深読みしすぎてもダメ。場の「空気を読む」ことの難しさ

まひろちゃんぶー
会社などで場の空気を読んで「できる人」をアピールしたいものの、深読みしすぎると逆にKYになってしまうなど、場の空気を読むのは難しいものです。

■場の空気を読む

「空気を読む」とは端的に言うと、その場の雰囲気から状況を推察すること。
https://woman.mynavi.jp/article/130728-005/

特に、その場で自分が何をすべきか、すべきでないかや、相手のして欲しいこと、して欲しくないことを憶測して判断する
空気を読む(クウキヲヨム)とは – コトバンク

現在では、集団や個々人の心情・気分、あるいは集団の置かれている状況を指すことが多い
場の空気 – Wikipedia

場の空気を読むことを「忖度」ともいう

大阪府豊中市の国有地払い下げをめぐる森友学園問題で「忖度(そんたく)」(人の心を推し測る)という言葉が注目を浴びています
“空気”より厄介? 森友学園問題で注目を浴びた「忖度」という言葉の威力 | THE PAGE(ザ・ページ)

人の気持ちを察すること。特に明示されてはいないが、胸中を推し量って適切に取り計らうこと。
忖度とは – 難読語辞典 Weblio辞書

※忖度とは

「忖度」は対等の個人間に生まれるのではない。権力や権威に付き従おうとする心理の中で生まれる。
「忖度」はなぜ流行語になったのか? – アゴラ

場の空気を読めないことを「KY」という

「KY(ケー・ワイ)」。それは「(K)空気」「(Y)読めない」の頭文字をとった略語です。
空気読めない?空気読める?KY度診断チェック | MIRRORZ(ミラーズ) 無料の心理テスト・診断・占い

ここで言う「空気」とはその場の雰囲気や暗黙の了解のことである。
KYとは (ケーワイとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

空気が読めない人、身の回りにいませんか?全く、一体どういう神経をしてるんだ!…と思うこともあるでしょう。
空気が読めない人(KYな人)に共通する10の特徴と対処法 | TABI LABO

■しかし、空気を「読みすぎてもKY」になってしまうことがある

日本で「忖度」や「空気を読む」ことは歓迎されるにもかかわらず、「空気を読みすぎて失敗してしまう人」がいます。それは「忖度しすぎる人」
空気を読みすぎる人が「KY」になる理由 | プレジデントオンライン

例えば、「上司から『なにがなんでも前年の売り上げを上回るようにしろ』と言われて売り上げの数字を改ざんしてしまう」とか、「上司と仲のよい取引先から不当な要求を受けたときに、上司の顔をつぶさないようにと勝手にその要求を受け入れてしまう」
それは単なる自己陶酔 空気を読みすぎる人が「KY」になるメカニズム (2/4ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)

これらは逆に空気を読みすぎてKYになってしまう行為です。

「空気」をみんなで必死に読み合い、だれも望んでないことやだれも必要としていないことが起こる。
上司の誤りさえ指摘できない「空気を読む」文化のデメリット – まぐまぐニュース!

空気を読みすぎて心身の調子を崩してしまうことも

「空気を読まなくては!」と頑張りすぎてしまう心が、ストレスを生んでいることもある
「空気読みすぎ」が疲れる原因?過剰同調性の5つの特徴と対策とは – cotree(コトリー)

あまりにも繊細なため、余計なことまで気になりすぎて、かえって引っ込み思案になったり、それもまたきっと、生きにくいことでしょう
空気読めない人より問題かも!?空気読みすぎ度診断チェック | MIRRORZ(ミラーズ) 無料の心理テスト・診断・占い

実際に辛い…という人も
空気読みすぎたり身だしなみ気になりすぎて精神病んだから自由奔放寄りに生きようとしたら相手を傷つけてしまうことがあるのが現状。
でもそれみんなもしてるよねって客観的に凄く感じるけど自分のことになると自分を責めてしまう私は生き辛い世の中。
@hurt_nor 空気読みすぎ辛い…
もう、涙が止まりません…!!(´;ω;`)ブワッ
空気読みすぎてしまう癖をどうにかしたい。

hondayuca@Lotusbleu

人酔いした
気持ち悪い
空気読みすぎてしまう

むらた@mutttiiiiiii

チームリーダーって難しいなー、みんなの感情が割と分かってしまう方やから空気読みすぎてしまう

■空気を読みすぎて空回りしてしまう原因は「コミュニケーションに不慣れ」ということ

「空気を読みすぎて失敗する人=忖度しすぎる人」と「空気が読めない人=忖度できない人」に共通していることは、コミュニケーションに慣れていない点
空気を読みすぎる人が「KY」になる理由 | プレジデントオンライン

上下関係を意識して育ったものの、どの程度の忖度でコミュニケーションをとればいい塩梅になるのかがわかりません
それは単なる自己陶酔 空気を読みすぎる人が「KY」になるメカニズム (3/4ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)

相手から「良い人だ」という評価を得て安心をしたいため、相手から少しでも嫌われたり、距離を置かれることを避けたい
「空気読みすぎ」が疲れる原因?過剰同調性の5つの特徴と対策とは – cotree(コトリー)

コミュニケーションが不得手なので、相手の評価を気にしすぎてしまうという面があります。

■いったどうすれば「上手に行動」することができるのか?

「空気」という実態のないものに神経をすり減らす必要はない。自分の思ったことを適切な言葉で、誠意をもって語れば良い
上司の誤りさえ指摘できない「空気を読む」文化のデメリット – まぐまぐニュース!

もしそれが受け入れられなかったとしても、自分が自分として今ここにあるためにそれは必要なことであると考える。
上司の誤りさえ指摘できない「空気を読む」文化のデメリット – まぐまぐニュース!

他人の気持ちをコントロールするのではなく、自分の気持ちを変える。
「考えすぎて失敗に終わる人」へ 精神的に追い込まれた為末大を救った本 (2/3ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)

自らが努力し続けて、鍛錬を積みながら相手を愛する準備をすることが大事のようです。

コミュ力を上げることも大事

相手の状況を観察し、スタートとエンドのタイミングを知ることで、心情を掴むことができます。
空気を読む力は練習で身につく? 空気を読む方法|「マイナビウーマン」

人付き合いでストレスを溜めないためには、自分の意見を主張することも大切。
「空気読みすぎ」が疲れる原因?過剰同調性の5つの特徴と対策とは – cotree(コトリー)

ある程度、自分を信じて自分の意見を主張することも大事になります。

「相手と自分は違う」「すべては変化する」「完璧なんてない」人とのいい関係は、この3つが大原則。
深読みしすぎ、空気読みすぎ……人間関係の「落とし穴」に苦しむ人の特徴(PHPファミリー のびのび子育て) – goo ニュース

ある程度余裕を持たせることが人間関係をうまく行かせるコツです。

https://matome.naver.jp/odai/2152645258245112001
2018年05月16日