とりあえず、石川県ってどこ?
でも遠いんでしょ?
羽田空港~小松空港 約1時間
成田空港~小松空港 約1時間15分
羽田空港~のと里山空港 約1時間
鉄道:
北陸新幹線
東京駅~金沢駅 約2時間半
●大阪からなら……
鉄道:
特急サンダーバード
大阪駅~金沢駅 約2時間半
高速バス:
吹田IC~米原~金沢西IC 約3時間20分
●名古屋からなら……
鉄道:
東海道新幹線⇒特急しらさぎ
名古屋駅~金沢駅 計約2時間半
高速バス:
名古屋IC~米原~金沢西IC 約2時間50分
あら、近すぎず遠すぎず、ほど良い距離!
石川県には大きく分けて4つのエリアがあります。
温泉地のある加賀、里山里海の能登、超大自然の白山、人気の城下町・金沢。
それぞれ違った特徴があるので、どんな修学旅行にしたいかで、選ぶエリアも自ずと決まってきます。
では、さっそく石川県の各エリアごとに
修学旅行におすすめの観光スポットと宿泊施設を紹介します!
★1:加賀エリア…伝統文化と温泉のまち……それだけじゃない!
4つの温泉地が集まった加賀温泉郷!
歴史と伝統、そして日本のおもてなし文化の根付く、石川県を代表する古き良き温泉街なのです!
でも、結構穴場も多いんです……
なにより!
2018年からモーニング娘の加賀楓さんが観光大使になったので、一躍注目のまととなっていますよ♪
加賀エリアの修学旅行おすすめ観光スポット
日本を代表する伝統工芸をじっくり鑑賞したあとは実際に絵付けを体験!
日本の伝統や美を学びます。
修学旅行のお土産になりますね。
日本、〒923-1111 石川県能美市泉台町南 泉台町南9
風光明媚なまちを散策するのも良いですが、
大聖寺川の流し舟がとっても良いですよ!
60分、90分コースとけっこう眺めなので
季節ごとのお花や街並みを眺めながら
じっくりのんびり水上散歩。
船頭さんのお話を聞くのも楽しそう。
重要ポイントは、飲み物や食べ物が持ち込みOKらしいです。
修学旅行生さんならお菓子食べながらが喜ばれそうですね。
日本、〒922-0057 石川県加賀市大聖寺八間道87
特にここは日本初・最大の自動車の博物館で、約500台も展示!日本の古い商用車が多く、ここでしか見られない珍しいものもあるとか!
車好きの修学旅行生さん(先生も)なら大喜びですね!
日本、〒923-0345 石川県小松市二ツ梨町一貫山40
穴場は観光大使・加賀楓さんパネルのある場所
LADY KAGA(レディー・カガ)@ladykaga_jp

各温泉地に加賀さん等身大パネルがあるようですよ。
ファンには嬉しいですね♪
場所は……自力で発見してください!!
加賀エリアの修学旅行おすすめ宿泊施設
お部屋数も多く、広い宴会場でオリエンテーションも可能だそうです。貸切OK。
あと、ここは「おもてなし教育」もできる旅館です!
お辞儀や畳の歩き方などのお作法、テーブルマナー講座に加賀お料理の紹介など
おもてなしの現場でプロからお作法を学べます。
良い経験になりそうですね~。
日本、〒922-0242 石川県加賀市山代温泉13−1
★2:能登エリア…里山里海で古き良き日本を体験♪
白米千枚田をはじめとする里山の景観、伝統的な農林漁法や伝統工芸、キリコ祭りなど
自然と人との深い歴史を今も息づく場所です。
そんな石川県・能登エリアでの修学旅行なら、里山里海での体験&民泊一択!!
普通の修学旅行とは違う、すごい体験が待ってます!
里山「春蘭の里」での修学旅行おすすめ体験
どこか懐かしい農村風景のなか、昔からの農村作業を体験!
