「剣士」のサーヴァント『セイバー』 真名:アルトリア・ペンドラゴン
キャスター「驚いたかしら?これが私の宝具!
ルールブレイカー(破戒すべき全ての符)!
この世界にかけられたあらゆる魔術を無効化する裏切りと否定の剣。
契約は成立した。これからは私がマスターよ。」
実は前回の聖杯戦争において、衛宮切嗣がセイバーを呼び出すための触媒として所持しており、重傷を負った士郎を助けるため、その体に埋め込まれていた。
セイバー(Fate/stay night)とは (セイバーとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
「魔術師」のサーヴァント『キャスター』 真名:メディア
召喚したキャスターが「竜を行使する宝具」ではなく「契約を破棄する宝具」を持っていたことから失望し、更には魔術師としての格の違いを見せつけられる。
ついには彼女を謀殺して新たなサーヴァントを召喚しようと画策するも、その前にキャスターに見限られて契約を破棄され、殺害された。
アトラム・ガリアスタ – TYPE-MOON Wiki
「……裏切りの、魔女め」
キャスターの術により暗闇の迷宮を明りの魔術も使えず魔術師として屈辱であろうライターで照らし逃げまどう幻覚に囚われる。
最後にキャスターが血の滴る短剣を以てほくそ笑む壁画を背後に、上記の言葉を吐き捨て脂汗と苦悶の表情の中体を燃やされ果てた。
アトラム・ガリアスタ – TYPE-MOON Wiki
魔力を供給しているマスターを殺してしまったため聖杯戦争が開幕する前に消滅しかけていたところを葛木宗一郎に救われ、以降彼をマスターとして契約を結ぶ。
キャスター(Fate/stay night)とは (クズキメディアとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
葛木は魔術師ではないため、自らの現界や魔術に使うための魔力は外部から集める必要があった。そのため、冬木市のあちこちで一般人から生気を吸い取る魔術を行使し、柳洞寺にプールしている。
キャスター(Fate/stay night)とは (クズキメディアとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
歪な形をした短剣。攻撃力は普通のナイフと同程度しかないが、「あらゆる魔術を初期化する」という特性を持つ最強の対魔術宝具である。令呪の契約を打ち消すほどの能力を持つ。
破戒すべき全ての符 (るーるぶれいかー)とは【ピクシブ百科事典】
「破戒すべき全ての符」はキャスター本人が使用すればサーヴァントとの契約を無効にすることはおろか、令呪諸共契約の主導権自体を奪い取ることすら可能であり、それによってキャスターはセイバーとアーチャーを支配下に置いた。
Fate/stay night – Wikipedia
苦戦を強いられる士郎たちだったが、裏切ったアーチャーによってキャスターと葛木は倒される。
Fate/stay night – Wikipedia
葛木先生「お前の望みは私が代わりに果たす」
キャスター「それはダメでしょうね…私の望みは…さっきまで叶っていたんですから」
キャスターによって召喚された「暗殺者」のサーヴァント「アサシン」 真名:佐々木小次郎
キャスター(Caster)は、アサシンを召喚して正規のマスターとなるはずだった人物からサーヴァントの権利を奪い、アサシンを召喚している。
Fate/stay night – Wikipedia
サーヴァントであるキャスターに召喚されたため、正式なマスターが存在しない。そのため現世に留まるための手段として寺の山門を仮の依り代としている。
アサシン(Fate/stay night)とは (アサシンとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
「無名とは言え剣に捧げた我が人生だ! 死力を尽くせぬのならその信念…力づくでこじ開けようか……秘剣・燕返し!!」
燕返し(Fate/staynight) (つばめがえし)とは【ピクシブ百科事典】
彼は正式なサーヴァントではないため、正確には宝具ではないのだが宝具に匹敵する神秘を兼ね備えた最高の剣技。 魔術を使用せずに一瞬だけ分身して放たれる必中不可避の魔技とも称される。
アサシン(Fate/staynight) (あさしん)とは【ピクシブ百科事典】
セイバーに敗れたアサシン「ふむ。女を見る目には自信があったのだが。どちらも修行不足という事か」
「弓兵」のサーヴァント「アーチャー」 真名:エミヤ
第五次聖杯戦争における「弓兵」のクラスのサーヴァント。
マスターは遠坂凛。赤い外套を纏った浅黒い肌の男性。
アーチャー(Fate/staynight) (あーちゃー)とは【ピクシブ百科事典】
正式名称は「英霊エミヤ」で、ある未来において正義の味方を目指した衛宮士郎が辿り着いた成れの果て。
エミヤ(アーチャー) (えみや)とは【ピクシブ百科事典】
無限の剣製(アンリミテッドブレードワークス)
宝具を持たない彼を英霊たらしめている能力にして固有結界と呼ばれる特殊魔術。
