【遊戯王デュエルモンスターズ】
決闘王国編
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940343803
円形のカードを置くディスクとこれまた円形のデッキをセットしたり、 ライフを表示するディスクの2つで構成されており、両者は糸で結ばれている。
バトルシティ編直前~
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940344103
おなじみのデュエルディスク。
遊戯王デュエルモンスターズではこれが一番しっくりくる方が多いでしょう。
カードを置く部分もデッキ挿入部分と一体化した次世代型デュエルディスクとしてバトルシティ参加者に配布されたものです。
前作のデュエルディスクにはなかったセメタリーが存在し、カードがセットしやすい作りになりました。
ドーマ編
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940344403
ドーマ編ではオレイカルコスをイメージさせるようなデザインに仕上がっています。
【遊戯王GX】
初期
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940344803
GXでは世界中のほぼすべてのデュエリストたちが使用するスタンダードなデュエルディスクです。
バトルシティ編のものと比べると全体的に丸くなった感じでしょうか。ちなみに投げるとよく飛ぶことからフリスビーのような機能性もあります。
ディスクコート
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940345103
デュエルディスク史上、最も重そうなデュエルディスクですね。
クロノス先生やナポレオン教頭が付けていたものです。
アカデミアの教師専用のデュエルディスクです。腕ではなくコートの上に装着している斬新なデザイン。
オートドロー機能付きです。
4期以降
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940345403
4期(十代達が三年生後半)に入ってからはデザインが一新され、階級に従いレッド、イエロー、ブルーで異なる配色となりました。
ちなみにアニメでレッドのデュエルディスクを装着したのは十代だけなようです。
オブライエン用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940345703
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940345803
オブライエンはカードを撃ち出す銃型デュエルディスクを使用しています。
覇王十代用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940346103
トゲ付きのパーツがくるくる回転する回転ノコギリのごときディスクを使用しています。
ユベル用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940346403
ユベルは自分の腕からデュエルディスクを生み出しているようです。
ミスターT用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940346703
ミスターTも自分の腕からデュエルディスクを生み出しているようです。
カイバーマン用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940347003
やはりどこかブルーアイズ感のあるディスクですね。
【遊戯王ファイブディーズ】
不動遊星用
遊戯王ファイブディーズではライディングデュエルが主流であったことから普通のデュエル回数は他のアニメより少ないですが、バトルシティ編に近いデュエルディスクとなっています。
ファイブディーズのデュエルディスクは永久機関「モーメント」を一台に一つずつ内蔵しており、充電や電力コードの必要はないようです。
また、オートシャッフル機能が標準で搭載されているようです。
ジャック・アトラス用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940347703
通常のデュエルディスクよりも横に長いようです。
十六夜アキ、龍可、龍亞用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940348003
それぞれアキが赤、龍可がピンク、龍亜が青となっています。
その他、ディバインは金色でよく似たデュエルディスクを使用しています。
GX時代のアカデミアのものと酷似しています。
ファイブディーズで3人が通っている学校もデュエルアカデミアのようです。
クラッシュタウン編
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940348303
クラッシュタウン編では銃型のデュエルディスクを使用するデュエリストたちが多数いました。
オブライエンのものよりも小型ですね。
ルチアーノ用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940348603
ルチアーノのデュエルディスクは念力が流れていそうな横長のデュエルディスクです。
【遊戯王ZEXAL】
スタンダード
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940349003
ZEXALのデュエルディスクはおおむねこれらのデュエルディスクが一般普及型のスタンダードな形です。
エクストラデッキは腰のデッキホルダーで管理しているようです。
カイト用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940349303
三日月のようなデュエルディスクです。
トロン用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940349603
V、Ⅲ、Ⅳ用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940349803
ドロワ用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940350003
ゴーシュ用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940350203
速見秀太用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940350403
神代璃緒用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940350603
【遊戯王ARC-V】
スタンダード次元用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726787940350903
「質量をもつソリッドビジョン」を実現したアクションデュエル対応のデュエルディスクです。
榊遊矢がペンデュラム召喚を世に広める前にペンデュラムゾーンがすでに存在していた奇跡のデュエルディスクでもあります。
エクシーズ次元用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726788040351203
液晶が円状になっており、よりスタイリッシュな感じに仕上がっているディスク。
次元移動機能を内蔵しているある意味他の次元のデュエルディスクよりも先を行くデュエルディスクです。
融合次元用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726788040351503
盾のような形の台に球状の液晶があり、カードプレートは剣のような形です。人をカード化する機能を備えており、エクシーズ次元を恐怖に陥れた罪深きデュエルディスクです。
シンクロ次元用
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726788040351803
モーメントを思わせる光が側面で流動しているデュエルディスクです。
D・ホイールに対応。
【遊戯王VRAINS】
旧式タイプ
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726788040352203
デッキホルダーにデッキを収納してスキャンするデュエルディスクです。
主人公・藤木遊作が愛用しています。
新型タイプ
https://matome.naver.jp/odai/2152725848138439101/2152726788040352503
デュエルディスクに搭載されているAIを用いて、 データベースに保管されているデータ化されたカードでデッキを構築するタイプが新型のデュエルディスクです。
最初期のデュエルディスクです。
アニメでは海馬社長の手作りであることが明かされています。
おそらく墓地などのスペースはまだなさそうですw