宿泊は、50件ある農家さんで民泊(最大300名宿泊可能)。
囲炉裏を囲んでご飯をいただき、能登の優しいお父さんとお母さんと過ごす穏やかな時間♪
先生方がご宿泊するのにぴったりの施設もある模様。民泊の修学旅行に最適ですね。
日本、〒927-0322 石川県鳳珠郡能登町宮地16−9
里海「能登島」での修学旅行おすすめ体験
ドラゴンボートなどマリンスポーツも充実♪
美しく波も静かな能登の里海で、海に親しみましょう♪
島には21軒、最大400名が泊まれる民宿があります。
日本、石川県七尾市 能登島
★3:白山エリア…広大な超自然の残る白山麓!
ブナ原生林、高山植物の宝庫として知られ(雲上の楽園と呼ばれるほど!)、
手つかずの大自然を体験できます。
白山国立公園や白山郷ホワイトロードのトレッキングがおすすめ。
滝や渓谷、雄大な自然のなかで汗をかけば
クラスの連帯感も深まりそうですね♪
ちなみに、2017年で開山1300年でした!
白山エリアの修学旅行おすすめ観光スポット
都会では見ることができない大自然のなかで、自然を愛する心が育つかも?
※※画像はイメージです!!
日本、〒920-2324 石川県白山市中宮オ−9
〒920-2501, 白峰 白山市 石川県 920-2501 日本
白山麓の歴史が学べる展示館見学のあとは、
わら細工や草木染などの体験を!
日本、〒920-2501 石川県白山市白峰リ−30
穴場は白山恐竜パーク白峰
混雑が少なく、ゆったり見られる穴場です。
化石発掘体験ができます!
一人ひとつお持ち帰りできますよ♪
(貴重なものは除く!!)
恐竜と言えばお隣の福井県が有名ですが、
のんびり恐竜見るなら石川県ですかね。
日本、〒920-2502 石川県白山市桑島4−99-1
白山エリアの修学旅行おすすめ宿泊施設
囲炉裏の食事処や庭園があったり暖炉があったり
雰囲気がいい感じです。
楽しい修学旅行になりそう。
スキー修学旅行の受け入れもOKだそうです。
日本、〒920-2333 石川県白山市尾添チ−70−4
★4:金沢…城下町の風情とアートが混在するまち
加賀藩のお膝元として栄えた、由緒ある城下町には
歴史ある見どころスポットがたくさん。
ガイドさんと一緒の街巡りはテッパンです!
それに加え、
現代アートが楽しめるスポットも多く
歴史と最新が混在する魅力あるまちなのです♪
金沢のおすすめ観光スポット
お作法やおもてなしの心、茶の湯文化を学べます。
おいしそうです。
日本、〒920-0936 石川県金沢市兼六町1 兼六町 兼六園内
前衛的で面白い作品がたくさんあり。
お庭には遊べるアートもあり。
アート心をくすぐります。
日本、〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2−1
穴場は妙立寺、通称「忍者寺」!
外国人や修学旅行生に大人気らしいです。
内部は迷路のようで、からくりがたくさん!
完全予約制で案内してもらえます。
熟練されたガイドさんの技にも注目。
個別観光のときにどうぞ。
日本、〒921-8031 石川県金沢市野町1丁目1−2−12
金沢のおすすめ宿泊施設
金箔はり、九谷焼絵付け体験などがホテル内でできるそうですよ!
ニューオータニのアソシエイトホテルらしいので、さすがにキレイです。
日本、〒920-0919 石川県金沢市南町4−1
修学旅行なら石川県に決まりですね!先生!
自然も歴史も文化も温泉もあるし
欠点がないじゃない!石川県!
修学旅行なら石川県がいいです!
あと石川県は食べ物もおいしい!
金沢カレーとかラーメンとか、
山代温泉の温玉ソフトも好きなんですけど
紹介しきれないので今回はここまで!
修学旅行先を石川県に決めたら……情報は全部ここからどうぞ♪
補助金制度もあるようですので…
指の先が、突き出た能登半島。
指の根本あたりが金沢、
さらに下に加賀、白山と続きます。見えますかね。