一定時間、現実を心象世界に書き換え、今まで術者が視認した武器、その場で使われた武器を瞬時に複製し、ストックする。ただし、複製した武器はランクが一つ下がる。
アーチャー(Fate/staynight) (あーちゃー)とは【ピクシブ百科事典】
突如として現れたギルガメッシュの攻撃から士郎を庇(かば)い「お前が倒せ」と言い残してアーチャーは消える。
Fate/stay night – Wikipedia
ただ、答えは得た。
後悔はある。やり直しなど何度望んだかわからない。
この結末を未来永劫、エミヤは呪い続けるだろう。だが、それでも───俺は、間違えてなどいなかった───
エミヤ(アーチャー) (えみや)とは【ピクシブ百科事典】
「騎乗兵」のサーヴァント『ライダー』 真名:メドゥーサ
第五次聖杯戦争において召喚されたライダーのサーヴァント。
眼帯に黒を基調としたボディコン服を纏い、鎖のついた杭のような短剣を武器にする。マスターである間桐桜が戦いを放棄しているため、慎二を代理マスターとして戦いに臨んでいる(漫画版では慎二が桜を生贄に召喚したことが判明)。
ライダー(Fate/staynight) (らいだー)とは【ピクシブ百科事典】
他者封印・鮮血神殿(ブラッドフォート・アンドロメダ)
ランク:B
種別:対軍宝具
レンジ:10~40
最大捕捉:500人内部の人間を溶解し魔力として使用者に還元する赤い結界を張る対軍宝具。
発動するにはまず起点となる魔法陣を設置し、さらに「呪刻」と呼ばれる小さな魔法陣を周辺に展開して魔力を集めなければならないため、完全発動までには7~10日程掛かる。
さらにこの結界は土地の霊脈を傷つける事から、同じ場所で連用出来ないという欠点も存在するため、事実上1回限りの宝具である。
ライダー(Fate/staynight) (らいだー)とは【ピクシブ百科事典】
口数は少なく慎二の命令に愚直に従い、魔力供給のために街の人間を襲って吸血したり、穂群原学園に結界を張って中の人間を溶解させようとするなどの冷酷非情な面を見せる。
ただしこれらはあくまで代理マスターである慎二の采配によるものであり、本来のマスターである桜の元では、秘められたその本質を見せてくれる。
ライダー(Fate/staynight) (らいだー)とは【ピクシブ百科事典】
「Fateルート」と「UBW」の両ルート及び「Fateルート」を元にしたアニメではとにかく不遇な扱いを受けておりどちらでもサーヴァント最初の脱落者となる。
ライダー(Fate/staynight) (らいだー)とは【ピクシブ百科事典】
UBWルートでは葛木宗一郎のトリッキーな暗殺拳に成す術なく返り討ちにされてしまう。UBWルートでのライダーは慎二がマスターのため十分に力を発揮できないために戦闘力が殆ど宝具に依存している。そのため葛木にとっては初見に限れば獲物も同然だった。
ライダー(Fate/staynight) (らいだー)とは【ピクシブ百科事典】
「狂戦士」のサーヴァント「バーサーカー」 真名:ヘラクレス
『第五次聖杯戦争』におけるバーサーカーのサーヴァント。
マスターはイリヤスフィール・フォン・アインツベルン。巨人と見紛うほどの巨躯を持った、巌(いわお)のような男性。
バーサーカー(Fate/staynight) (ばーさーかー)とは【ピクシブ百科事典】
十二の試練(ゴッド・ハンド)
ヘラクレスが生前成した十二の偉業の具現化。ランクB以下の攻撃をシャットアウトし、11の代替生命がある。
さらに一度受けた殺害方法にある程度の耐性を身につけて二度と殺せなくし、イリヤの膨大な魔力により時間をかければストックの回復も可能。
つまりバーサーカーを倒すには「イリヤからの回復の機会を与えずに、最大12通りの威力Aランク以上の攻撃を叩き込まねばならない」という鬼畜仕様。
バーサーカー(Fate/staynight) (ばーさーかー)とは【ピクシブ百科事典】
「槍兵」のサーヴァント「ランサー」 真名:クー・フーリン
彼の本来のマスター(バゼット・フラガ・マクレミッツ)は言峰綺礼に騙し討ちされて令呪を奪われ生死不明になっており、現在のマスターは綺礼である。令呪により、主の鞍替えへの賛同の強制と、「お前は全員と戦え。だが倒すな。一度目の相手からは必ず生還しろ」との2つを命じられているため、全力で戦い得た機会は全ルートを通して1度だけである。
Fate/stay night – Wikipedia
突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク)
ランク:B+
種別:対軍宝具
レンジ:5~40
最大捕捉:50人
由来:クー・フーリンが師匠スカサハから授かった魔槍魔槍ゲイボルクの本来の使い方。魔槍の呪いを最大限開放して渾身の力で投擲する。
「刺し穿つ死棘の槍」とは違い心臓に命中させるのではなく、一撃の破壊力を重視している。生前より更にその威力は増していて、相手に向かって無数に分裂していき一発で一部隊を吹き飛ばす。
ランサー(Fate/staynight) (らんさー)とは【ピクシブ百科事典】
ランサー「この程度でくたばれるんならよ。オレは英雄になんぞなってねえ。」