なったらどうする? 知っておくと役立つイボ痔のセルフケア

faydchxe
痔の中でも定番のイボ痔。自分は大丈夫と思っていると、イボ痔になってしまうかもしれません。そこで、今回は、イボ痔になったときのセルフケアをご紹介します。

イボ痔って、どんな症状?

肛門に負担をかけたことで起こる痔。うっ血して腫れあがり、痛みを伴います。

「内痔核」は、上記の歯状線より内側にある粘膜部分の静脈叢がうっ血してできる腫れのこと。ここには知覚神経が通っていないため、ほとんどの場合、痛みを感じることがなく、出血などではじめて気づくことも多いのです。進行すると、腫れが肛門の外に出てくることもあります。
いぼ痔の基礎知識 | ヘモリンド舌下錠|小林製薬

内痔核

「外痔核」は、肛門の歯状線より外側の皮膚に静脈叢がうっ血してできる腫れのこと。「内痔核」は腸の粘膜部分、「外痔核」はおしりの皮膚と、できる場所が異なります。皮膚で知覚神経も通っているため、「外痔核」は多くの場合、痛みを伴います。肛門付近に違和感があって気づいたり、手で触って確認したりすることができます。
いぼ痔の基礎知識 | ヘモリンド舌下錠|小林製薬

外痔核

我慢して放置してしまうと、癌(がん)の可能性があり大変危険です。
痔の危険性

イボ痔に限らず、放置はがん化するかもしれません!

イボ痔になる原因

上記でもご紹介しましたが、イボ痔は肛門への負担が原因。便秘や下痢などが影響してイボ痔を発症してしまうのです。

痔の主な原因は、便秘や下痢などで肛門に大きな負担がかかることです。
痔とは|じなび – 痔の総合情報サイト –

つまり、便秘や下痢になるような生活をしていると、痔になる確率も高くなってしまうというわけです。痔の発症や再発には、普段の生活習慣が大きく関わっているといえます。
痔とは|じなび – 痔の総合情報サイト –

もしもイボ痔になったら?

①食生活
便秘や下痢にならないようにするためにも、バランスの良い食生活を心がけること。また、水分不足やアルコールの摂取などに注意してください。

水分が不足すると便が硬くなって便秘になりやすいた め、しっかり補給しましょう。
【医師監修】痔の治療に欠かせないセルフケアについて | ヘルスケア大学

水分を十分に補給する

食物繊維には、水分を吸収して便を排出しやすくする 働きがあります。
【医師監修】痔の治療に欠かせないセルフケアについて | ヘルスケア大学

食物繊維を含む食品をとってバランスよく食べる

アルコールをとり過ぎると肛門の血管に負担がかかり、 うっ血しやすくなります。また、刺激物を多量にとると、下痢 になりやすいほか、排便時に肛門の皮膚を傷めてしまいま す。
【医師監修】痔の治療に欠かせないセルフケアについて | ヘルスケア大学

アルコールや刺激物は控えめにする

②冷えに注意
血流もイボ痔に関係していると言われています。入浴と運動で体を温めたりするようにしましょう。

毎日湯船につかり体全体を温めるよう心がけましょう。シャワーで肛門周辺のみを温めるより体全体を温めて血行を良くしたほうがより効果的です。また日ごろから適度な運動を行うことも大切です。運動すると体が温まるだけでなく、筋肉が付いて冷え症の改善にもつながります。毎日少しずつ体を動かすようにしましょう。
痔の予防法と悪化させない3大ポイント|クッションによる痔の保護や体の温め方も紹介 | 【ミナカラ】

屋外にいるときなどは、体を冷やさないよう使い捨てカイロなどで腰を中心に体を温めてください。ただし、痔ろうの場合は温めると症状が悪化するため、注意が必要です。
痔の予防法と悪化させない3大ポイント|クッションによる痔の保護や体の温め方も紹介 | 【ミナカラ】

症状が改善しないときは

セルフケアで改善しないときは、病院で治療を受けることです。イボ痔は悪化するとたいへんなので、セルフケアと併せて病院での治療を行うようにしましょう。

痔は適切な治療をすることで、ほとんど出血や痛みを感じることなく治療することができます。痛みを我慢して放っておくとあらゆる疾患を引き起こす可能性があります。
痔の危険性

症状によって治療方法が異なりますが、日帰りでできる治療から、適切な治療薬を使うことでより早く治すことができます。
手術や面倒な治療が必要だと思っていませんか?

https://matome.naver.jp/odai/2152473602828864301
2018年04月26日